• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フガフガminiのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

ルーカススリーポイント!フッカーーつ!

ルーカススリーポイント!フッカーーつ!やっとルーカススリーポイントが復活しました。

バルブはLED
タートルさんで買った電球色、車検適合品。





そしてポジション球もLEDアンバー、孫市さん



取り付けはアダプターが必要








電球色のぽやーんとした色調ながら、必要十分に明るい。

ぼやーんとしたフガフガ号にピッタリかな^ - ^
Posted at 2017/10/16 10:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年10月15日 イイね!

ミニの健康診断と大事なこと

ミニの健康診断と大事なこと色々な面で不安を感じるフガフガみに。

半年点検を兼ねて、プロフェッショナルの手に委ねた。

オイル交換、millers. classic mini


20w50の鉱物油。



エレメントも交換。

足回りのグリスアップ


ここからが問題。以前から不調の燃調。
夏場はひどくて、エンジン温が上がるとアイドリングしない。
信号待ちでエンスト。
何度もミニ屋さんには改善を求めたがダメ。気温が低くなり少しはマシになったが、すぐカブる。
明らかに燃調が濃い。

今回の点検ではキャブ調整はお願いしてなかったが
エンジン音を聞いてキャブのセッティングズレを見抜き調整いただいた。



結果は

サクションオイルが規定量のはるかに下しか無かった。
ツインキャブなのに左右の同調が取れていない。

これでは綺麗に燃焼しないのでアイドリング回転数を上げてごまかしていたことが判明。



オーバーヒート予防に燃調を濃くするのはわかるが、これは無い。
しかも点火時期が異常に遅い設定になっていた。

今回は時間をかけてキャブ調整をいただいた。

アイドリングも8000rpmで安定。

(あーーーやってもたーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
すいませんm(_ _)m間違いのご指摘をいただけました。、800rpmに修正させてくださいね^ ^)



低回転域が安定、高回転までスムーズになった。

ようやく本来のミニのパフォーマンスを取り戻した。

尼崎の◯シンさんには突発の作業をお願いしたにも関わらず、
プロフェッショナルな妥協のない整備をしていただいた。

しかも丁寧に素人のフガフガが理解できるまで整備内容の説明をしていただいた。
これは、ミニユーザーにとって大事なことだと思う。
職人の熱意は言葉になり、オーナーの安心につながる。

決して暇ではない時間を割いて頂いた。

大変有り難い。
Posted at 2017/10/15 08:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年10月14日 イイね!

謎のカラカラ音

謎のカラカラ音納車時から謎のカラカラ音が出る。

まるでビスやナットがどこかで転がって振動しているような音。

発生場所がわかりにくい。

常に鳴る訳ではなく、80km位のスピードになると共鳴するように
ビビビビビ…と乾いた音がする。

メーター周りか、ステアリングステム周りが怪しい。



見たところ、緩みなどはないようです。

80kmで走行中に詳しくチェックできたらいいけど、危ないから難しい。

そんなに大きな音じゃないから、気にしないといいのだけど
気になりだすと気にしてしまう。

「旧車と異音はセット販売みたいなもの」とおおらかに考える方が
心の健康には良いのかと思いますが…気になる(^_^)
Posted at 2017/10/14 07:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年10月13日 イイね!

ルーカススリーポイント復活!

ルーカススリーポイント復活!先日購入したルーカススリーポイントは5日で壊れた。



そこで購入取り付けを、お願いした車屋さんに事情を説明。

車屋さんから卸し元へ交渉いただき、無事交換となった。

実は最初に交換は難しいと言われたので
半分あきらめて「ルーカスのタイマツ」買ってしまってました・・・(T_T)



H4もH4Eも使えない専用バルブが必要なヤツです。
取りあえずストックしときます。スモールが無いのでウインカーの改造も必要でしょうから。

しかし、そんなことはさておき、仕事前に車屋さんに行き
ルーカススリーポイントの交換に行ってきました。

早速職場でレンズの保護油膜の掃除



念のために検品

壊れたスリーポイントとはまるで別物のようなしっかりしたものでした。

壊れたヤツはレンズとリムがガバガバでクルクルレンズが回る粗悪品でしたが
今回のは大丈夫みたいです。たぶん(^_^;)

英国のミニフリークのHPなどを参考に油膜の掃除



重要なのは「決して水道水は使わない」とのことです。
普通に考えたら塩素まみれの日本の水道水なんかで洗うとビンテージにとどめを刺します。

精製水が必須。一本80円くらい。安いものです。
4本もあれば充分です。

洗剤は食器洗いの普通のヤツ

これも1から2滴で充分。

入れすぎるとシールやメッキを痛めるしすすぎも大変。



このミニたわし。百均です。

たぶん洗剤だけでもきれいになると思いますが念のために軽くこれでこする。

決して金属パーツには触れないように1mmの精度で磨く。

すすぎも当然精製水。

洗剤成分が少しでも残ると黄色く変色するそうです。



十二分に精製水ですすいだ後、自然乾燥。

めんどくさいけど、なんて楽しいのでしょう(^_^)v


Posted at 2017/10/13 14:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年10月12日 イイね!

どんだけモーリス好きやねん(^_^)v

どんだけモーリス好きやねん(^_^)v「世界限定 1000個 英国 MORRIS REGISTER 50周年記念 モーリス カーバッジ 0368/1000」

キラーワードが3つ

「限定」「50周年記念」「モーリス」

こりゃポチるわな(^_^;)



AAのビンテージバッジはグリルに移動



ついでにタックスディスクもオースチンからモーリスに交換。

色がブルーからグリーンになってカラーバランスが変だけどOK(^^)/



ああ本物のモーリスマイナーが欲しくなるけど、維持できないだろうなぁ、高くて買えないけど(>_<)「
Posted at 2017/10/12 11:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「慌ただしい年末年始でミニ快調 http://cvw.jp/b/2785328/40963133/
何シテル?   01/09 17:21
フガフガminiです。 乗り物が好きです。 最近classic miniに目覚めました。 機械をバラすのは好きですが、元に戻すのは苦手です。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
二連suキャブのクーパーです。 昔の単車(キャブ)のようなエンジンフィールです。 始動性 ...
スズキ ジムニー ジープ (スズキ ジムニー)
嫁車 精一杯改造してます。 見た目はいかついがクロカンは走ったことがない。 内弁慶なジム ...
日産 NV350キャラバンワゴン 部活バス (日産 NV350キャラバンワゴン)
GX(ロングボディ/低床/10人乗り/4ドア/ガソリン/オートスライドドア付き) 次 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation