さてココ最近、
家屋解体に向けて
家の中を整理しています。
他界した祖父と祖母が残していった
価値のない骨董品の数々が多すぎてマイリマス。
とりあえずお見せできない
汚く朽ちたゴミたちを、レンタカーに積んで
名古屋市の大江にある破砕工場に持ち込みました。
ココでは燃えないゴミを
1キロ20円で処理してくれます。
タンスや机イス、ベットのマット、布団・毛布、大型のごみから小さなものまで結構なんでもOK!ただし、ダメなものも沢山あります。(詳しくは
リンクを見てください)
(ちなみに今日は300キロありました。)
で、何度か利用しているんですが、今回は事前に電話で環境事業所に確認を取りました。
理由は
衣類が大量にあったからです。
そしたら
『大江ではダメです。南陽工場へ持っていってください。』との回答。
まぁ燃えるごみに当たるらしいのでそれは仕方が無いんですが、
その後の対応に呆れるやら、ムカつくやら…
実はこれらの自己搬入をするには各区の環境事業所に事前にどんなゴミを捨てるのか
確認して貰わないといけないんです。
この確認…
実に適当です。
『何が積んである~?
あぁ~布団とか机とかね~は~い了解!』
別に事細かに、机が幾つ、タンスが幾つ、布団がどれだけ…って数える訳じゃないんですよ。
事業所事務所でごみが発生した場所(自宅の住所)と車のナンバー等を書いて、
いわゆる申し込み手続きをするんですが、
大江の工場と、
南陽の工場へ
種類が違うごみを搬入する為に、
『環境事業所にその都度ごみを見せに来い!』
と言うんです。
別に最初の確認で一度見た際に、
『この辺りに積んでるゴミが大江行きで、この辺りに積んでるゴミが南陽行きね~』
って判断できるはず。
うちのそばの環境事業所から、片道で
大江までは30分強。南陽までは50分前後
掛ります。
大江経由で南陽に行けば、かなり楽です。無駄がありません!
なのに、あの適当な確認をして申請する為だけに、
もう一度環境事業所に戻ってこいというんです。
理由を聞くと…
『規則ですから』
『私の一存では変えられません』
お役所仕事に呆れてばかばかしくなりました。
これだから公務員は!って言われるんです。
あ、全ての公務員の方がそうではないと理解していますので、ご勘弁を。。。
さて、話は変わりますが、ゴミをトラックに積んでいる際にすさまじくのどが渇きました。
すぐそばにある
自販機で
お茶を買う事にしました。

どこにでもある
コカコーラの自販機ですが、よく見ると
ハッピー缶というのが当たるらしい。。。

まぁいつも通り150円入れて
『綾鷹』を押すと・・・

綾鷹に続いて少し遅れてコーラ?が出てきました!
いやいや・・・よく見ると違います。
『ハッピー缶アタリ』
って書いてあります。
ナント!当たってしまいました!!
例の金玉以来くじ運が良いです!
宝くじでも買ってみようかな(笑)
さて、これ中身はと言うと…

こんな感じです。
包装を開けてみると

赤い色の重りとどこにでもある安っぽい??イヤホンでした。
ただし、コカコーラの印刷がありましたが。。。
この赤い重りは、缶のバランスをとる為と書かれていましたが、
ちょうどジュースが入っている重さになっているようです。
そして一辺が丸くくぼんだ不思議な形状は・・・

缶を飾りやすくするためらしいです(笑)
飾る人いるのかな・・・?
なんかとりとめのないブログですみません・・・
↓クリックしてね!

にほんブログ村
Posted at 2011/09/12 23:54:42 | |
トラックバック(0) |
日ごろのこと | 日記