
3月9日に走ってからモンモンしていたので走りにきました♪
快晴で朝日がとても気持ちよかったので
タイヤを撮影w
たらちゃんが富士で撮られているのを再現w
ええんやない♪
さーて、準備
鈴鹿のピットは素敵ですね〜
お隣様のスープラとEK9オーラでまくりでチラ見からの盗撮w
申し訳ありませんm(_ _)mついつい♪
HONDAの看板下にNA新旧タイプRチャン白 ^_^
大切に乗っていきたいですね♪
さてスープラはウイングついたりしているものの
とても綺麗に弄られてらっしゃりオーナー様のセンスを感じ
思わず隠し撮りw
エギゾースト音凄まじすぎてワクワクしました!
テールランプ美しい!
失礼しましたm(__)m
さて、走りますよ!
本日のテーマは
・仮想ベストこえ27秒前半狙い!あわよくば26秒w
・走り方変更
・M-worksリアマフラー確認
・リアHAL20kフィーリング確認
・空気圧
です!
まず『ベストタイム』は28.5秒。。
アカンやんw
仮想ベストも27秒後半。。。
ベストラップのダンロップとデグナーの詰まりはロガーで見ると
かなりロスしてる風なので次回期待^_^
あとはスプーンをオーバースピードで侵入?し出口でミス。
頻繁にやるミスw
丁寧な運転心がけます
リアキャンバーつけ設置面増やせばリアに更なる粘りがでるんかな?現状タイヤの外側減り多いかと思ってまして。。。
今度相談してみよ_φ(・_・
次は『走り方変更』
鈴鹿南で、びーより君に色々アドバイス頂きました!
まずは縁石をバンバン踏んでいきました♪
ラインの自由度が生まれた?のかなと思います。が、もっと乗れそうなので次回トライ♪トライ♪トライ♪
デグ2は貴重な年式のポルシェに気を取られ乗りすぎw
今回1〜2コーナーも大幅に組み立てを変えました
【以前】2コーナーまでアクセルON ボトム107km
【今回】2コーナーまでアクセルOFF ボトム114km
結果1コーナー100m看板からS字一個目までのタイムは、ほぼ同じw
アクセルOFFの方がブレーキと挙動に集中できるが、3速シフトダウンまで何もしない時間あり。改善ができれば伸び代ありだし、何より2コーナーへ楽に侵入できる!
未知の事を色々教えて頂ける環境に感謝(>人<;)
次は『M-worksさんのラズさんオリジナルマフラー』
美しい輝きと素敵な色味^_^
性能面に関しては3000あたりから5000回転までのトルクup
体感できるくらいグイグイ前に走ります!
上はMSマフラーの方が抜けて?伸びてるのかな?
【MSマフラー】スプーンボトム103km 130Rで201km
【M-works】スプーンボトム96km 130Rで204km
タイムをだすなら総合的にみてMワークスさんですね♪
【HALさんのラズさんオリジナルバネ】
今回の検証で一番体感しずらいアイテム
いかにも強そうです♪
なんとなくの印象ですがコーナーへの侵入速度が上がったり、アクセル踏んで曲がっていく際にリアが安定しアクセルを踏んでいけるようになった気がします。
セクターごとのタイムも前回よりup
130Rのボトムもup
【18k】174km
【20k】178km
まだまだ、130Rに高い速度で飛び込めそうな気は、しますが
徐々に上げていこうと思います。
【空気圧】
前後052
【いつも】冷感1.6〜1.8、温感2.0越えないやうに
【今回】冷感1.9、温感2.3
Gの溜まる高速コーナーでタイヤがたわむ量が増えるとの事で、少し高めに張ってみる事に。
結果少し高すぎたかもw
リアは悪くない気がするが、フロントが気持ち外側に逃げる挙動がでたような。奥が深く面白いですね^_^
以上5点の検証ができ、伸び代しかないと思います!
これから、走れる準備をきっちりし来シーズンには25秒台に入れたいと思います!!!(言っても〜たw)
鈴鹿は走る事は当然面白いけど、必ずどこかのピットに知り合いがいるし話をピットでするだけでも楽しい♪
今回はユーマ君も遊びにこられ、ゆっくり話ができ良かったです!
ユーマ君作成のオリジナルアイテムも見れて最高の一日でした!
これ、色々な情報が詰まっていて素敵!
そのまま欲しいです^_^
そして
ユーマ君の
『富士走りにいきませんか〜?』
のブレーズが頭から抜けませんww
どなたか、秋くらいに水曜走れる走行会あれば教えて下さいw
では、また♪
↓車載ですが、GoProデビューで手振れ防止機能ONで、酔う車載ができあがりました。
Posted at 2021/03/25 02:07:53 | |
トラックバック(0) | 日記