• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燕羽のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

二人で😊

二人で😊本当の目的は乳岩峡なんですが
その延長に愛知県新城市にある
明神山にミン友さんを無理やり😆
お誘いし行ってきました
撮影場所同じ感じだったので
多分被り多くなりますね

乳岩峡駐車場に6時ですが
車泊して二人でスタート

入って直ぐのこれ
期待大😊



んん

エメラルドは😢
情報も解らず、いつもこうなのか??

登山コースと外れて乳岩コースに😆
ベテランはスタスタ

面白い木

凄い岩
この場所は大きな岩多いです
しかも、よく挟まったり引っ掛かりあり

見所の1つ
自然にできた穴😄

乳岩
意味解らないけど乳岩

中からパシャリ😄
ここも見所の1つ

上を望遠でアップしたら
なんと乳😱

出てきたら
ガオーいました

乳岩コースから再び明神山登山コース
途中やはり、水無いけど綺麗

鬼岩

ロッククライミング沢山いました

頑張れ😊

逆さの人も

お決まりのポーズしたけど
力いれて無いから後悔😅

この山で1番長いクサリ場だけど
構図の失敗で解らない😱

8合目の馬の背
ベテランは貫禄あります
そういえば本人は誕生記念登山だったみたいです

ガオー2
知っていればこれを焼いて😋

馬の背から
東栄町方面

鳳来湖方面

そしてジャーン😊
ここでパンとか食べたりして

下山しました

乳岩峡は水が少なかったけど
沢山お話しもしたし
汗はかいたけど楽しめました♪



Posted at 2019/09/16 21:15:29 | トラックバック(0)
2019年09月09日 イイね!

金曜~のいろいろ😊

金曜~のいろいろ😊金曜日夜
何ヵ月ぶりだろう
お星さま見える

リフレクションと思ったけど
構図わるすぎ😓

今回のブログの星は全部
携帯のアプリで明るくしてます

カメラ新しくして、初めて😄
何気にピントあわせうまくいきません

そして土曜日
諏訪の新作花火
こちらもピント合わせうまくいきません😢

設定したり、直ぐ終わりました
というか

雲台のミスでほぼ全滅😱
ネジ緩くお辞儀

そのまま美ヶ原にあがり
びっくり30人以上いました

手持ちの失敗😆
長袖お家の玄関に忘れガスでびっしょり
レンズも濡れます

山本小屋で車中泊して
その周りのお花

少しお散歩

雲プクプク

・・・

・・・

秋を感じます

人参売っているけど
草食べているから買わない😄

霧ヶ峰まで来て
コーヒー買って

小休止

ここは、すごーーく
うまく聞こえるメロディーロード🎶

続いて白樺湖😊

リフト乗って

ペンギンに逢いに😱

ん?おじさん
こんにちは♪

こちら、触れます
星じるしで危険度と名前書いてあります

カッコ可愛い😆

アップしたらオイラが
写ってる😲

周りはお花が😄

蝶々はこればかり

1本だけ咲いてました

黄金アカシア
綺麗だよ

シモツケまだ咲いてました

ブルーベリーもまだあり😋

下って
白樺湖の隣のお池

うぉー

アサザがいっぱい🌼

涼しく気持ち良かったです
これからは、昼間も夜もお空綺麗に
なりそうだね♪






Posted at 2019/09/09 21:41:02 | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

天気悪くなる前に😊

天気悪くなる前に😊昨日、今年3回目になる
将棋頭山方面
暗いうちに出る予定は寝坊😅

5時に桂小場に車で送ってもらい

ハアハア言いながら

大樽小屋
雪ありませんね😆

シットリ

ハアハア言いながら

津島神社と言う所に光ゴケ
当然冬は見れません、見えにくいからハイキー
余計見にくくなりました。😊

ブルーベリー道沿いに沢山
パクパク食べきれません😋

白山風露

菌類🍄

どんどん標高上げて

黒唐飛廉

今は思ったより雲ありません😊

御嶽山方面

稜線に出始めましたが、雪の無いシーズンは
少し下側に登山道あります

岩爪草

西駒山荘到着
ここには駒草の群生地あり
増やしています

もう一つ
綺麗で可愛いでしょ😆

珍車

雲出てきました

駒ヶ岳方面稜線
ここ8合目で駒ヶ岳行かない😱

深山竜胆

なぜなら
濃ヶ池のからのコレ😆

四葉塩釜と
兎菊

桜井鳥頭
トリカブトに似てますね

この濃ヶ池からの登山道これです😱
一人転んで怪我しましたズボンもパックリ
応急措置して、自分とは反対に駒ヶ岳に行かれました。痛そうでした

この辺の景色
好きです😄

伊勢滝

唯一の梯子

駒ヶ根町方面

時々見える今回のピーク宝剣山荘
駒飼ノ池からパシャリ

千島桔梗

ガスってきました
アップするとカップル
少し前キスしてました
濃ヶ池の行き方聞かれ、普通の服スニーカーだったので即止めなさい宣言😅

宝剣山荘2865😆
さて、下ります

それなりに人居ます

ガス流れてます
オットセイ岩😄

車百合

千畳敷に到着
チケット1時30分待ち😱

時間あるから、食堂で
ソースカツ丼😋聞かないで下さい
ええ美味しかったです😓

更に時間あり剣池~の宝剣😆

この写真はカメラ撮る人がメインです

標高1268~2865
思ったより涼しく登りやすかったです
風がとにかくヒンヤリでとても気持ち良かった
本来往復ですが
帰りはロープウェイで楽チンコース
ウッシッシ♪

Posted at 2019/08/14 19:08:01 | トラックバック(0)
2019年08月06日 イイね!

天気は良く気分は凹み😊

天気は良く気分は凹み😊日曜日
柿其渓谷中流部に
地元の山の会からお誘いあり
佐久の山の会の人と六人で沢登り

柿其のゲートから林道歩き
途中にも山から


トラブル発生
水滴と思いきや
コンデジの中に水😱😓😡
電源落ちました




目的地の箱淵の下の橋から
懸垂下降15位かな
久しぶり

もっと沢山、綺麗な所ありましたが
つど、携帯出せないから
急いでパシャリ😊

長い所は20m位泳ぎ
ロープ出して助けてあげたり
四キロをザブザブ

今回の見所😆

ここだけに
今度一眼持ってきたい📷

二俣と言う今回のゴール地点
なんとも全然撮れませんでした

帰りの林道から


帰りに近くの
ねざめホテル(前回も)
誰かのjafカードで400円払い
お風呂入って帰りました



2日立っても水滴
抜ける気配なし
何が30m防水だ
ふざくんな😢
良く調べて無いから解らないけど
コンデジで一番深くいけるのに
一年保証切れてるし
10回使って無いのに

また、同じのかうか
オリンパスの

これ、15m防水だけど
オプションいっぱい

これつけると45m
迷うこの頃

愚痴混じりでしたが
涼しく楽しかったです♪

Posted at 2019/08/06 22:43:11 | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

青い空はまだなの😊

青い空はまだなの😊岐阜の滝に行こうとしたけど
あまりにも空が白く

鹿嶺高原にブォー

花の名前も知らないくせに
花撮影😱

これは、わかるぞ😆
クリンソウ

なんとなく
アキアカネなのか?
トンボ😅

梵天岩からの
雲撮影😄

標高1700
アヤちゃん

ホタルさん

一瞬日が当たり
サワ紫陽花



??


景色は期待どうり
下ります

高遠しんわの丘
ローズガーデン行ったけど
ほぼ終わり11月だね😢

来週あたりから
あの青い空みれそうだね♪
Posted at 2019/07/21 23:51:06 | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 http://cvw.jp/b/2786712/44572746/
何シテル?   11/15 09:25
燕羽です。よろしくお願いします。 なお、時間の都合上、何シテルには原則参加いたしません(ごく、稀にお邪魔します…)。 ごめんなさいね(* >ω<) 今はも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ パレット 奈美恵 (スズキ パレット)
MRワゴンから乗り換え ターボの分楽になりました。
カワサキ ZXR750 奈美恵 (カワサキ ZXR750)
まだまだいけます
ジープ Jeep CJ 奈美恵 (ジープ Jeep CJ)
ジープCJ-7です 宜しく(^^)
メルセデス・ベンツ SLK 奈美恵 (メルセデス・ベンツ SLK)
ベンツ三代目オープン SLK350にしました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation