
訓練とトレーニングかねて
お誘いされ行って来ました。
📷今回は防水のコンデジ📷
上の写真のように雪少なく本来
真ん中のへこんだ谷より右の伊那前岳の真ん中の辺を直登するつもりでしたが止め
八丁坂を登り

宝剣と言う山みたら真ん中に直登二人いました😱

三人のグループで登り
1人は雪山初めてでした。

振り返りオットセイ岩
やっぱり亀だよね

サギダル綺麗でした

坂を登り切り乗越浄土からトラバースと言う山を横に歩く練習
稜線は歩かない地図にない道
初めての子を先頭にしてサボり😆

中岳手前で宝剣パシャリ
手前の山荘が一瞬吹き飛ばされてる感じ😅

中岳頂上2925

稜線は風が強く
すでに歩いて来た足跡は消えてます

木曽駒ヶ岳と御嶽山

休んだ後中岳の東側の斜面で😆
前転からの停止等いろいろなパターンしましたが、少し柔らか過ぎの雪
もう少し硬いと緊張感あるけど😉

パシャリ

風を耐えてます

オットセイ岩の辺まで戻り前岳の方にトラバース
真ん中の木まで向かいます

こう見えて踏み抜くと胸まで落ちます
もちろん、ここはオイラ先頭で道づくり

宝剣の方みたら谷間に三人。アップすると見えますが・・ここ雪崩の巣と呼ばれてます
知らないのかアホなのか😠

ハーネスつけてお互いチェックして

スルスル😊
その後千畳敷駅まで歩いて終了しました。
一様コース
夏山はベテランなのですが、雪山初めての子も含め初心の訓練楽しめました。
やはりもう少し硬い凍だと良かったけど
これからまだまだ降りますね♪
Posted at 2020/12/29 22:56:02 |
トラックバック(0)