2019年03月26日

日曜日近くのお山に

月が見えてるけど
行く山はどうやら吹雪いてる😱
見えません

日の出
はい。寝坊しました

冬季通行止めで20分
登山口までかかります

ようやく登山口

ブドウの泉

キラキラ

野田場
このお山2ヶ所も水飲み場
この辺から雪

あの雲の中に今回目指す
将棊頭山あります

日が当たってきたけど
雪も凄くなってきました

大樽小屋
避難もできて泊まれます
ここでアイゼン履きました

胸突八丁
この日上がる人誰も居ません😅
雪を踏み抜くと腰まで二回落ち😱

ワカンと言うの履いて
トコトコ

唐松がサルオガセまとって
怖い怖い😊

上も晴れました
しかし雪で歩きにくい😢

しかし誰も居ません
影か影なのか
綺麗でした😆

振り返ると
伊那谷

真ん中の川は
三峰川

ここでパシャリしてたら
木曽駒ヶ岳から降りてきた人が
これから上がるのですか?

はい。
コースタイムの時間見て
これから将棊頭山往復早くて二時間
帰り6時30分は嫌だから
撤退撤退撤退😢😢😢

将棊頭山2730パシャリ
パン食べて下ることにしました

トリミングしてアップ
影の所が恐ろしいセッピと言うやつ
乗ると落ちます
悔しいけど下り

登山口の反対側に小さな
冬ありました
今回、投稿するか迷いましたが
アップ😊
寝坊と冬季通行止めなければ
行けましたと言ってしまうま😆
静かで楽しい山行になりました
またこよっと♪
Posted at 2019/03/26 21:54:42 |
トラックバック(0)
2019年03月22日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:いいえ
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ダスト量
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 19:58:20 |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月12日

3月9日
第2土曜日お休みで
八ヶ岳のロープウェイ

天気良いし😊

ブォ~ンブォ~ン

こんな感じのスケジュール

今季まだ二回目の冬靴

ロープウェイ乗って上の駅ついて
シンボルのキツツキ
人多すぎ、あげく二回もシャッターたのまれ😱

まずは坪庭という所
夏見てみたい😆

モンスター見たかったけど残念😢

頂上間近に振り向き

ジャーン
北横岳2480

南八ヶ岳方面
ピカピカだったからガチガチかも

蓼科山と北アルプス

中央アルプスと御嶽山

南アルプス
初めてなのでロープウェイの時間気になり
次に

三ツ岳に
唯一の鎖場😆

真ん中写真解りにくいですが
ここは雪の下に穴がある所多く
人少ないです

三ツの峰がありアップダウンの繰り返し

次に雨池山2325通り

真ん中辺にいる
ヒップソリに抜かれたから
走って下り追い抜き😅

名前の由来の
縞枯山2403

・・・

キラキラ✨

最後の山
茶臼山2384

もう1枚ブルー

帰りのロープウェイから
美ヶ原😄
最終が4時のロープウェイで
間に合わないと嫌だから
写真もあわててとりPLフィルター
そのままで撮ったりとダメダメです😅
ですが天気最高で八ヶ岳ブルーに
会えました♪
Posted at 2019/03/12 22:35:36 |
トラックバック(0)
2019年03月10日

3月8日
打ち合わせでやまびこドームまで
県から市の仕事😆

やまびこドーム内の会議室

二時間もいろいろ話し聞いて
質問では、そんなの聞くかーとか
話し聞いてれば、解るだろー
ばかり😱

一様現場の説明もあり

写真撮って楽しむ😆

こんな感じの用意され
お花等植えます🌹
残念なのは設計する人が
違うので・・・
市や民間等
今年は100超えるみたいで
県では多い出展になるそうです✨
4月25日からなので
是非に♪
Posted at 2019/03/10 21:09:38 |
トラックバック(0)
2019年03月03日

柿其渓谷に
雪があるかと
行ってみた

雪どころではない
むしろ地元より暖かい

恋路のつり橋
ここも、新雪で歩くはずが😓

川上から

来たからにわ
少し歩く事に

歩道キレイに整備されてます
黒渕

よって😆
流石柿其

黒渕上から

てくてく😄

どこどこ😲

アップしてみた
ヤマメ🐟

あっという間に
牛ヶ滝

展望台からも
実は雨がーー😱

滝の上にもう1つ滝
名前忘れてしまいました😅

東やも、あります
ここまで普通に歩いても15分
かかりません😊

降る前に帰ります
来るのに1時間30分位かけて来て
実は40分位走ってから
カメラ無いのに気付き戻って
来たら雪がない
ぷぷぷ
来週は晴れたら
雪みたいな♪
Posted at 2019/03/03 20:48:16 |
トラックバック(0)