• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yutaka_FD2のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

シバタイヤTW180テスト〜

シバタイヤTW180テスト〜巷で話題のタイヤ



TW180



純正フェンダー、9.5J +22に265/35r18はムチムチ

タイヤの感触と干渉も含めて問題ないかツインGへ

その前に鈴鹿HCM走行会見学!


FD2おりる予定のオダケンくん



サーキットに似合ってますねー




太陽と交信中の模様



お次は鈴鹿初のシュン君



ナンバースムージングが綺麗なお車


からのツインへ移動





CTAは、、、装着しておりませんw
装着したい願望で貼ってますw

今回はタイヤのフェンダー干渉も気になり外撮り。



それっぽい映像とれました♪



干渉に関しては、車高高いので関係なさそう!



シバタイヤTW180の感触は良さげ!ATR-kの245/40r18以上、AR-1の255/35r18以下って感じかな〜
冷1.8
温2.15で当日ベスト

熱をしっかりいれてから使わないと即ダメになりそうな情報あったので、とりあえず熱入れは縦ブレーキでホイールから温めるよう慎重に周回かさねて実施しました。

斜めと横は、さほどグリップしない。
グリップの限界がくるあたりで斜めや横、そして縦のグリップをたぐりよせる為に考えて運転する事は、楽しいし練習になるっているはずかと思います!



A052で出した自己ベスト0.4秒おち



街乗り兼練習用には、ちょうど良いねー
TW180よりTW200の方がグリップするとの事なので、次の街乗りタイヤ候補はTW200も悪くないですね^_^


練習用はタイヤのライフ気にせず、周回できて良し!

ツインGは、練習やテストでくる事多いな〜


今回はキム君が撮影とサポートで来て頂け感謝!
貴重なお時間頂きありがたいし、何より楽しい!



タイヤうんこ。出すぎやなw


節約の為、昼ご飯!


おにぎりは



サランラップではなく、アルミホイルがベストです!
まぢオススメ!

ラップやと水分閉じ込められすぎ、ベチャベチャになるが
アルミなら程よく水分飛ばし、おにぎりに旨味がでます!!

騙されたと思って実践下さい。。


さーて、、、



次は、いつ走ろう。
年末、軽く駄弁りながら走れるとええな〜^_^

↓外撮り、車内車載でーす
Posted at 2021/12/21 10:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

鈴鹿ですよ〜♪

鈴鹿ですよ〜♪本日は足元カメラのテストもかねて、さくっと走ってきました♪



こういうヤツね



熱で両面テープ剥がれ落下予防の為
タイラップ卍固め風w



結果は、、



ええやん

編集はiMovie慣れればメッチャ簡単
車載とタイミング合わすまでが面倒やけど。

さて、今回の鈴鹿チャレンジクラブ



スーパーフォーミュラ合同テストの間での走行!



ピットの雰囲気も



マシンのサウンドも



ピットクルーの言動も



子供達の歓声も




全てが最高やね〜^_^

国際サーキットの魅力やね〜♪
皆様も鈴鹿に興味あるうちに足を運ばれると良いかと思います!
なんなら走りましょw
現地での知り合いも増えて楽しいですよ^_^




今回の走行でも『誰かおるやろ〜』と思ったら、、、

『ゆたかさ〜ん』って!GE8のキムくん♪



渋いぜ!



走行結果は
ベスト2.6秒おちの30秒66

現地で仲の良い鈴鹿常連さん(Hさん♪)から
『タイムはある一定の以上の腕を思ったドライバーにとっては、条件の方が影響すると思われます。タイヤの溝、タイヤの銘柄、前後のバランス、摩耗時のバランス、気温、湿度、路面温度、路面状況など様々です』とアドバイス頂きましたm(_ _)m

今回はタイヤのみが、溝がないって事でw



これで何分山なんやろうか?

今回意識した事は2点
①1コーナーの最高速をあげる
②S字一個目をアクセルオフで向きかえる

①に関しては

通常より2km/hアップするが、2コーナーまで横Gが残ったままの姿勢でのシフトダウンが、何回やっても5速に入るw
・ラインかえる?
・荷重移動かえる?
・ブリットで腰ホールド力あげる?

②に関しては通常ブレーキ入れてたのだが、アクセルオフは姿勢崩さなければアリかと。継続してみようかと。

今回はBとH混走で36台。
絶対詰まるやろうって事で先頭から3台目でスタート、アウトラップで前走車もいなくなり、計測1が鈴鹿走行して初のオールクリア(゚∀゚)!!!うへへw
と思ってたらタイムは2′30″66で。。。

ベスト2.6秒おち、、んこからのウンコだぜベイベー(けっ)

そして高速コーナー、全て勢いなし。。。
はん勃ちと一緒やんw中途半端や〜。

自己ベストタイムロガーと比較すると
デク1ボトム9km遅い
スプーンボトム13km遅い
130Rボトム11km遅い



タイヤの溝の影響はゼロではないが、明らかに現状のタイヤの上限まで使い切れとらん。
次回走る際は、
⬛︎頭いれて向きかえクリップめがけるか?
⬛︎リアにトラクションがっつりのせ気合いでアクセル踏み抜くか?

したいと思います。

ちなみに話は変わり、スーパーフォーミュラの枠でクラッシュと中嶋一貴選手の引退セレモニー♪



あったそうです(僕が走行にむけての待機中に)

この瞬間ね↓



この車載BMWのオーナーさん爽やかな外人さんでピットが一緒でした♪
『おにいさん、YouTubeチャンネル教えて下さい♪』とナンパされましたの^_^
俺もついに世界デビューだせ。

話は戻り、、、

クラッシュしたスーパーフォーミュラカーの回収と中嶋一貴選手のセレモニーで走行開始時間が約10分強遅れたんです。
みんな車内で待ってるんです。

そんな中、とある方が車から降り、、オフィシャルさんに、、、指を差し
全身使い、何かを言っているw
叫んでいるw
メッチャ怒ってる(・_・
(時間おしている事に対してでした)

ま〜、分からんでもないけど、、、

大の大人がね〜、、
某関西のショップステッカー貼った目立つ車。。
ショップ名入ったレーシングスーツ。。

更に2枠目でも待機中にオフィシャルさんにご乱心w

挙げ句の果てには2列目にならんでらっしゃったこのお方は、走行開始すると、順番抜かして1列目にカットインしてコースにでていくし。。。

。。。。。。!

また某ショップのイメージが勝手ながら下がりました。

明日は我が身。
僕の車にも大切な方々のステッカーを多く貼らせて頂いております。
襟を正し、スポーツカーのある生活で気の合う仲間達と今後もマイペースに楽しみたいと思います^_^
皆さん宜しくです♪

あっ足元映像付きの車載ご興味あれば
↓下記YouTubeからご覧下さいませ
Posted at 2021/12/09 14:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年11月04日 イイね!

練習〜♪

練習〜♪ターンインの練習をしたく美浜へ。

今まで、舵角は少なめ、クリップに向け、じわ〜とリアを曲げていく。という運転を意識してました!
結果フロントタイヤの減りも少なく駆動系への負担も少ないのではとリアの動きを調整できるミニサーキット仕様は大好きでした!

ただ毎回の走行でミニサーキット用と鈴鹿用で部品交換が最近面倒になった事。
そして常に同じ事していては技術の向上は見込めないと個人的には思うので、車の仕様を常時鈴鹿フル用にし、どこのサーキットでもドライビングと減衰、空気圧で対応できるようならないか?と色々テスト中です^_^



今回は仮想クリップを手前に持ってきて、スパっと曲げると上手くいく?とかステアリングをパキ切りはしないが、タイミングみて素早く切る!とか。



まっ練習してみてやな〜と

コースイン



美浜ってハンスつけとるとピットアウトと1コーナー抜けるまでメッチャみずらい。てか後方が見えんw



久々の美浜のドライビングは下手くそすぎw

仮想クリップ云々と偉そうに言うも、、、、
1コーナーやたら手前に仮想クリップとり、、、
縁石の特に高いとこ目掛けてターンインしとるしw

まっ、失敗から学ぶということで。。。


あとタイヤのグリップを常に把握と予測できるようになりたい



今までA052は鮮度と溝あるうちに即売却してたので
ここまで使用するは初^_^
さすがにターンインの際、斜めグリップが薄くなってきたw



とはいえ052流石ってくらいグリップする!
よりグリップする箇所をたぐり寄せたり、コーナー立ち上がりでプッシュアンダーならぬようアクセルワークしてみたり♪
等、その週ごと、目的を持ち課題を決め、次の週で修正していく!

とか考えながら周回しとると楽しい^_^



このタイヤ、ワイヤーが出るまでシバキ倒したいな〜とか


今日はアタックラップ3周でしたが、収穫大でした!!!



余談ですが、、



リア面一は、もっと攻めたオフセットにしたいと思っていた時期ありましたが



最近は



車高含め、こんくらいが、エロいのでは?と思います



個人的に走ってる感がし好きです



また、どこか遊びに行きたいと思います!

帰り、えびせん購入しようと、いつもお店きたら中学生の団体様^_^



感染症が終息し昔のような日常が戻ってくればね〜と思いながら、



家族へのお土産を食べ休息w



では、また♪
Posted at 2021/11/04 23:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

鈴鹿フルコース練習でーす

鈴鹿フルコース練習でーす大好きな鈴鹿です!



4月以降は毎月行こう思っており車のセットもミニサーキット用から鈴鹿用に変えていましたが、、、
財政難で結局7月しか行けておりません^_^



あわせてタイヤ購入も厳しく、最悪このタイヤで冬を越えなければならないかも。。。



なので今日も街乗りAR-1か?
と思いましたが、、、!



こちらも、これ以上減ると急な雨の街乗りヤバいwのでA052で走ることに!



ここ最近は鈴鹿で速い人の真似でボンネット目張りw
気分は速くなります!!

さて走行台数は20〜30台?くらいやけど、
アウトラップ後を計測1としてアタックしそうではない雰囲気の車両が多いような。。。。

よって最後尾スタートを狙いピットで整列を眺めながら待機。
走行2分半前に整列しに出たら、同志が6台ほど、ゾロゾロと僕の後ろにw
皆んな同じ考えですね(゚∀゚)

後続車にはR32、ランエボ、ヤリス、RX-8、AE86等、皆さん計測1でアタックしてきそう。。これは前も後も距離うまくとらんと走りずらそうやな〜

と思ったら、後続車の方々めちゃくちゃ距離とって頂けてる〜♪
これは走り安いかも!!後は前だけ_φ(・_・

僕も前と距離をかなり取り計測1アタック!!
ホームストレート一台もいない!ええよーええよー

??


ち〜ん。。。
まさかS字で追いつきデク1で詰まるとは^_^



200Rからスプーンも混み合ってますね^_^



見事に前方車の動きを読み違えクリアとれずw
クリアを取りに行く力まだまだです!

けど、A052の旨味は鈴鹿では開始5分くらいまでがちょうど良いかなと判断しておる為アタック続け2′31″31

話は変わり今回走り方を変えました!
1コーナー、デク1、スプーン出口!


1コーナークリップへ直線ラインを試してみました!



ビィッツ、86、ヤリスの鈴鹿レース経験者の方のご意見なので効果はあるはず!

ちなみに1コーナーどこまで突っ込めるチャレンジしてところ、、、



212km/hでてました! 



白線越えあたりでのブレーキなので看板80mくらい?
当日ベストより車速2km/hUPするも2コーナーまでに車が暴れるw

デク1は、ええ感じ♪



スプーンは入り口で



ランサーの方に譲って頂けたものの、



コースから押し出す形となり(大汗)



大変申し訳ありませんの挙手(>人<;)



コーナーで詰まると、だいたい0.3秒くらい!?かな?

実質2周アタックの走行でしたが、得れた事は多かったような気がします!



鈴鹿は本当楽しいです^_^


宣伝♪


宣伝♪


突っ張り棒、ステッカーチューン♪


可愛い子供達の団体様^_^

サーキットと遊園地が繋がってるから良いよね〜♪
僕も昔、親父に連れられて観客席から観戦しとったよな〜

ただ昼休みで当然誰も走ってへん。。。

タイミング悪く、なんか、、、申し訳ない(>人<;)



研いだボディーぬるてか〜



年内に欲を言えば2回程走りたい!!
Posted at 2021/10/28 00:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

Rz-factory ホンダ車オンリー YZ東走行会

 Rz-factory ホンダ車オンリー YZ東走行会職業柄、土日が休めないので
参加厳しいな〜と諦めていたのですが、、、

ラズさん代表から度重なるお誘いが、、

今回に限ってはいつもと違う。。。

目がメッチャ真剣。。。w



これは、期待に応えるしかない!!
と何とか休みを取得できました♪


が、子供の運動会と被るというオチ。。(泣

ところが、コロナで運動会延期w

子供『早く走りたかったのに〜』
僕『残念やな〜。(心の中で俺が走れるやん!わら)』

ということで大人の運動会に参加です♪



やってる♪やってる♪



ホンダ車オンリーで約60台!
口コミだけで即満員御礼になるなんて凄すぎです♪
皆さんマナー等も素晴らしく安全で楽しい走行会でした!



FD2は確か20弱?

ちょっと遅れて行ったので
止めたところに知り合いいませんでしたが、、、



が、なんと、皆さん次から次へと、、、



声かけて下さり(泣

おじさん、感無量です(T ^ T)
身内だらけの走行会の醍醐味ですね!!

ありがとうございます!



さて今回の走行会はゲストも豪華すぎるんです!!



アルボー、S2000の名手柴田さん

知らぬ人いないD1ドライバーの日比野さん

スーパー耐久・ラリードライバー・FD2とダブルRオーナーの石井さん

全日本ジムカーナドライバーの鰐部さん

HALスプリングの畑野さん

エナペタルの、、、、◯じ◯さんw



素晴らしい方々ばかり、普通遠方からこんなに集まります!?
ラズファクトリーさんの実績と代表の人柄ですよね〜!



スタッフも素敵な面子^_^



ありがたいよね〜



ところでS2000ってかっこよいしバンパーによって可愛さ個性ありません!?♪



カーズに出てきそうな顔つきで大好きです♪

さ〜と、今回走行は2枠目からです!
(牽引ベルトイメチェン、リアは矢印ステッカーつけんと分かりずらいよな〜

等々、お写真は色々分かり本当助かります(>人<;)



今回は友人カメラマンが3名いらっしゃるので、走りながら
『カメラどこだ〜♪』とキョロキョロしてました!



1コーナーに発見♪


わいも氏、発見!!


ピントすんげ〜♪



そして、オカ君を丘に発見w



皆さん丘から結構みてますのね_φ(・_・


今回、青いFD2のお方がコバンザメ作戦!!との事で、



直線はえ〜(筑波では同じか少しコチラが速かったような_φ(・_・)
軽量化ってすげ〜な〜と思ってたら2コーナー



真後ろw




そこそこ、ビタビタですねw

コーナー2つで、、



豆粒ってヤツにしときました。。。。(゚∀゚)

タイムは35秒フラットでベスト1秒おち。。
ちょい遅いかな〜と思うも多分1番時計の模様で、とりあえず一安心。



お次はお願いしてました青いFD2を運転させて頂く事に♪



違和感しかない。



青良いな〜と思ってたが、僕には似合わん気がする。。



今回お借りした理由はクロスミッションの体感です。
ファイナル、2速、3速、4速のフィーリングを確かめたかったのです♪

良し悪しありそうですが、、、、兎に角運転するのが気持ちよすぎでした!
タイムは参考までに36秒フラット

昼間休憩ではコース攻略について意見交換



結果、午後お互い0.5秒縮めれました!
柔軟かつ即実行する行動力が大切なのかもですね_φ(・_・


では午後走行開始〜
カメラ発見

バイザー下げてみる


手を振ってみる


真剣な雰囲気だしてみる



↓ここはマヂで結構真剣!!
(目の前に憧れのプロドライバーがいらっしゃるとテンションあがるよね)


2.15Lデモカーを石井選手が運転されるという事で
コバンザメ作戦!



まーアウトラップから速いw



なんとか追いかけさせて頂き、見事に0.5秒更新w
タイムも嬉しいが、車の挙動を見ていて勉強になったのが、まぢで嬉しかったです!
カメラは見事転倒。。。



ロガー振り返る、良くも悪くも
当日ベスト、当日2ndベスト、自己ベスト、色々バラバラwすぎるw



一言で言えば、、

伸び代だらけやね〜







自分の常識(勝手に決めてる限界)の範囲内でコチョコチョするより、上手い人の後ろついたり、セット変えてみたり、常に変化させないと向上してかへんのかな〜と思いました_φ(・_・

話は変わりジャンケン大会で素敵なシャツをゲット!

デザイン最高!

車遊びにお金まわす為、服買ってないんです。。僕w


そうだ

すっげ〜練習機が動いてるところ見ました!


s2、、、


いや嘘2000です



今回の身内だらけの走行会



ま〜、兎に角、充実した一日でした!



色んな人、色んな事に、感謝です。



今後ともお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2021/10/13 02:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023走り納め【スパ西浦】 http://cvw.jp/b/2786984/47447084/
何シテル?   01/02 02:03
2017.3.14にFD2を購入しサーキット走行始めました♪サーキット走行にどっぷりハマっています。どこのサーキットでも楽しく速く走れるようになりたいです(^人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正流用クロスギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 12:07:07
ECUの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 15:40:35
ブレーキパット交換(フロント)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 14:53:11

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H21年式のフルノーマルFD2を縁あり購入いたしました。2リッターNAとは思えない吹け上 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤、営業活動の足車として年間3万キロ程の走行をシビックに変わって活躍頂きます(^人^) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生2台目の車 2008年12月に新車購入してから2017年3月までの8年3ヶ月で26 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation