
登るピッチが気になり
トレーニングかね高山植物の女王見に

明るくなりはじめました
今回カメラ定期点検で無くコンデジで😊

反対側に木の隙間から当たった光
ピカピカ

野田場と言う水場で顔洗いました。
驚く程冷たい水

雪のない時期いつもこれ目に
タコ😆

冬場見れない光苔

どんどん標高上げ
ここから稜線、自分的にブルーベリー通り😋

御嶽山

登って来た方向伊那谷です

お目当ての女王

コマクサです
ここは、西駒山荘がある所で今回コマクサ見て
直ぐ近くの将棊頭山に行くつもりでしたが😱

こちらに木曽駒ヶ岳が目に目に
ルート変更して目指します😄

そして直ぐのコマクサ群生地。去年より少ない
と言うか奥にサルの群れ🐒

標高約2690ですよ
この後生意気に威嚇しにきました。
帰ろうと思ったけどストックで戦う体制のまま
後退したら皆さんどこかえ😓フー

更にどんどん標高上げ
偽ピークが2つ程

振り返りパシャリ😊
こんなに登って帰りがね

宝剣&天狗も見えて
奥に空木岳

ジャーン頂上2956
自分が来た方向の行き違いは6人位でしたが
ここ駒ヶ岳頂上凄い人でした
2分程で下りました

頂上山荘付近のテント場
連泊の人多そう

濃ヶ池水少ないですね

そして帰りもパシャリ
良い天気でした。
流石に2000以上は涼し過ぎなのか9割は長袖のシェルでしたが自分は、半袖😄
4L持っていきましたが2L弱でした♪
参考までに😊
Posted at 2020/08/14 23:47:14 |
トラックバック(0)