• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フガフガminiのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

iPhoneが帰ってきた!3000円

iPhoneが帰ってきた!3000円先日、ミニいじりの最中に雨が降ってきて、滑ってコケた。

その時手に持っていたiPhoneを、コンクリの床に落とした。

画面がバキバキです。( ; ; )



アップルに連絡したら、その日のうちに宅急便の方が壊れたiPhoneを回収に来てくれた。

そして3日後、修理済みのiPhoneが送られてきた。



AppleCareに加入してたから、費用は約3000円。

費用よりもこの迅速な対応が素晴らしい。

そこで
今職場でiPhoneのリカバリ。

基本的なリカバリは約一時間で済むが、フガフガiPhoneには曲が約7000曲。
こいつの再インストールが長い。



画面修理のついでに前からフリーズしがちなiPhone内蔵カメラも交換してくれたらしい。


iPhoneが無い間、職場のアンドロイドスマホにsim を入れて使ってた。


アローズらしい。
最初は慣れないから戸惑ったが、慣れると悪くない。
反応も早い。
Google mapでのナビも悪くない。

iPhoneもいいがアンドロイドスマホも同等に良いことがわかった。( ^ω^ )

あーー今日は車ネタは無しです。たぶんマフラーカッターの再焼き付けができたらアップする予定ですが…^ ^
Posted at 2017/10/21 11:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone7 | パソコン/インターネット
2017年10月20日 イイね!

ユニオンジャックは多すぎるとうるさいかな?

ユニオンジャックは多すぎるとうるさいかな?この吊り下げクーラーのエボパレーターは、後付け感丸出しで残念な感じ。



配管もむき出しだし。

少し前に古い工場を改装してこぎれいなカフェにした店など、
あえて配管や構造材をむき出しにしたのがあった。
でも後付けで剥き出しはかっこ悪い。

みんカラのミニ乗りの先輩は綺麗なカバーを自作してる方が多いが
フガフガはスキルもお金もないので、ゴマかす。

この前シートベルトキャッチャーようにスキマポケットをいくつか買った。
その一つで黒ベースのをエボパカバーにした。



ついでにシーベルトカバーも増殖。



ちょっとユニオンジャックがうるさいけど、ボロ隠しには丁度いい。( ^ω^ )


Posted at 2017/10/20 09:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2017年10月19日 イイね!

また、やらかしてしまいました。マフラーを。

また、やらかしてしまいました。マフラーを。この前、下向きのマフラーカッターをつけた。


排気ガスのオイルで駐車場の壁が汚れるのを防止するため。

しかし、中途半端な角度で、それほど効果は無かった。

そこで、もっと曲がりの強いマフラーカッターを入手



これなら、ほぼ真下に排ガスが出る。

しかし前のマフラーカッターはきれいな虹色がついてる。
たぶん焼き色と思う。

それじゃあ焼けば良いのね、と高温バーナーを使うことにした。



富士バーナー スパイラル集中バーナーで2000℃になるらしい。
鉄の融点が1500℃くらいだから本気になればマフラー溶かせるやん!!(^^)/
溶かすことができるんだから焼き色なんて楽勝だと思った。

脱脂しないとダメなんだけど、いつものごとく職場での作業だからパーツクリーナーが無い。

仕方が無いから職場にあったアルコール綿でフキフキ。これが間違いでした。

それであぶる



おーー凄いぜ新富士バーナー
怖いくらいに焼ける。マフラーカッターが焼けてオレンジに発光し出した。

しかし結果は




ムラムラのグラデーションなんて無い、ただの汚れたマフラーになりました。(T_T)

反省点

脱脂はパーツクリーナーでしましょう。アルコール綿にはアルコール以外のものも含まれてます。
それが色むらの原因になります。

赤くなるまで鉄を焼いてはいけません。ゆっくりと色の変化を見ながらあぶりましょう。

換気の良いところで作業しましょう。フガフガは密室で長時間バーナーを使っていたので、
ひどい頭痛です。
イブクイックを飲んでも治りません(T_T)

またやらかしてしまいました。(>_<)

Posted at 2017/10/19 15:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2017年10月18日 イイね!

ブレーキペダルのゴム

ブレーキペダルのゴムブレーキペダルのゴムカバーが取れた。

ゴム製品は経年劣化が早いから交換時期がきたみたい。

とりあえず、ゴム無しの鉄板ペダルで運転したのだけど
これが意外なことに扱いやすい。



フガフガ号はサーボが無いので、脚力で止まるタイプ。

普段ゴム底の靴で運転してますが、制動を強く効かしたいときには
靴底が変形するぐらい強く踏む。

そんな感じなのでペダルにゴムがない方がダイレクトな感覚になるのかな。

話は変わってキーレスエントリーシステム



チョー便利だけど、車内からはドアロックの操作ができない。
車に近づくと自動でオープン
車から離れたら、自動でクローズド

理屈的には車内に人がいるときには、リモートキーの電波を拾ってオープンのはず。

しかし車内でキーリモコンを手動でロックしてから、
リモートキーの電池が切れたらロックの解除はできない。

窓を開けてドアの外のノブを押しても開かない。

最悪窓から脱出ができるけどちょっと不安。

そんなケースはごくごく低確率でしか起こらないと思うが
なんせ、引きの弱いフガフガ。

念のため、リモコンキーの電池を予備として車載しました。



フガフガは変なトラブルが多いから、少し神経質になってます。(^_^;)
Posted at 2017/10/18 14:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年10月17日 イイね!

グリルバッジの付け過ぎ注意

グリルバッジの付け過ぎ注意先日、モーリス50周年カーバッジをフロントにつけた。



これがすこぶる不評で、バッジがうるさいとか、何いちびってんねん!とか散々でした。
たしかにバランスが悪い。

しかたないからモーリス50周年はリアのバーに引っ越し。

フロントは



シンプルにまとまった。

リアは



ギリギリ「いちびり感」が消えたような気がする。
なんでも程々ににするのがいいみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2017/10/17 13:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「慌ただしい年末年始でミニ快調 http://cvw.jp/b/2785328/40963133/
何シテル?   01/09 17:21
フガフガminiです。 乗り物が好きです。 最近classic miniに目覚めました。 機械をバラすのは好きですが、元に戻すのは苦手です。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
二連suキャブのクーパーです。 昔の単車(キャブ)のようなエンジンフィールです。 始動性 ...
スズキ ジムニー ジープ (スズキ ジムニー)
嫁車 精一杯改造してます。 見た目はいかついがクロカンは走ったことがない。 内弁慶なジム ...
日産 NV350キャラバンワゴン 部活バス (日産 NV350キャラバンワゴン)
GX(ロングボディ/低床/10人乗り/4ドア/ガソリン/オートスライドドア付き) 次 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation