• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フガフガminiのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

ミニの健康診断と大事なこと

ミニの健康診断と大事なこと色々な面で不安を感じるフガフガみに。

半年点検を兼ねて、プロフェッショナルの手に委ねた。

オイル交換、millers. classic mini


20w50の鉱物油。



エレメントも交換。

足回りのグリスアップ


ここからが問題。以前から不調の燃調。
夏場はひどくて、エンジン温が上がるとアイドリングしない。
信号待ちでエンスト。
何度もミニ屋さんには改善を求めたがダメ。気温が低くなり少しはマシになったが、すぐカブる。
明らかに燃調が濃い。

今回の点検ではキャブ調整はお願いしてなかったが
エンジン音を聞いてキャブのセッティングズレを見抜き調整いただいた。



結果は

サクションオイルが規定量のはるかに下しか無かった。
ツインキャブなのに左右の同調が取れていない。

これでは綺麗に燃焼しないのでアイドリング回転数を上げてごまかしていたことが判明。



オーバーヒート予防に燃調を濃くするのはわかるが、これは無い。
しかも点火時期が異常に遅い設定になっていた。

今回は時間をかけてキャブ調整をいただいた。

アイドリングも8000rpmで安定。

(あーーーやってもたーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
すいませんm(_ _)m間違いのご指摘をいただけました。、800rpmに修正させてくださいね^ ^)



低回転域が安定、高回転までスムーズになった。

ようやく本来のミニのパフォーマンスを取り戻した。

尼崎の◯シンさんには突発の作業をお願いしたにも関わらず、
プロフェッショナルな妥協のない整備をしていただいた。

しかも丁寧に素人のフガフガが理解できるまで整備内容の説明をしていただいた。
これは、ミニユーザーにとって大事なことだと思う。
職人の熱意は言葉になり、オーナーの安心につながる。

決して暇ではない時間を割いて頂いた。

大変有り難い。
Posted at 2017/10/15 08:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「慌ただしい年末年始でミニ快調 http://cvw.jp/b/2785328/40963133/
何シテル?   01/09 17:21
フガフガminiです。 乗り物が好きです。 最近classic miniに目覚めました。 機械をバラすのは好きですが、元に戻すのは苦手です。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
二連suキャブのクーパーです。 昔の単車(キャブ)のようなエンジンフィールです。 始動性 ...
スズキ ジムニー ジープ (スズキ ジムニー)
嫁車 精一杯改造してます。 見た目はいかついがクロカンは走ったことがない。 内弁慶なジム ...
日産 NV350キャラバンワゴン 部活バス (日産 NV350キャラバンワゴン)
GX(ロングボディ/低床/10人乗り/4ドア/ガソリン/オートスライドドア付き) 次 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation