• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月07日

手術を始めます…メス…

手術を始めます…メス… 何て事は言ってませんでしたが、今日は昨日書いた通りDr.J☆による息子のバイパス手術に立ち会ってきました(笑)

何をバイパスするかというと、冷却水(LLC)の通り道です。
目的は、燃費改善!!
Dr.J☆の推測によると『エンジンの熱が高まると、恐らくコンピュータが燃料を増量しているんじゃないか?』とのことで、エンジン温度を下げてそれを防げば、燃費改善になるとの事!
もちろんエンジンの保護にもつながるわけで、わざわざお仕事を休んで施術して頂きました。(画像はDr.J☆の手術道具)


まずは下準備から・・・








そして、これが材料・・・ちなみに材料費は約14000円?




いよいよメスが・・・(笑)





そして、元々ついているホースを外すのに、物凄くやりづらい場所にクランプが着いていた為、今までは3時間近くかけて必死で外していた工程の一部が、1,000円で買った工具のおかげでナント5分で通過(笑)



ついでという事で、サーモスタットの交換も・・・








そして、2時間半ほどして施術後・・・





ここでお昼を過ぎたので、燃費計測の為いったんガソリンを満タンに入れに行きつつお昼ご飯を食べて、また帰って来てから、今度はずいぶん前にヤフオクで落札しておいたラテラルロッドを交換。







純正との比較です



ところが!!
ターンバックルが錆び?で固着しており、どんなに力を掛けても回らない。。。



諦めて、次回再チャレンジする事にしました。それまでしばらくオイルに浸けておきます。



さて、帰宅途中にジェームス三好店に寄って、LLCを交換しました。






これで、完ぺきでしょう!


さて、気になる燃費は????


自宅到着前に近所のGSで入れてみました。
実は今日は先日取り付けたモスギアの取り付け方が間違っていたので、それを正しました。

なので、施術前と施術後では正しく比較されません!

しか~し!!!

J☆さんとこでガソリン入れて、このGSで入れるまでに53.4キロ走って
入った量が8.17L。

なんと、6,53キロ/1L

モスギアは10%補正なので53.4キロから10%引くと、48.06キロ。
補正していないとしていたら、5.88キロ/1L。


これは本気で凄いです!!!
ちなみに帰りは渋滞にはまりけっこうゆっくり走ってました。

今までの感覚なら4.1キロ~良くても4.3キロ/1Lってとこだったと思います。

4.1が5.8!?!?!?!?
いったい何%のアップ??


Dr.J☆さま!!

本当にありがとうございましたぁぁぁぁ!!
ブログ一覧 | いじる | クルマ
Posted at 2009/12/07 21:23:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年12月7日 21:56
Dr.J☆です(爆)

ちょっと指摘ですが…
モスギアを正規の位置に付けたから
53.4キロの走行距離から10%引かなくても
そのままで計算すればいいはずですよ。
53.4キロは10%モスギアがすでに補正してくれてる数値ですね。
なので、6.53km/lになりますね(o^-')b
てことは…約60%のUPになる?
これはビックリです。
これだけ燃費は良くなるとすぐに元が取れますね(^^)v

これだけ効果があると、「やって良かった」と本当に思いますね。


あっ、材料のホースは他にあと数台分含まれてますよ(*^_^*)
コメントへの返答
2009年12月7日 22:01
お~ドクター!!ホントにありがとでした。

あ、いや、計算的にはそういう意味じゃないです。

モスギヤが今までは付いてなかったのと同じだったわけなので、今回の燃費改善も、モスギヤが付いていなかった場合で計算すると、10%引かないといけないでしょ?
だって、もともと正しい距離・速度よりも10%少なかったんだもん。

いずれにしてもこの効果は感動モンです!ホントにありがとねぇ~
2009年12月7日 22:20
あっ、こういう意味なんですか…(^^;
納得です。
というと約40%のUPになるのかな?
これでも十分ですね(^-^)

整理してみると…
ガソリンエンジンでのチューニングは
エンジンの熱が上がってくると、
下げるために燃料を増量します。
これは不思議な話ですが、本当です。
元々発熱量の多い1FZ-FEはEFIが自動で
燃料を増やしていると思います。
そこでエンジンから出たばかりの熱いLLCを
ヒーターに行く前に強制的にラジエーターに戻すことにより
LLCの熱を早めに下げてやり、エンジンを冷やします。
エンジンが冷えたことによりEFIが燃料を減らしたと思います。

ここまでは「多分」の推測ですが
理にかなってると思いますがどうでしょう?(^^;

この「ウォーターバイパス」の考えはこちらです。
http://night-pager.com/parts/parts_etc/page_wbkit.html
元々直列6気筒の奥のシリンダーを冷やすというものですが
発熱量の多いエンジンこそ効果は大きいんでしょうね。
コメントへの返答
2009年12月7日 22:24
そそ。
僕のつたない説明で分かってもらえてよかったです(笑)

解説ありがとね~(笑)
それにしても、加速も変わらないしパワーも上がった感じもしないのに燃費だけ良くなるってのが面白いね~。

プロフィール

四駆が大好きで初代後期型ハイラックスサーフに始まり、ランクル80に約10年乗り、 ブランクは空きましたが再度ランクル80に1年半乗りました。 しかしこの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:ハウスメーカー
2011/08/24 01:44:37
 
KTC Tool official website 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:08:30
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:06:31
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんが所有で私が運転メインの車です。 非対称のリヤウインドは何度見ても面白いデザインで ...
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
色は黒でした。 これも5MT 2400ccのターボでしたが91PSしかなくホントに 走ら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
カラー : パールホワイト(全塗装) 駆動方式 : フルタイム4WD 伝達方式 : ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
カラー : パールホワイト(すこーしクリーム色に近い?) 駆動方式 : FF 伝達方式 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation