• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiroきちのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

今年も稲垣潤一コンサートへ

今年も稲垣潤一コンサートへ今年も梅雨の時期がやってまいりました。
雨といえばそう…稲垣潤一です。

ライブ当日は雨がしとしと降る中…でした。

アルピナを知るきっかけになったあの曲やデビュー曲、アップテンポな曲まで最高のセトリでした。稲垣潤一のライブは前半戦☔️と後半戦🎄でセトリが一部変わりますが、個人的には前半戦の方が好きな曲が多いんですよね〜。





折角なのでライブ後は世界三大珍味とか…イタリアンで色々食べました。(まあ誕生日迎えましたし?歳は取りたくない〜


ちなみに今年はライブラッシュです!ブログには書いていませんでしたが、竹内まりやも奇跡的に当たり今月行ってきました♪
応募はなんと50万人…。バックコーラスには山下達郎も!

山下達郎やTHE ALFEEも行きたいんですが、全くチケット当たらずです💦 
Posted at 2025/06/17 23:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

IS500 レンタル旅行

IS500 レンタル旅行週末は次期愛車探しも兼ねて、長野旅行で二日間IS500を借りました。




お宿はエクシブ蓼科を取りました。蓼科は初めてでしたが、雰囲気良かったです。こういう雰囲気にレクサス似合いますね。


さて、乗り味ですが…結論から言うと期待値をあげすぎたかな?という印象でした。

乗り心地はアダプティブダンパーが入っているのも有り、ノーマルだとかなりソフトでした。それはいいのですがS+でもソフトでウネリ路面で上屋がドタバタして収束が遅いのが気になりました。V8 5リッターというパワー溢れるエンジンにまかせて飛ばしたりしたらかなり怖い挙動をする車だなーと。良くも悪くも一昔前の日本車的…いやアメ車的な味付け?

そのかわりダラーっと直線をトルクで走るような乗り方をすると絶品なんですよね。FスポーツであってFではない…この意味が分かりました。ただし柔らかいとはいえ低速で荒れた路面に来ると途端にゴツゴツした乗り味も出ました。ダンピングは悪いけど決してバネレートが柔いわけではないんですかねえ。

パワーの割に車重の重さを感じる場面や前重な揺れ方、曲がり方が垣間見える瞬間が結構あったので、全体的に走りを期待するのはちょっと違ったなーと。

8速SPDSも8→7が結構ビジーで、Fの時はそんなことなかったのですが…ちょい踏みですらギアを落としてしまうのが嫌でした。トルク活かして粘って欲しいんですが、IS300の制御そのままなんじゃ?と思うような瞬間がちょくちょく(そんなことはなさそうですが💦

S+のブリッピングも速くなってる気はしないでもないものの、Fよりも回転合わせがぎこちない瞬間があったのも謎でした。

ステアフィールもSだと重すぎかなーと。あとフリクションが多くモソモソするような…一昔前の電パっぽいというか。その辺りもFの方がスッキリ潔かった気がします。



色々気になるとこはありましたが、V8 NAサウンドは絶品で、3〜4000回転付近のサウンドを聴いていると全てを許せる感じ。


ちなみに燃費はこんな感じ。意外と悪くない!
高速ダラダラなら二桁いきそう。街乗りは5〜6くらいですかね。

そんなこんなであっという間に過ぎた2日間でした。

乗って思ったのは、ドイツ車的な乗り味やF的なしっかり感を期待すると拍子抜けすること。アメリカのフリーウェイを流すような乗り方をする人には非常に向いていること。

そして、車を買うというよりは…レクサスオーナーズラウンジ権をゲットし、エクシブに泊まりゴルフに行く…みたいな"チョット良い生活"ごと買うみたいな魅力があるのはレクサスならではかなーと感じましたね。これはBMWとはまた違う魅力だと思います。

次期愛車探しの旅は続く…


Posted at 2025/06/14 16:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

ALPINA B3 GT試乗!

ALPINA B3 GT試乗!貴重な機会を得て、最期のB3、それもGTを試乗する事ができました。興奮と、終焉への寂しさを感じながらの試乗となりました。



試乗は一般道と高速を30分ほど。高速は適度に荒れていたので色々なことがわかりました。

基本的にはコンフォートプラスで走りました。
乗り心地は荒れた路面でもとにかくフラットライド。標準Mスポがランフラットタイヤを潰しきれずバタバタと落ち着かず、また演出的に突っ張った脚によりステアリングも取られる傾向があったのと対照的な乗り味でした。

ただだからといって柔らかい脚という訳ではなく、荒れた凹凸路面では僅かにゴツゴツとした感触は伝わります。ただ脚が徹底的に動いて吸収してくれており、かつ減衰をスパッと収めず余韻をあえて残す感じなので、角が丸く不快ではありません。

もし硬いと感じることがあるとしたら、ボディビルダーのような剛性感となった現行BMWシャシーに起因する気はします。ボディにブレースを沢山入れたような"張り感"は感じました。そのお陰でフリクションなく綺麗に脚が動くというのもありますが…。松任谷さんのCGレビューを見ると、乗り心地に関しては思うところがあるようでしたが、この辺りの影響もあるんですかね…?タイヤもミシュランのフィーリングとはまた違いますね。

エンジンはベタ踏みすることも出来ましたが、最新シャシーとエンジンは遮音等々の進化もあり、とにかく振動や音に不快な部分がなくスームスで気持ちいい…。そして飛行機で離陸するかのような加速感と余裕…これはメカメカしいフィーリングのNA世代にはない魅力ですね。

あえて細かいところを気にするならば、街乗り領域では2500回転付近から大トルクが立ち上がり加速フィールが多少変化するようには感じました。NA世代乗りなので比較すると当然ですが、この辺りのアクセルワークは少しセンシティブかな?とも思いました。アルピナらしくまろやかにはされているものの、流石に大パワーを隠しきれてはいない瞬間はありました。

ブレーキについても鬼のように効き、僅かな踏力変化にも追従する高性能なものでした。ただその分少し繊細な操作が必要な感じはありました。ドリルドローターだからなのかちょっと食いつく感じ?はあります。

長々と色々素人感想を書きましたが、オリジナル最期のアルピナの新車試乗ができるというのは一生の思い出になりました。そしてE46〜G20までのアルピナを体感することができ、アルピナとは?というものが少しずつ理解できてきた気がします。

どの世代もBMWはホントにいい車ですね…アルピナだから良いのではなく、元が良いからこういう仕上がりにできる…と感じる今日この頃です。
Posted at 2025/06/03 17:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

アルピナミーティング!

アルピナミーティング!アルピナMTGに今年も参加しました。
今年は40台ほど集まり、壮観でした。
 
試乗会では、F10のB5ビターボと、日本未導入のD5ビターボを運転させていただきました。



個人的には46の次があるとしたらF10かな?と思うくらい好きな車です。どちらも甲乙つけ難い乗り味で、ディーゼルを買うべきか…V8を買うべきかは悩みどころですねー。D5ビターボのコンフォート+は絶品です。

トータルバランスが良く心地良いのがD5、それに少しスパイスを利かせ、ほどほどに危うさのようなモノを持たされていたのが、V8の圧倒的ハイパワーをリアのみで蹴るB5ビターボ…という印象でした。

今年はアルピナラストイヤー…寂しいですね。
46は通常部品のみならずアルピナのパーツ供給も最近苦しく、なかなかアルピナの味を維持するのが難しくなっていますが、なるべく長く愛したいですねー。
Posted at 2025/06/01 20:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

アルピナミーティングに参加してきました!

昨日ツイッター(x)にて主催の方からお誘いいただいていましたALPINAミーティングに参加してきました。開催は霞ヶ浦の近くでロケーションも良好。



E36〜現行Gまで20台程度揃いました。
中には特に希少なロードスターやV8搭載のE46、並行輸入のF10 D5"ビターボ"(日本に数台しか居ないそう)など…凄まじいメンバー…。



乗り比べも開催!アルピナ同士を比較試乗なんて普通できません!貴重な体験でした。

一つ残念だったのはE46が自分1台だけということ。
主催者様曰く、今後も場所変えつつ開催するそうなので、次回はE46ALPINAをお乗りの方にもお声がけしたいですね…。
Posted at 2024/05/12 20:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #B3 ステアリングジョイントディスク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2784878/car/3123141/8298147/note.aspx
何シテル?   07/13 20:07
ヒロきちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
20年共に過ごしたオデッセイからの乗り換えになります。 内装はなかなかタマがないアイボリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
増車しました。 後期顔に中身B3Sではなく3.3という、切り替わりハザマの年式になりま ...
ホンダ シビック (ハッチバック) シビハチ (ホンダ シビック (ハッチバック))
ついに納車されました! 2018年11月-2023年10月 売却済
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
父の車でした。カッコインテグラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation