
今週、後輩と車の話をした。
後輩と言っても、某カーオディオメーカーの役職者で賢い。
理学部出のくせに音響の開発をしている変わり者。
当然フガフガMINIの話になり
最近パイオニアDEH7100からMVH5300に載せ替えた話をした。
これから

これへ
そしたら
「なんでフガさん意味の無いことするのかな・・・
どっちも基本設計は古いよ・・・・。」
とのこと
フガフガはちょっとムッとして
「5300は奥行きが短いからMINIにちょうど良いんだよね(^^;)」
そしたら後輩は
「なんで型遅れを選択したの!」
「なんでタイムアライメント対応を選択しないの?」
値段は変わらないけど音質はかなり改善されてるよ!」
とわけの分からんことをおっしゃる。
フガフガは自慢じゃ無いがすぐに他人に影響される。
ダッシュでパイオニアのタイムなんちゃら対応のヘッドユニットを買いに行った。
神戸の量販店には在庫がなくて大阪までMINIでダッシュ。
それが
MVH-7400
タイムアライメントの意味が分かった





タイムアライメントと独立したローパス、ハイパスの設定だけで
イコライザーの設定が不要。
と言うか、イコライザーをいじらない方がいい音がする。
価格差はほとんど無いが、この性能差は何なんだろう?
フガフガの手元には無駄にDHE7100、MVH5300が残ってもたやん!!
性能差がばれないうちにヤフオクで売り払うしか無いけど、少し罪悪感が残りそう。
腹が立ったけど今回も後輩(専門職)の意見は正しかったみたいです。(^^;)
○○テンからデンソーテ○に変わったことで、おちょくってすまんかった、後輩よ、<(_ _)>
Posted at 2017/11/11 14:22:16 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記