• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yutaka_FD2のブログ一覧

2021年10月07日 イイね!

恒例の鈴鹿南グランドスラムフォルム走行会

恒例の鈴鹿南グランドスラムフォルム走行会今回は全くヤル気がでなくビビりました。。。わら

4日前のスッゲ〜楽しかったYZ東ラズ走での燃え尽き症候群発症。。。

かつ、ここ1ヶ月弱は家事・育児・仕事に活用する時間が半端なく多く、睡眠時間が平均4時間前後 _| ̄|○

ま〜、歯磨きのたび、えずくよねw

の中、夜な夜な車弄っとるオレはアホやマジで

とりま、インパクトに欠けるフロントまわりステッカー改良





あれね、エナペハル


Aを摘出し



フロントはホ○ノ式!



Aを剥がす際に伸びとるから嫌な予感がしたんやわ。デコボコで、もろ失敗w

これ、ちゃべ君に発見されました♪

リアはフ○タ式!



飽きたらホ○ノ式にできるような配置で、オレンジグッバイ。。

は、もったいないから

メットへ



あとは



思いつきで



友人が立ち上げられた



ランカーさんを



ペタペタ貼り宣伝させて頂きます!

https://runcar.jp/



さて走行会は鈴鹿南に8時40分着で9時走行間に合いました!!



コンディション良くない中、タイヤのグリップ具合を探りながら計測2周目で当日ベストを合わせれたのは、まーまー良かったかなと♪

ベストから0.9秒おちの58秒フラット

セッティングは鈴鹿フル用でロールしづらくミニサーキットは不利になる車であるにも関わらず鈴鹿南、作手、YZ東をそれなりに走れてタイムも出ているので、この仕様で鈴鹿フルとミニサーキット兼用できるかも^_^

ラズファクトリーさんの素晴らしいパッケージングですね♪
皆さんも機会あれば愛知県豊川市のラズファクトリーさんへ^_^

さて話は戻り、リザルト



僕の性格上、何事もヤルからには集中して更に上を目指す!!!

なんやけど、、、総合順位やと、、、

上には

常連ドライバーによる強烈なR35が2台
流石にFD2で4秒は、現実離れしとる。

とりあえず現実逃避しw

当日の僕のメインイベント!
昔からの憧れだったB型エンジン車両を運転させて頂く事でした(^人^)


ウキウキです



派手やな



カラフルなEG6♪



キビキビ動きそうな雰囲気



セルやマフラーの音は、虜になっちゃいますね♪

一家に一台欲しいw奥さんの許可おりんけども



最近は、人様のお車は優しく少しアタックさせて頂く事に有り難みを感じております

NB8


FD2


昔ノリト君が、色んな車乗らせてもらうと良いと思うんですよ〜って言われてました!
なんとなく、言われている意味が少〜し分かってきたような気がします!

車に合わせたドライビングや、どうセッティング変えると好みの挙動になるかな?と考えれるとドライビング技術向上に繋がるのかもしませんね〜

奥が深いわ〜


さて話は変わり、今日Twitterで筑波の四脱の話がでてましたね。

先日のYZ東も1.2.3.4の縁石はリスク覚悟でインカットできますよね。
F1だとトラックリミットになるラインも走って、タイムupにも繋げる事もできてしまうな〜とも思います。YZ東自己ベストの34秒フラットも4コーナーはインカットしておりますm(__)m

まっ状況に合わせて楽しんで行きたいと思います。同じ車両での負けず嫌い選手権が何だかんだ言いながら友人同士で腕試しでき、かつスキルアップする最高の機会かと思います!

車も、好きやけど、気の合う友人と時間を共有できる事が何より楽しんです!
また、ゆうたくん・ハセケン君開催のロードスター負けず嫌い選手権参加させて頂きたいな〜♪

Posted at 2021/10/08 02:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

初FR走行、NB8ロードスター、感じた事。

初FR走行、NB8ロードスター、感じた事。
□衝撃だった初FRの楽しさを忘れない為

□将来もしからしたらFRを運転している自分が、このブログみた時に、どう思うか知りたい為




・後輪だけで走るイメージが4輪フルに使う

・リアが滑り出すのが分かり易い

・カウンター楽しい

・非力な車には遊び心が詰まっていた

・ヨー残ったままのシフトダウンで回転数合わせとリアのグリップを一定に保つの難しい

・ブラインドコーナーがアクセルワークでうまく曲がる(セッティングかな!?)

・トップターンは、改善したい。
(今とりあえず舵角で旋回してるだけ。→イメージ、リアタイヤがフロントタイヤを追い越すくらいの車速を乗っけてリアタイヤで旋回したい)

・ブラインドコーナーでの
アクセル抜く→フロントへ荷重移るかな→舵が入る→アクセル全開
荷重移動とロールにてダンパーが踏ん張って事が凄く分かりおもしろい

・素早いカウンターが必要だが車載でみるより本人に余裕はある

・クリップから立ち上がりで曲がりきってない中、アクセル踏むとリア滑る

・ロードスターだからと思うが、1コーナーはタイヤへの荷重のかけ方は縦ではなく、アクセル全開でターンインしブレーキングでヨー!?を発生させタイヤへ横の入力を与えた。
フロントがブリップした瞬間、リア左タイヤに荷重をかけ外側二輪に荷重移動。(このグリップ感たまらん!)この一連と動作を荷重移動とアクセルワークで楽しめた事に胸が躍った!(実際もっと高い領域で飛び込めるポテンシャルありそうな車でした♪)(クリップでは曲がっている状態にすれば早くアクセル踏んで行ける)

→FFだ強引に踏んでもデフにより前へ進んでしまうんだな再認識。つまりアクセルで引っ張りすぎる運転はタイヤ消耗、デフやドラシャ破損へ影響するかも!?

→FFの運転はフロンタイヤへの意識が多かったが、今度リアタイヤの事を意識して運転してみよう


色んな車を運転し、体感する事、知識を得る事で
よりFD2の特性や乗り方、今後のセッティングへ向けた会話の幅が広がりそう。

サーキット遊びをし約4年経ち、最近少しづつですが
根拠と理屈を持って車の動きを考えれるようになってきたかなと。(正しい事ばかりではないが)
初めての車も、それなりに乗れるようになってきた?気がしてきたかも。油断禁物。お借りする際はアタック3周までにする!
お車は消耗品!!

実際お借りできれば、もうちょうと高いレベルで即アタックできる腕が欲したいけど。。


車遊びを始めた頃に思っていた、
どこのサーキットで、どんな車でも、
愉しく、速く、上手く
走れるようになりたい。という自分に少しづつ近づいてきているかもしれない。

予想外だったのは、僕に合わしたサポート頂けるチューナーと和気藹々かつ切磋琢磨できる友人達に出会えるとは思っていなかった。
Posted at 2021/10/07 19:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

取るぜ作手夏3rdプレミアムバッチ

取るぜ作手夏3rdプレミアムバッチまっ、結論とれんかったんですけどねw

取るために
□9時枠走る為、子供達の朝の世話を奥さんに任せる
(これが1番大変wやけど車遊びさせて頂ける事に常に感謝)

□先日の練習とFD2スタビライザーに適した減衰テスト


□1番コンディション良い日程



までは予定通りでしたが、肝心のベストは29.585。。。
で0.086届かず( ; ; )



計測トラブル(恐らく晴天すぎが悪影響!?)
はありましたが、、その中でも決めれる腕が欲しい。。。。

9時枠約9台で忙しい中、スタッフさんが色々気にかけて下さり計測機のサポート頂けホント有り難かったから尚更29.4秒いれたかったけどねm(_ _)m



快晴に白の車が反応しずらいんかな!?
何やってもダメでした。





車遊び始めて約4年間、目標タイムやドライビングはイメージ通り順調にステップアップしてきてたから、今回バッチとれんかったのは良い機会かも!こっから色々試して来年夏3rdバッチとれたら最高でしょw





それにしても気候最高でした!



そして作手バッチアタッカー達の迫力は凄かったです♪
もっと上手くなりて〜な〜



何か、ええ方法ないかな〜と思っとったら

ヤラシイNBロードスター登場w



ゆうた君見て、デカイ声だしてもーたやんw



どうやら、ゆうた君のワンちゃんと遊びに来た模様w



最近FRに興味があり、



運転してみたいが、



借り物に何かあったら、



どうしよう(汗

と思いながら

『乗りたいですm(__)m』
と口が先走ってましたw

快諾頂け、僕のFR童貞卒業しました!



『最高』の一言

ピットに戻った時の顔が少年のようにニコニコだったみたいw

非力なロードスターを皆んなが好きになる理由が少し分かったような気がしました!

FRって想像では後輪2本で走るんかな〜と思ってたけど、4輪フルに使って走るんですね^_^
FFの運転の引き出し増えそうな気もしました_φ(・_・

いや〜、ロードスターの虜になっちゃいましたw
欲しいな〜。。。
Posted at 2021/09/22 00:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

作手練習からのステッカーチューンw

作手練習からのステッカーチューンwハチマキ『ホンダレーシング』をイメチェン♪

誰もやらんであろう内容に。

とりあえず個性あり、アリよりのアリだと感じてます。

この日の休日のスタートはラズファクトリーさん^_^

今はFD2専門店!?って感じでした



各マシン個性でて素敵だな〜と♪



圧巻です♪



どのマシンもサーキット走ってるオーラ漂ってますw



ミッションオイル交換 〈 チューナーとお話し

という感じでいつも楽しくお付き合いさせて頂いておりますm(_ _)m


さて、で〜つくにて練習。
流石に29.5秒をクリアしなければならぬ夏プレミアム3は
サクッと取れやろうから今年はマヂで練習w

軽い気持ちの為、
フロントナンバー付、助手席有、ガソリン満タン、一年街乗りAR-1と練習やる気満々仕様!



結果は30秒フラット。
今後リアスタビライザーはFD2固定で行く上での減衰テストも
ま〜満足_φ(・_・

あとカメラ固定方法も友人の固定方法を試しに!



しばらく、これで様子見!

以下ステッカーチューンw











だんだん、派手に。。。

流石にキモい雰囲気出始めたらコソッと教えて下さいm(__)m



ところでBピラーとボディーの繋がり



とても綺麗だと思ってますが、
伝わる方いらっしゃいますかね!?

ではでは
Posted at 2021/09/09 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月27日 イイね!

パラシュート効果テスト

パラシュート効果テスト更新がかなり遅れましたが
リアバンパーダクトによる最高速比較のため鈴鹿へやってきました♪

安定のいつものメンバー+SMSC入会したての
つな君で楽しんできました!

紫号の写真がないw

↓これならあったぜ!って肘wそこウイングw





鈴鹿のピットは、いつ来てもテンション上がりますね^_^



朝日が気持ちよく入る位置関係のピットです!

鈴鹿に興味おありの方、先導走行でしたら横のり可能です♪
いつでもお声かけ下さいm(_ _)m
(アタックシーズン以外で助手席のっけてる時に限りますが。。。)

さてバンパーテスト結果から。
既に殆どの方がTwitterやYouTubeでご存知かと思いますが。。。
記録用として残しておきます。



という感じです♪

タイヤはAR-1





今は街乗り用ですが溝もあり
めちゃくちゃグリップしましま!

ロガー見るとシケイン立ち上がりが成功した事も加算し最高速UPしたような気がします。



ミニサーキットやと空力はタイムには、そんな影響しないのでは?という思いが増しました。
とはいえ、今回のテスト内容からすると冬場の最高速UPには期待できそうで大満足です♪



鈴鹿のピットでバンパー交換w



↓この泥除け?も撤去



すっきり



網からのチラみせが、そそります



かっちょええ〜、って自己満の気持ちに酔っておきますw
いずれ飽きる時がきそうやけども。



こちらの出来栄えも満足
巷で流行ってる『ENNEPEHAL』が丸見え^ ^



今回は鈴鹿では貴重な
お写真をツナ君が初走行の中撮って頂きました(>人<;)
ほんと感謝感激





まぢで素敵です!



バンパー穴あけもバッチリ映ってるし
ツナ君すごいセンス♪



サーキット走行。
車弄り。
友人との時間。
素敵な写真。

車遊びの辞め時が分かりませんw

まだまだ楽しく遊びたいので
とりあえず仕事頑張るしかねー!!!
Posted at 2021/08/06 01:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023走り納め【スパ西浦】 http://cvw.jp/b/2786984/47447084/
何シテル?   01/02 02:03
2017.3.14にFD2を購入しサーキット走行始めました♪サーキット走行にどっぷりハマっています。どこのサーキットでも楽しく速く走れるようになりたいです(^人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正流用クロスギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 12:07:07
ECUの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 15:40:35
ブレーキパット交換(フロント)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 14:53:11

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H21年式のフルノーマルFD2を縁あり購入いたしました。2リッターNAとは思えない吹け上 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤、営業活動の足車として年間3万キロ程の走行をシビックに変わって活躍頂きます(^人^) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生2台目の車 2008年12月に新車購入してから2017年3月までの8年3ヶ月で26 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation