• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんみゅ~のブログ一覧

2007年04月20日 イイね!

怪しげな雷?

怪しげな雷?ヤフオクで落札して付けてみました。
効果は…全く分りません(笑)
Posted at 2007/04/20 18:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2007年04月20日 イイね!

塗装その2

ワイパーをつや消しの黒で塗装しました。…画像無しですTT
Posted at 2007/04/20 18:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2007年04月19日 イイね!

カップホルダ増設?

カップホルダ増設?ネイキッドのカップホルダーってかなり下の方に付いてて、使いにくいです。
なので、空きスペースの1DIN部分に汎用品カップホルダーを取り付けました。
ステーは現物合わせの自作品です。
コレもまだ取り付け終わってません(笑)
あとで整備手帳に…
Posted at 2007/04/19 14:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2007年04月19日 イイね!

塗装

塗装実は中古車店で並んでいる時から気になっていた、グリルの色あせ…。
今日雨も上がって天気が良くなったので、バンパーを外して塗装してみました。
そして、ついでにブリスも。
ピッカピカです!
まだ取り付けてませんが、あとで取り付けた後の画像も整備手帳にUPしようかな。
Posted at 2007/04/19 14:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2007年04月17日 イイね!

デッドニングしました。

デッドニングしました。僕は音に対してとても敏感です。
くすんだ音はだ~いきらい!濁った音もだ~いきらい!
な訳で、デッドニングしました。

内張りをバコバコ外して…ブチルゴムをビニールごと取ろうとしたら
みゅい~んって伸びて糸を引いて切れました…。
暖かくなってきたからブチルゴムが溶けてるんですね。
おかげで手は真っ黒け!
もう少し寒い時期ならブチルゴムも固まってるから、ビニールごと取れたろうになぁ…

まぁ苦労しつつもパーツクリーナーで脱脂して、外板に制振材を貼りまくって吸音材も貼って、内板も制振材でふたをして出来上がり~

カキコだとあっという間だけど、実際は左右の扉で4時間以上かかりました。

でも、その音と言ったら!!
デッキ(メインユニット)こそCD付のナビで50w4ch内蔵アンプだけど、スピーカーはドノーマル。MAX30Wって書いてあった(笑)
なのに…ノーマルとは思えないほどいい音に!!!

家族兄弟、友人知人、知人の知人?まで合わせると十数台の色んな車にデッドニング施工したけど、効果の出る車少ない車、色々でした。
でも、ネイキッドはデットニングの効果が顕著に出ますね~

いやーこの次はスピーカーを変えたいけど、その前にアンプを手に入れちゃったからなー
またヤフオクで…。

どうしようかな…
Posted at 2007/04/17 18:09:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | いじる | クルマ

プロフィール

四駆が大好きで初代後期型ハイラックスサーフに始まり、ランクル80に約10年乗り、 ブランクは空きましたが再度ランクル80に1年半乗りました。 しかしこの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:ハウスメーカー
2011/08/24 01:44:37
 
KTC Tool official website 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:08:30
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:06:31
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんが所有で私が運転メインの車です。 非対称のリヤウインドは何度見ても面白いデザインで ...
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
色は黒でした。 これも5MT 2400ccのターボでしたが91PSしかなくホントに 走ら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
カラー : パールホワイト(全塗装) 駆動方式 : フルタイム4WD 伝達方式 : ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
カラー : パールホワイト(すこーしクリーム色に近い?) 駆動方式 : FF 伝達方式 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation