
仕様変更まで約2年w
当初ラズさんから
『せっかくなんでスペシャルな仕様にしたいですね〜♪』とお話頂き
Mファクトリーのギアを米国から取り寄せ鈴鹿6速使い切る作戦w
で、行こうか悩んでましたが総合的に考え
スプーン5.3ファイナル
DC5 2速ロング 4.5.6の変更に落ち着きました!
鈴鹿と筑波以外はボトム落ちるコーナー多く、基本不利だと思いますが
今、車遊びが楽しいタイミングで鈴鹿をより良い状態で走りたいのでセッティングや仕様を全フリして頂きました!
シャコタンの見た目も好きやしw
で、鈴鹿西コースINの当日はピットがF1に向け改修中のようですので、西コース青空ピットです!
BSがスープラでテストしまくってたり
BRZ86レース車両がテストしまくってたり
想像以上に騒がしいw
86レースの一部の方々とはコースで追いついてしまう事多く
どうするかな〜?
と考えてたら
(あまり言いたくないですが)
走行終えた86のとあるドライバーさんがヘルメットとり
唾を皆んな駐車してる地面に吐くやんwww
おい、おっさん、アホか!せめて、端にせーや。きっしょいな〜。
と心の中で叫びながら
。。。。。やはり86レース車両は、、、、と感じた日でした。
でも、86BRZの方々で挨拶頂く方や声かけて頂ける方々、、コース上でお互いコミュニケーション取って頂ける方も多いです^_^
はい!さて仕様変更の感想ですが!
まず車載見て下さい、VTEC✖️クロスミッション
最高に気持ちええです!!!
当日は車に違和感感じ計測1だけ。
唯一の一周で様子探りながらというか、
『ギア何速入っとんねんw
しかしシフトダウン忙しいすぎw
てかメチャクチャ気持ちええやんww』
とワクワクしながら走ってました!
違う車みたい。
でデータを過去28秒フラット、28.5秒と比較
結論からいうと2コーナーからヘアピンまで速い!
冬のA052が出したセクターと今回AR-1で出したセクター比較すると一目瞭然。(ベストから0.1秒落ち)
AR-1やっぱ好きやわ〜!
ちなみにAR1て左右入れ替えて走ってもええのん??
最高速が落ちているのは西コースIN特有のホームストレート立ち上がりラインもあるけど、ギア比の関係で落ちているも確実かと。
けど、ええねん!コーナーでカバーすんねん!
各コーナー印象
◯1コーナー
100〜110m看板ブレーキを85〜90m?あたり。で余裕あるから
けっけ君の言う通り50mまで近づける事ができるかも。
ブレーキしながら6→5→4での進入が楽しい。
次はタイヤをもう少し斜めに虐めて侵入したい。
◯2コーナー
3へのシフトダウンミス。何回すんねんw
もっと姿勢と横荷重意識しシフト操作する。
◯S字
言うことないねwパワーバンド外しまくりから、ちょうとええとこ使いまくりw
エンブレも効くからアクセルオフで頭が入っていく。
リアタイヤ作ればS字左ボトム上げれそう。
◯逆バンク
4速が使い易いからツッコミがちでアンダー→ボトム失速。これデグナーに向け失敗なので、クリップに乗るつもりで丁寧に。
◯ダンロップ
ミドルからアプローチした方がええのかな?
全開の時間多くしたい思いからアウトからアプローチしてますが、ご意見下さい。
◯デグナー
4速の蹴り出し✖️リアダンパー✖️車高で安定感半端ない!
怖さが皆無になりつつあるのと同時にタイヤのキャンキャン鳴くようになってきてるので今後姿勢を乱さないよう要注意。アウト側のグラベルは深くバンパー粉砕コースw
◯シケイン
4速引っ張りきれず、5速に。かつツッコミ過ぎて減速間に合わず、アンダー、ボトム落ちる。最悪。そりゃセク3遅いわ。
◯スプーン
入口決まらんな〜。今度、縁石かすめる感じのライン試したい。出口もっと向き早く変えたい。にしても立ち上がりギアベスト
◯130R
5速に落とす分減速しすぎてします。
→ブレーキ奥まで我慢?
→6速の方がよい?
色々安全に試します!
クロスミッションのイメージは加速の時のメリット!と思ってました!
それは当然そうでしたが、実際体感すると縦の減速やコーナー侵入のアクセルオフ時の向き変えにも相当効果あるように感じました!
最高です♪
ありがとうございました!
Posted at 2022/09/30 18:09:18 | |
トラックバック(0) | 日記