• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんみゅ~のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

いつの間にやら・・・!?

移動されてました!!


そう、電柱の移設です。


しかぁ~し!
後の処理が これ!?



ここは、予定では玄関へのアプローチの前なんですけど・・・

気になってNTTの担当者に電話したら、これは仮の段階で、後日ちゃんと
コンクリート化するとのこと。
ちょっと安心。

そういえば・・・

早速どこかのワンちゃん?マーキングされてました。




それにしても9万9千円かぁ・・・
安くはないなぁ。


↓うん!高いね!って同情してくれる人は…

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/19 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2011年10月11日 イイね!

気分が悪かった地鎮祭・・・

本日は地鎮祭でした。

さて、皆さんに質問です。

①地鎮祭・・・やらなくてもいい

②地鎮祭・・・一応やる

③地鎮祭・・・こだわってやる

お家を建てる予定のみなさん…いったいどれが一番多くなりますかね??
僕は②かなと思うんですが、どうなんでしょうか?

そもそも、地鎮祭ってなんでやらないといけないんでしょうか?

僕の中では気持ちの問題だろ?って思っています。



なんでこんな事を書くかと言うと、今回の事で父と大ゲンカをしたからです。

いや、普段から父とは考え方が違うので、意見が合わず喧嘩ばかりですが、
中でも父の信仰心の強さは半端ないんです。(変な宗教に、はまってる訳じゃないんです)

常に先祖に感謝しろ!先祖に感謝しろ!と口癖のように言い仏壇に手を合わせる事を日課にしろ!と自分の考えを押しつけます。

般若心経を読めなかった私の妻をバカにして、読めるのが当然だろ!と。
今では何とか妻も般若心経を暗記で言えるようになりましたが、暗記で覚えている方、世の中にどの位いるでしょうか?

いや、間違ってはいません。確かに先祖があって今の自分がいるので、それは僕も正しいと思いますし、感謝すべきです。
ただ、家族や周りの人への感謝をないがしろにして、先祖へ仏壇へ手を合わせる事のみを正解とする父の考え方が全く理解できないし、許せないのです。

今、生かされてるのは、全て先祖のお陰だそうです。

違いますよね?、お仕事を頂けるお客様のお陰であり、毎日料理を作ってくれる母のお陰であり…




さて、地鎮祭の話に戻ります。

今回の地鎮祭、一条工務店で用意してもらうはずの宮司さんでは、親父が納得いかないと言い出しました。

ウチは○○八幡宮の氏子だから、そこの宮司さんにお願いする!

地鎮祭なんて気持ちの問題だと思うし、形式だけ守ってればOKでしょ?
僕の考えはこうなので、どうやっても合わないです。

結果的には、親父が半ば勝手に宮司さんを手配して、地鎮祭を進める事になり本日を迎えました。


ただし一条工務店側に、左側にある小山の砂を用意させる始末・・・
こちらで勝手に呼んだ宮司なのに、一条側に道具を用意させるか!?

営業のMさん本当にごめんなさい。

そして、宮司がまたムカつく!!
営業のMさんと色々電話で打ち合わせをしたようで、Mさんのことや一条工務店を
バカにするとも思える発言…。
その一条や営業さんを気に入っている施主は私なんですけどね!!
そもそも神に仕える宮司ともあろう人間が、他の人を揶揄・非難するのもどうかと思いますが・・・

まぁそんな訳で、営業のMさんを含め、私・妻・父・母・叔父の6名で朝8時半から始まった地鎮祭。



お祓い・祝詞奏上に始まって一番のイベント?鎌入れと鍬入れ…

営業のMさんが鎌入れします。



そして僕が鍬入れ・・・



何故かしゃがんでしまった・・・(笑)

そして土地の四隅にお酒をまいて終わりました。



とりあえず無事に終わりましたが、これからも事あるごとに父と喧嘩は絶えないでしょうね…それが本当にストレスでなりません。。。


↓クリックしてもらえると僕のストレスが減ります(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/11 23:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2011年10月05日 イイね!

さら地になった!

工事日数9日間(内1日は休業)でさら地になりました!


こうしてみると本当に大きな土地です。
70坪前後あるようです。本当に先祖に感謝ですね。。。

が!

年収も貯金もないので16坪(建て坪)しかないi-cube
が建ちます。

小ぶりの庭と、月極駐車場を造る予定でいますが、外溝の打ち合わせは
全くしていないのでどうなるかは分かりません。

でも、やっぱり楽しみですね!


とりあえず目下の予定は、11日の地鎮祭です。


↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
2011年10月04日 イイね!

解体8日目の朝

朝6時過ぎに勝手に目が覚めてしまいました。

最近、仕事が遅かったりで更新できていなかったので、ブログネタ!と思い
となりの解体現場を見にいくと…速い。。。もうほとんど終わりに近づいてます。


解体5日目の時点では

こうだったんですけどね~(妻が撮影しました~)

そして、重機の手これ


からこれ


になっていました。

フルイですね~砂と一緒にガレキをすくって、ガッシャガッシャ
砂だけふるい落として、ガレキのみにするヤツです。


これがかなりウルサイ!

ご近所様、本当にすみません。。。

しばらくしたらタンクローリーが来ました。
なんだろうと見ていたら…


給油!

なるほど・・・(笑)


それにしてもやばいですな~
見ているとあっという間に時間が過ぎます。

気がつくと2時間ほど経っていました。

そして、最後の壁が、撤去!



これでお昼休みに入りました~

↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
2011年09月30日 イイね!

電信柱の移設??

実は我が家の前には電信柱が立っています。
なんでこんな所に立ってるのか分かりませんが、今までのお家の
台所の前辺りに立っていました。



皆さんご存知でしょうか?電信柱には2種類あるんです。
太くて長い、電力会社用
細くて短い、電話会社用です。
ウチの前にあるものは、電話用でした。
電柱を見ると書いてあるのですぐわかりますよ。

で、この電信柱のあるところ。。。新居では駐車場か玄関アプローチの
ど真ん前になりそうなんです。

これは移設しないと!という事でNTTに連絡したら、状況を見に来たのが
1ヶ月くらい前。
そしてその時に10万円程度は…と言ってました。

公共のものとはいえ、こちらの都合で動かすのでそれはいたし方ない。。。

ところが、今日やっと電話が掛ってきて、金額を聞いてびっくり。。。
13万円以上かかるとか!?

何を言ってるんですか?10万以上は出しませんし出せません!

と言って電話を切って15分。。。

9万9千円で・・・と申し訳なさそうに電話が来ました。

たった15分の間に何があって3万円以上も安くなったんでしょうかね??
全く理解できませんが、まぁとりあえず予算内に収まったので承知しました。

10月の半ばにはこの辺りの位置になるようです。



画像は一生懸命お絵かきをして作ってみました(笑)


↓頑張って描いたのでクリックしてね!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
Posted at 2011/09/30 22:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

四駆が大好きで初代後期型ハイラックスサーフに始まり、ランクル80に約10年乗り、 ブランクは空きましたが再度ランクル80に1年半乗りました。 しかしこの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:ハウスメーカー
2011/08/24 01:44:37
 
KTC Tool official website 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:08:30
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:06:31
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんが所有で私が運転メインの車です。 非対称のリヤウインドは何度見ても面白いデザインで ...
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
色は黒でした。 これも5MT 2400ccのターボでしたが91PSしかなくホントに 走ら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
カラー : パールホワイト(全塗装) 駆動方式 : フルタイム4WD 伝達方式 : ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
カラー : パールホワイト(すこーしクリーム色に近い?) 駆動方式 : FF 伝達方式 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation