• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんみゅ~のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

奮起しましたw

正月休みに入った昨日は一日中ぼぉ~っとしており、
無理矢理、外に連れ出してくれたイタチ君とお茶してお買い物して過ぎました…

えぇそうです。車いじりのやる気が相変わらず湧かなかったんです。。。


しかぁし、さすがにこれじゃ何の為の休みなんだか分からんぞと奮起して、
今朝は10時前から洗車をしようと、立ち上がりました!!

でも、車を前にするとやっぱりやる気が無くなってしまう。。。

『さむいしなぁ~』
『水冷たいしなぁ~』

ふと見ると、全ての窓が少しずつ開いてる!!
『うげ!昨日閉め忘れてた!!雨降らなくて良かったぁ~とりあえず閉めるか…』

ところが寒い為、調子が悪かった助手席の窓が相変わらず閉まりが悪い。。。
『よし!洗車はやめて、こいつを直そう!』

と、既に買ってあったガラスランの交換を始めました。


しかし古いのを取るのは引っ張れば良いので簡単でしたが、
どうしてもこの状態から先に進まず。。。


新しいゴムを取り付けるのにメッチャ苦労。。。


ココで引っ掛かる。。。

結局たかだかゴムレールを交換するだけで1時間半!!!
でも、前よりかはスムーズに開閉するようになりました。


さて、この作業中に、突然ラジオが静かになりました。
『ん??放送事故か??』

いいえ、違いました。
バッテリーが上がったのです。
エンジンも掛けずにラジオをつけっぱにして、パワーウインドを20回近く上げ下げし、ルームランプも点きっぱなしにしてたからでしょうか??

あわてて親父の車にブースターを繋いで復活の呪文で生き返りました(笑)
もっとバッテリーを甦らせようと、ラスロンというバッテリー添加剤を。。。
どうなるやら?


そして、うち張りを外したのでせっかくだからと、デッドニングもする事に。


運転席と助手席のみですがやっぱり、効果てきめん!!
メッチャクチャ良い音になりました。

スピーカーとアンプ…いつやろうかなぁ。。。

Posted at 2009/12/30 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2009年12月22日 イイね!

困ったもんだ…

困ったもんだ…やる気が
起きません!!!




寒いから?シンドイから?年くったから?
何故だかわからないけど、やりたいのにやる気が起きない。。。

何かきっかけがあったり、誰かと一緒になら全然やるんだけど。。。

画像はついに買っちゃったランチョRS9000XL(ショックアブソーバー)です。
20代までは買ったら届いたその日のうちに投光機を使ってでもいじったんだけどな~

今、パーツがあるのにほったらかしのモノ…
・スピーカー取り付け
・アンプ取り付け
・デッドニング施工
・助手席窓ガラスラン交換
・キーレス取り付け
・LSPVの固定
・ショック交換
・ラテラルロッド交換
etc…

あ~洗車もだな…

来週はやっと冬休みなので、天気が良ければまずはショックから…
Posted at 2009/12/22 22:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2009年12月08日 イイね!

LSPVよ!成敗!!

LSPVよ!成敗!!ハチマルは重たいです。なにせ2.2トン!
ブレーキももっともっと効いてほしい。。。

そんな訳でランクル100のパットを着けているのですが、
リヤのブレーキは??



という事でまたまたDr.J☆に教えてもらった『LSPV』を殺して、リヤブレーキの効きを高める術を、やっとこさやりました。

LSPV=ロード・センシング・プロポーショニング・バルブとは、荷室に乗せている荷物の多さによって、リヤブレーキのかかり具合を調整するものです。
要するに荷物が多いとブレーキの効きが悪くなるので、そういう時はリヤブレーキの効きを良くしますよ!というものなのです。
荷物の量によって、ブレーキの効きをコントロールするなんて聞こえはスゴく良いのですが、逆に考えると荷物が少ない時は、リヤブレーキは効いていない訳です。
それを常に満載していると思いこませる術なのです。

方法は簡単!LSPVから延びている鉄の棒を短く切り落として、残りの部分をタイラップで持ち上げるだけ。

使う工具はこの前ヤフオクで2,000円で落札したグラインダーです。



切り落としたらタイラップでつりさげる。


ホントは簡単なステーで固定もしないといけないんだけど、しばらくはこのままで…


これが切り落とした部分



たったこれだけで、リヤブレーキが飛躍的に効くようになりましたとさ!!
Posted at 2009/12/08 18:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2009年12月07日 イイね!

手術を始めます…メス…

手術を始めます…メス…何て事は言ってませんでしたが、今日は昨日書いた通りDr.J☆による息子のバイパス手術に立ち会ってきました(笑)

何をバイパスするかというと、冷却水(LLC)の通り道です。
目的は、燃費改善!!
Dr.J☆の推測によると『エンジンの熱が高まると、恐らくコンピュータが燃料を増量しているんじゃないか?』とのことで、エンジン温度を下げてそれを防げば、燃費改善になるとの事!
もちろんエンジンの保護にもつながるわけで、わざわざお仕事を休んで施術して頂きました。(画像はDr.J☆の手術道具)


まずは下準備から・・・








そして、これが材料・・・ちなみに材料費は約14000円?




いよいよメスが・・・(笑)





そして、元々ついているホースを外すのに、物凄くやりづらい場所にクランプが着いていた為、今までは3時間近くかけて必死で外していた工程の一部が、1,000円で買った工具のおかげでナント5分で通過(笑)



ついでという事で、サーモスタットの交換も・・・








そして、2時間半ほどして施術後・・・





ここでお昼を過ぎたので、燃費計測の為いったんガソリンを満タンに入れに行きつつお昼ご飯を食べて、また帰って来てから、今度はずいぶん前にヤフオクで落札しておいたラテラルロッドを交換。







純正との比較です



ところが!!
ターンバックルが錆び?で固着しており、どんなに力を掛けても回らない。。。



諦めて、次回再チャレンジする事にしました。それまでしばらくオイルに浸けておきます。



さて、帰宅途中にジェームス三好店に寄って、LLCを交換しました。






これで、完ぺきでしょう!


さて、気になる燃費は????


自宅到着前に近所のGSで入れてみました。
実は今日は先日取り付けたモスギアの取り付け方が間違っていたので、それを正しました。

なので、施術前と施術後では正しく比較されません!

しか~し!!!

J☆さんとこでガソリン入れて、このGSで入れるまでに53.4キロ走って
入った量が8.17L。

なんと、6,53キロ/1L

モスギアは10%補正なので53.4キロから10%引くと、48.06キロ。
補正していないとしていたら、5.88キロ/1L。


これは本気で凄いです!!!
ちなみに帰りは渋滞にはまりけっこうゆっくり走ってました。

今までの感覚なら4.1キロ~良くても4.3キロ/1Lってとこだったと思います。

4.1が5.8!?!?!?!?
いったい何%のアップ??


Dr.J☆さま!!

本当にありがとうございましたぁぁぁぁ!!
Posted at 2009/12/07 21:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2009年11月24日 イイね!

岐阜の『mひろみ』さん

ずっと前の職場の先輩で、やっぱり80乗りの人がいます。
今日はその人(mひろみさんといいます)の家まで行って、ちょろっとだけハチマルいぢりをしました。

内容はブレーキパッド交換と
フォグのホワイト化

僕の車にモスギア取り付けです。


ブレーキパッドは、例によってランクル100用のパッドに交換です。
しかも純正品では無く社外品です。


画像の箱の中身は交換後のパッドです。


そして、フォグランプのホワイト化です。
ハチマルの純正フォグって黄色のガラスレンズが着いてて暗いんです。
取ってしまうと白くなって明るいんですよ!

手順はこんな感じ


グリルを外し、コーナーライトとウインカーを外すと、ヘッドライトが外せます。



ブーツを外して。。。



バルブを抜いて。。。



このネジを外します。



するとこんなものが取れます。



丁寧に外すとこんな風にバラけます。
上と左と下の部品はごみです。



元の様に戻すと・・・フォグが白くてカッコいい!!



ってな具合です。

それから懸念だった僕の車のスピードメーターの誤差。
タイヤが大きいので、10%実際よりも遅くスピードが表示されます。
メーターを信じてるとスピード違反で捕まるんです。

それを解消するためのモスギアというパーツをおもちゃんが、タダでくれました!
なんでも、納車祝いだとか。
何ていい人なんだ!!ホントにありがとう。

取り付けは簡単!モノの5分で終わりました(笑)


あっという間に一日終わっちゃいましたね。

ちなみにいじり後に車を交換して軽くドライブ。。。

初めて、自分の車が走ってる所を見ましたが、ハチマルはやっぱりカッコいいな~(笑)
Posted at 2009/11/24 21:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ

プロフィール

四駆が大好きで初代後期型ハイラックスサーフに始まり、ランクル80に約10年乗り、 ブランクは空きましたが再度ランクル80に1年半乗りました。 しかしこの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:ハウスメーカー
2011/08/24 01:44:37
 
KTC Tool official website 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:08:30
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:06:31
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんが所有で私が運転メインの車です。 非対称のリヤウインドは何度見ても面白いデザインで ...
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
色は黒でした。 これも5MT 2400ccのターボでしたが91PSしかなくホントに 走ら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
カラー : パールホワイト(全塗装) 駆動方式 : フルタイム4WD 伝達方式 : ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
カラー : パールホワイト(すこーしクリーム色に近い?) 駆動方式 : FF 伝達方式 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation