
長くなります😅
まずはポチポチした

靴😆3シーズン欲しくてトレラン用だけど部類は登山靴片方440gの軽さ後ろには冬用のコバ付き

そしてマムートのアイガーシリーズ
リュックも無駄をなくした軽さ
靴にあわせて赤の帽子、半袖ダウンシャツは普段着かな😉

土曜日、雨上がり直ぐ近くでパシャリ

まだ咲いてますね

そして日曜日4時30分に起きて行ったけど
バスが前日の雨で見合せ

結局8時30分頃千畳敷に着いて

いつものように準備と一休み😌

富士山さんも見えてます

予定の9時頃になりお参りしてスタート😄

極楽平からの空木岳方面
晴れていて気持ち良い

三ノ沢分岐からの三沢岳方面
今回のメインです😆

いつもと反対からの天狗岩

偽ピーク😱
それなりにアップダウンあります

川の音が心地良く聞こえます

後もう少し2720
ファイト😊

振り返り稜線と宝剣~木曽駒ヶ岳
いいね!

ジャーン三沢岳2847と後ろ御嶽山
すれ違いと追い抜きで6人会う程度😄

頂上から
島田娘~空木岳方面の稜線

奥に乗鞍岳
紅葉は今一😢

三ノ沢分岐まで戻り

いざ宝剣岳
この後三人の若者に会いガイドみたいな😓
師匠と呼ばれ

たまにガス上がって来はじめ

振り返り空木岳方面
下のとんがりに小人😆

三人もいたのでパシャリ久しぶりにしてもらい時間もかかる😱
宝剣岳頂上2931ではサポートしてたら
写真忘れました😱😱

乗越浄土で三人とお別れして

千畳敷に😊お疲れ様でした。
毎度のデータです

やはり1人だとハイペースになってしまう
上のコースタイムが基本です

帰りにルビーの里と

直ぐ下にある

アサギマダラの里

羽に字が😱
調べたら字を書くイベントもあるみたい
長ーく
なってしまいました
今回のハイキングはもの凄く良い事ありました
ナイショだけどね♪
Posted at 2020/10/13 21:28:01 |
トラックバック(0)