• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@みつをのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

また買っちゃった

また買っちゃった先日何気なく楽天市場見ていたら激安プラモデル発見(°д°)

1/24スケールなのに今どき1500円以下!!

コレは『買い』でしょう(´∀`*)

送料は500円とまぁ良心的かな?

でもよく見るとこのお店で合計3980円以上買うと送料無料になるという

それならばまとめて買っちゃえと言う事で…

車名のあとの(所)は過去所有
(好)は好きなクルマ、憧れたクルマです




82 コルベット スティングレー(好)

コルベットで一番好きなのがこの80年ノーズのコルベット

一時期、乗りたいと思い中古車雑誌で探すも値段が安いのは信用性に欠けるし、安心して乗れる感じだと高額と当たり前の状況

お金に余裕の無い自分は諦めました(´∀`*)

ちなみにコレが1500円以下で売ってました


セリカ LB(所)

免許取っての初めての愛車

自分が乗っていたのは評判の悪い5マイルバンパーで排ガス規制のかかった51年型

でも自分は好きですけどね

なんせ自分の初めての愛車ですから(´∀`*)

前のオーナーがそなりにイジっていてソレックスのツインキャブの吸気音、トラストマフラーの排気音が心地良かったです

当たり前だけどそんなセリカを初心者マークで乗ってました


UCF11 セルシオ(所)
10数年落ちの初代セルシオ乗ってました

静粛性は素晴らしかったですね





三菱 GTO(愛車)

既に1個持ってるけど制作に失敗したらアレなんで予備にもう1個購入(´∀`*)




なぜかこのお店で4つも買ってしまいました(´∀`*)


で別の日にAmazon見てたら…




シボレー カマロZ28(好)
年式でいうと79年型辺りですかね?

押し出しの迫力があって好きなクルマです

欲しいか?と聞かれたら今の時代と懐具合考えたら…(^_^;)

このカマロ、何色に塗ろうかなぁと考えていたらふと『黄色』が浮かびました

なんでかなぁと自分でも不思議だったんですが、気が付きました


映画『トランスフォーマー』第一作目のカマロですね

プラモデル一台作り上げるのにひと月ちょっと掛かってます



今の部屋の状況です(´∀`*)

全部作り上げるのに一年は掛かりそう

で、その間にもプラモデル買ってるんだろうなぁ(´∀`*)

Posted at 2022/03/27 20:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

ブレーキランプスイッチ交換

ブレーキランプスイッチ交換今日ブレーキランプスイッチ交換しました

部品番号は

MB596608

ここで注意




同じ番号でも配線2本と4本があるのでこれは車検証等では分からないそうで現物確認が必須だそうです

先週は雪がまだ残っていましたが、この一週間でだいぶ雪解けが進みました





上)今日
下)先週





上)今日
下)先週


さぁ〜て潜るぞ!!

作業風景割愛(笑)

やはり潜り込んで片手での作業は時間掛かりますね

スイッチ1つ取り付けるのに約1時間掛かりました(´Д`)

楽な体勢で両手使えれば10分も掛からないのに

走行はしてませんがブレーキ踏み込んだ時とブレーキランプ点灯に違和感は感じなかったのでコレでヨシとしておきます

実際に走ってみて違和感あれば三度潜り込まなきゃです(´Д`)


因果関係は不明ですが…

いつの頃からかアンチロックブレーキ警告灯が点くようになるものの走りに支障無いのでそのまま乗っていました

それがちょっと前に点灯しなくなりホッとしてましたがその後にブレーキランプスイッチ故障


で、今回ブレーキランプスイッチ交換するとアンチロックブレーキ警告灯が再点灯




関係あるのかなぁ…


余談ですが作業しやすいようにレカロシートを倒しましたが




めっちゃ倒れるやん(°д°)

こんなに倒れるとは知らなかった

これなら仮眠とれるな(´∀`*)
Posted at 2022/03/13 22:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月09日 イイね!

趣味復活

今まで何度も辞めようと思ってもなかなか辞めることの出来なかったパチンコ、パチスロ

最近は打っててもおもしろい、楽しいと思うこともなくなり、さらになかなか勝てないという悪循環

パチスロに至っては、一度の枚数制限が掛かり負けるのは簡単で勝つのが難しい上に一発逆転の夢も無くなり

ホント打ってても楽しくないし、勝てないしで辞めることに成功しました

ってまだ2ヶ月しか経ってないけど(´∀`*)


今までパチンコ、パチスロに費やしてた時間を何に使おうかといろいろ考え、ふと思いついたのが小中学生の頃よく作ってたプラモデル

ただ、プラモデル作りって塗料のシンナー臭がね…

自分は気にしないんだけどカミさんがこのテの臭いがダメでして今まで何度もプラモデル作り思いつくも断念した経緯がありまして

でも今は一緒に暮らしていた義母が亡くなり、部屋も空いているのでソコをプラモデル制作部屋にしようと画策

カミさんに相談すると快諾してくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

まずはシンナー臭をどうにかしなきゃとネットで調べると…

時代の流れですね

『ミスターホビー』から匂いがほぼしないという水性塗料『アクリジョン』というが製品が売ってます





コレだ!!

コレならカミさんからの苦情はないでしょう

今までは筆塗りオンリーでしたがエアブラシだと綺麗に塗れるというのでエアブラシ購入も決意

そして部屋の中でエアブラシ使うなら塗装ブースあった方がいいと言うのでAmazonやら楽天で物色

見つけたのがコチラ




塗装ブースとエアブラシがセットになった商品、約17000円




箱の上に見えるのは排気ダクトです

使う時は外にだして匂いやらダストを外に放出


道具揃ったので次はプラモデル探しです

車名のあとの(所)は過去所有
(好)は好きな、憧れたクルマです


昔、カマロ・コンバーチブルに乗ってる時に所属してたアメ車オーナーズクラブで自分が北海道に引越し時に送別オフ会を開いてもらいその時は餞別にもらったカマロ(所)




部屋の片隅に置いたままで実に27年振りの再会(´∀`*)

何年か前にプレミアムトミカでGTOが発売されてると聞き、おもちゃ屋さんでプレミアムトミカGTO購入した時にたまたま見つけた




GTO(愛車)

コレも作らずに部屋の片隅に置いたまま数年(笑)


とりあえず今まで乗ってきたクルマ、気になるクルマを作ろうと決めていたのでお店巡りを開始

まずは




スタリオン GSR-X (好)

う〜んXじゃなくてGSR-VRが好きなんだよなぁ

って売ってなきゃ仕方ない

で、別の日に違うお店で見つけた




スタリオン Gr-A(好)

レースには詳しくないけどバンパー回りからしてベースはGSR-Ⅲなのかな?

スタリオンがまだ新車で売ってる頃、欲しかったけど中古でもそれなりの値段で買うこと出来ず、結婚して少し生活に余裕出来た頃には既に旧車になってしまってたので購入断念…

今も気になるクルマの一台です




ビュイック グランドナショナル(好)

単純にカッコイイから好きなクルマ

詳細は全く分からず(^_^;)

グランツーリスモでは愛車の一台として所有




スズキ カプチーノ(所)

カマロから始まったオープンカーライフの中の一台

発売間もない頃に知り合いのクルマ屋さんに展示してあったのを『新古車』で購入

ろくに調べずに買った自分が悪いのですが中古価格が新車より高くなぜ?と尋ねたら

「プレミアム価格だから高い」と言われそこまでして欲しいクルマじゃないのにとガッカリしながら所有




フェアレディZ

初めてのエアブラシ練習用に購入




カワサキ kH400(好)

チャリ通学だった高校生の時、どこかの高校生が毎朝2ケツで白煙モクモクと走ってるのを見て気になるバイクに

昭和58年くらいかなぁ…中古で18万円で売ってたけど高校生には買える値段では無かったのでガマンしてそのまま

もし購入してたらどんなバイクライフだったかな?



実はまだ練習用のフェアレディZが完成したばかり

こんなに買ってどうすんだろ( *´艸`)




ちなみにプラモデル作るのは30年振りです(´∀`*)





Posted at 2022/03/09 21:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

外してみた

外してみた今日ブレーキランプスイッチを外してみた

逆さまになってクルマに潜り込む姿をご近所さんに見せたくないので




雪で目隠し(´∀`*)

普段は迷惑でしかない雪もこんな時は役にたちますね




今の時期シザーズドアには補強が必要です

今日は角スコップで

なぜドアを開けたかといいますと、空間確保のためです

一度ドアを閉めた状態で潜り込んだところ這い出る時に狭くてエラい苦労したんです

ドア開けとくと這い出でるのが楽です

いまいちピンとこなければ実践してみてください

意味がよ〜く分かると思います(´∀`*)


潜り込んでカプラー外してスイッチ本体を取り外す




狭いながらもなんとか外せました

取り外す際に必要になるであろうと用意した工具と取り外したブレーキランプスイッチ(右端)




で、実際に使ったのは12ミリスパナ1本と右腕1本でした(笑)

明日の月曜日に部品注文して金曜日までには届くらしいので来週日曜日に取付けです(´∀`*)


ちなみに作業時の気温はマイナス1度

でも日差しがあったので暖かく作業が出来ました

来週も天気良ければいいなぁ…


Posted at 2022/03/06 13:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

さて、どうしたもんか

先日、GTOで出掛けて夜帰宅し、駐車場に停めようとしたらいつもは停止する際に壁一面がブレーキランプで真っ赤になるのに

あら!?真っ暗なまま(°д°)

いつからか分からないけどブレーキランプが点かなくなってる

何度かブレーキペダル踏むと点いたり点かなかったり

テールランプは点くので配線とかではなさそう

症状からするとおそらくブレーキランプスイッチが怪しいかな?


クルマ屋さんに伝えて部品取り寄せてもらおうとしたらブレーキランプスイッチは配線が2本と4本の2種類あるとか

ネットで調べるよりも自分で目視した方が確実と潜り込んだ結果、自分のは4本と判明


スイッチの交換自体は難しい作業では無さそうだけど、あの狭いスペースで作業する自信はない(´∀`*)

むしろ身体が攣る自信はある( *´艸`)


さて、自分でやるかクルマ屋さんに頼むか迷う…



それにしても車内で潜り込む姿は外から見たら滑稽だろうなぁ(´∀`*)



Posted at 2022/03/05 13:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

50越えの既婚オジサンですが、年がいもなくGTO乗ってたりします 家族はカミさんと1ワン3ニャンズでたのしく過ごしていましたが、今はカミさんと2ニャンズに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:31:50
トルクがかからない!? ホイールナット.....山がない...... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 16:26:55
三菱自動車(純正) ドライブシャフトブーツ リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 00:37:37

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
2020年4月追記: 自動車免許取得してから11台ほど乗り継ぎ、最長でも3年未満しか所 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation