
雪もう少し
見たくなり
中央アルプスの北の将棋の駒に似ている
将棋頭岳
前回と写真かぶります😱

あの高いお山めがけて
ブォーン

日が出てきました

ぶとうの泉
なんか、ブログみたら誰か今までで一番美味しいとか??甘味あるとか??

はい
標高上げると出てきました😆

大樽小屋
前回はベンチ見えない程
雪あったのに

この辺から滑りだし

鉄下駄装着
上から人降りてきてスノーシュウ等
いらないと聞き、木の間に隠して

サルオガセ
前回と同じ木でした😱

下手なのもあるけど
本当はここ綺麗でした😊

ダケカンバ

もう1つ

どんどん歩く😄
稜線でたら風凄い
ハードシェルというの着て毛の帽子も

セッピ小さくなっていて安心

ここでコケテみたら
5メートル位落ちました😲

西駒山荘
ここも石の部屋は泊まれます

ジャーン
頂上2730
因みに黒い雲からたまに粉雪舞ってる😱

日が出たり入ったり
宝剣がちょうどピカッ✨
パン食べて下ります

帰りはカメラ仕舞い携帯で
途中隠しておいたスノーシュウ
忘れず回収😄

タコさん🐙

まだ、あるのですね

登山口の反対の小黒川

これを見ると19キロ😱
良く歩いたね
うん
明日は足痛いのかなー♪
Posted at 2019/05/04 22:34:34 |
トラックバック(0)