• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

ブレーキペダルはゴムより金属

ブレーキペダルはゴムより金属 この前ブレーキペダルのゴムが取れた。

経年劣化でヒビヒビだったからちょうど交換時期だったと思う。





調べてみたらデルタさんのアルミブレーキペダルが評判が良い。
そこで注文。
届いたので取り付け。



確かに踏面が広がり、足の裏に受ける面圧が分散されている。
特にフガフガミニはサーボが無いので、それを強く感じる。
でも結局サーボで増力しているわけじゃ無いから、効かないブレーキは
効かないままですが・・・(^^)/

でもフィールは純正の小さいゴムより遙かに良い。

アクセルペダルは納車時についてたのをそのまま使う。


クラッチペダルは革製のカバーをつけた。



Harmonize ペダルカバー
福井のブルーウイングさん

ついでにHarmonizeシリーズでそろえた



カラーはハニーブラウン。


なんだかソフトな室内イメージになりました。(*^_^*)

それとマフラーカッターつけました。



真下に排気して良い感じです。
ブログ一覧 | mini | 日記
Posted at 2017/10/24 10:29:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

穴場
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

見つけた!^^
レガッテムさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年10月24日 14:35
革製クラッチペダルはすべりそう(笑)

マフラー噴出しをワタシも真下にして
ました、人に優しいですが砂道では
砂煙で白煙のようになってました(爆)

ブログネタは尽きませんネ^^
コメントへの返答
2017年10月24日 14:53
ゴム底の靴なら濡れても大丈夫そうですが、革底の靴が濡れたときがちょっと心配です。

人柱として次の雨の日は革靴で試してみます
(*^_^*)

白煙ですか・・・忍者みたいですね(^^;)

昔2ストのカワサキKHが白煙を吹きながら走り、忍者バイクと呼ばれていたのを思い出しました(^_^)v

プロフィール

「慌ただしい年末年始でミニ快調 http://cvw.jp/b/2785328/40963133/
何シテル?   01/09 17:21
フガフガminiです。 乗り物が好きです。 最近classic miniに目覚めました。 機械をバラすのは好きですが、元に戻すのは苦手です。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
二連suキャブのクーパーです。 昔の単車(キャブ)のようなエンジンフィールです。 始動性 ...
スズキ ジムニー ジープ (スズキ ジムニー)
嫁車 精一杯改造してます。 見た目はいかついがクロカンは走ったことがない。 内弁慶なジム ...
日産 NV350キャラバンワゴン 部活バス (日産 NV350キャラバンワゴン)
GX(ロングボディ/低床/10人乗り/4ドア/ガソリン/オートスライドドア付き) 次 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation