
連休中に行楽地に出かける道中で感じたことなんですが、自分が間違っているのか一般常識からすればやっぱりおかしいのかわからないので、皆さんにお聞きしたいんですが。。。
ゴールデンウィークも後半ともなれば、高速道路などでは例年渋滞が頻発することと思います。
特に発生しやすいポイントとしてIC(インターチェンジ)やJC(ジャンクション)が挙げられるのではないかと思いますが、今回の話はJCでの出来事についてです。
行楽地からの帰り道、どんなに急いだとしても結局渋滞に巻き込まれるのは目に見えているんで、走行車線を普段以上に低速の車列でのんびり走っていました。
JCが近付くにつれ少しずつ車間が詰まりだし、分岐まで2キロを切った辺りで一層流れが遅くなり始めました。
流れが遅いので車間距離が詰まってクルマ2台分を切るくらいのスペースになっているところに、明らかに隊列を組んで走行してきたであろう同車種で似たような仕様のクルマが3台、右側の追い越し車線から強引に割り込みを掛けてきました。
当然、強引な割り込みですから必要以上に強力なブレーキングが要求されるのは言うまでもありません。
スピードが出ている訳ではないので即追突事故を誘発するということはないかも知れませんが、このブレーキングによって更に後続車両は渋滞を引き起こすことは容易に想像できるかと思います。
自身も以前はオフなどの遠征時に隊列を組んで走っていたこともありますので、仲間同士つるんで走りたい気持ちはよくわかります。
ですが、隊列を組んでいる場合少なくとも目的地が未確定であるとか、見失ったら合流出来ないという事態を招くとかいうことはまずないのではないかと思いますが・・・
例え分岐で分断されても、合流後に余裕をもって隊列を組み直せば良いのではないですか?
合流後も流れが悪くてそれが出来ないのであれば、途中のPAやSAで落ち合えば良いんじゃないですか?
最悪、目的地で集合できるんですから、何もそこまで血相を変えて割り込む必要がありますか?
もう1つ・・・
高速道路やバイパスなどの自動車専用道路で右側車線を流れに乗らずわがもの顔で走行している輩。。。
明らかに後続が詰まっているのにも関わらず、一向に走行車線に戻ろうと言う気配がありません。
仕方なく左側が空いたのを見計らって(本来はマナー?ルール?違反でしょうが・・・)追い抜こうとすると、抜かれまいと急加速。。。
自分の走行によって引き起こされている事態をどうやら把握しているようですwww
把握していながらこの愚行・・・
理解不能です。。。
制限時速内なんだから自分のペースでどう走ろうが関係ないとでも思っているのでしょうが、流れが滞っている以上一旦左に寄って後続をやり過ごすとかいう考えは浮かばないんでしょうか?
浮かばないからこういう行動に出ているんだと思いますけどwww
自分は、こういう輩に遭遇した時は必ず制裁を加えます(爆)
そんな自分も大人げないですが_ノフ○ グッタリ
年に数回というなら仕方ないと流すことも出来ますが、思いのほかこういう運転をする人間が多いこと多いこと。。。
いったい何を考えてるんですかね・・・
久しぶりのブログが愚痴のオンパレードで、しかも長文になってしまいました。
気分を害された方、申し訳ありませんm(__)m
バカな大人が吠えてるとスルーしてやって下さい。。。
ちなみにタイトル画像は、連休中キャンプに向かう途中「養老SA」で激写した虹ですwww
天気が悪かったので、キャンプの画像は1枚もありませんが(笑)
それにしても、天気悪過ぎ┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2012/05/07 21:24:45 | |
お出かけ | 日記