• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんみゅ~のブログ一覧

2010年03月02日 イイね!

ユーザー車検な1日 その①

さて、行ってきました。ユーザー車検!
結果からご報告しますと…見事に合格しました!


細かな所から考えると運が良かった??部分もあったりするんですけどね(笑)

まず、今回は第2ラウンドで予約しました。
10:15-11:45の間に受付を済ませ、10:30-12:00の間に検査を受ける必要があります。


とりあえず、一発合格したいので、カーテスターへ。。。
実はこう見えて、19歳からずーっとユーザー車検でやってきて、友人知人の車検
のべ台数50台をゆうに超える私(笑)
その昔からカーテスターはずっとここです。


親切なんですよ~ココのスタッフさん!
体格のいいお兄さん??(僕と同世代くらいかな?)と社長?の2人しかいません。

でも車検の裏技を細かく教えてくれたり、とにかくユーザー車検者に優しいです。

で、ココで事前に点検をしていくわけです。
まずはフロントブレーキから・・・


続いてリヤブレーキとパーキングブレーキ・・・

いや、何をするって…これタイヤを乗せてる所のドラムが勝手にゆ~っくり回ります。
で、そこでブレーキをしっかり踏んでタイヤがロックすればOK。
バカバカしい検査の一つです。

そして、ホントはココでスピードメーターの検査もするんですが、ハチマルが
フルタイム四駆な為に、検査できずパス!

で、次は光軸です。
ヘッドライトのロービームを紙などで隠して、ハイビームで測定調整します。
ローもハイも同じユニットにあるので片方を測定すれば光軸が合う為です。
また、ハイでの方が光軸が水平に近い為、測定しやすいのでしょう。
ローを隠すのは、測定器が迷って測れなくなる為です。


お兄さんが調整してくれます。運転手は乗ったまま!
検査場でも乗ったままなので、運転手が乗った状態で測定です。
じゃないと、車自体の傾きが変わって光軸も変わっちゃうんです。


それが終わると排気ガスの検査です。

マフラーにプローブというグニャグニャ曲がった棒を突っ込みます。
それだけです。
排ガスの濃度が基準値内にあればOK。

最後に外観検査です。

ヘッド~
上下切り替え~
ウインカ~左~右~
ハザ~ド~
ワイパ~ウォッシャ~
ホ~ン
・・・
言われた通りにライトをつけたりワイパーを動かしたりするだけです。

そして、検査料を支払っておしまい!

ちなみに業者扱いの料金でやってくれました(笑)
数年のブランクがあったのに顔を覚えてくれていたようで…^^;

というわけで次は陸運支局内での本検査です!
Posted at 2010/03/04 08:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2010年03月01日 イイね!

明日のユーザー車検に備えて…その2

さて、良い機会なので油脂類も交換しようと、いつものジェームスに…


実は近々、エンジン内部を掃除してもらう予定なので、今回はエンジンオイルは換えません。
では何のオイル交換かというと、ミッションオイルと前後デフオイル、トランスファオイルの
4か所3種類です。

買ってからはもちろんですが、買ったお店が換えてくれているとは思えませんから、一度は…
と思いです。

まずはトランスファオイルです。

まぁぼちぼち綺麗な方かしら。

続いてミッションオイル。

少し汚れ気味??

次はリヤのデフオイル。

コレも綺麗な方でした。画像は注入している所です。

最後にフロントデフです。

まぢですか!?

このネズミ色は何??
まぁ恐らくこの時に交換してくれず、そのまま放置されたんでしょう。
シールが破れればグリスが混入するのは当たり前のことなんですが。。。
やっぱりお店では何も触れられませんでした。
このまま気づかず放置していて壊れても…『古い車なんで…』って言い訳だったんでしょうか??

まぁ何はともあれ、オイルの交換は一応終わって、明日の車検に備える事が出来ました!

良かった良かった。。。


Posted at 2010/03/02 15:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2010年03月01日 イイね!

明日のユーザー車検に備えて…その1

ハチマル君は3月18日で車検が切れます。

根本的に車検制度に異議あり!!なんですけど、
この国で車に乗る以上は仕方がない訳で、少しだけその準備をしました。

まずはリヤシートのリクライニングの固定です。
登録が貨物登録な為に、荷室容積の変化が許されません。
リヤシートが可倒すると容積が変わる為に車検に通らなくなるんです。

仕方なく固定します。

赤マルの中をボルトとナットで固定するだけです。


ガムテーム等にナットを貼りつけて、表からボルトを止めます。


できました!


たったこれだけの事で、リクライニングのレバーが完全固定されます。

これでOKでしょう。
参考までに使用したボルト・ナットはこちらです。
Posted at 2010/03/02 15:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2010年02月23日 イイね!

リヤドア ガラスランとデッドニング

先日フロントのガラスランを交換しましたが、リヤも(左右とも)やってしまう事にしました。



もうコツは掴んだので作業は楽勝です。



そして、ついでにデッドニングもしました。
こういう所はしっかりと手を抜きません!



無事に貼り終えました!




ちいさな純正スピーカーですが、やっぱり施工して音は変わりますね。

Posted at 2010/02/23 14:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2010年02月22日 イイね!

平成22年2月22日



はい。ミーハーですw

でも、やっぱりこの瞬間は二度と来ないわけで…
平成22年2月22日22時22分22秒。。。

2が11個並んでます。
全部足すと、これまた『22』になるんですね!


実はこれを凄いと思った人は文系で、何とも思わない人は
理数系だそうですw

だから何?って言わないで~
Posted at 2010/02/22 22:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四駆が大好きで初代後期型ハイラックスサーフに始まり、ランクル80に約10年乗り、 ブランクは空きましたが再度ランクル80に1年半乗りました。 しかしこの間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:ハウスメーカー
2011/08/24 01:44:37
 
KTC Tool official website 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:08:30
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具
2010/01/06 13:06:31
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんが所有で私が運転メインの車です。 非対称のリヤウインドは何度見ても面白いデザインで ...
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
色は黒でした。 これも5MT 2400ccのターボでしたが91PSしかなくホントに 走ら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
カラー : パールホワイト(全塗装) 駆動方式 : フルタイム4WD 伝達方式 : ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
カラー : パールホワイト(すこーしクリーム色に近い?) 駆動方式 : FF 伝達方式 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation