
能登半島車中泊の旅2日目
5年前に旧相棒用に購入したKF型専用設計のサンシェード8枚セット
吸盤性能が劣化して部分的に外れていましたが何とか使用に耐えられるレベルをキープ
やっぱり旅に出る前に確認しておくべきでした
出発支度に約1時間…身支度も完了したので
2日目の目玉は輪島の朝市からの能登町や珠洲市九十九湾や青の洞窟など観光スポットへ
まずは輪島の朝市…予定より遅れて出発したので9時過ぎに到着
朝ごはんを食べていなかったので真っ先に『えがらまんじゅう』に
おはぎの逆バージョン的な…超〜美味しい
輪島ドラマ記念館…NHKの朝ドラなんて興味がないけど
まれ
土屋太鳳が着ていた衣装…土屋太鳳にも興味がないのでグッとこない
予想外にそれほど混雑していなかったのがビックリ
しかも外国人選手がほとんどいない…大陸の方や半島の方がいるとテンション下がりますからなぁ
干物系は売り切れ続出みたいな
輪島塗の職人さんを発見…いろいろお話を聞かせてもらい作品も丁寧に説明してくれましたが買っていけとは一切なし
ウン万円のお椀とか升の素晴らしい作品は買えないけど…5,000円のお猪口が凄く気に入ってしまい購入
一生涯のメンテナンスをしてくれるらしく名刺を頂戴しました
輪島塗のお店がいくつかありますが店頭で輪島塗のお椀が1,000円とかで売られていて購入している人もいましたが
それは大陸からの逆輸入品…伝統の輪島塗がそんな価格で売れるはずがないのにわからない人もいるんですなぁ
輪島塗のお猪口を購入したので…お猪口に見合った地酒を
おばちゃんの話がとても面白く…おばちゃんおすすめのお酒に
ここでも高いお酒を薦めるのではなく…おばちゃんが大好きでハマっているお酒を紹介してもらい
辛口のおすすめと甘口のおすすめの2本を購入
ぼちぼちお昼ごはんの心配をしなければならない時間
朝市周辺のお寿司屋さんは既に入れない状況なので…酒屋のおばちゃんにおすすめのお店を紹介してもらい
30分待ちくらいで入れるとのことだったのでやぶさんに決定
定食は焼き魚や煮魚をはじめ麺類などメニュー豊富でしたが…やっぱり海鮮系に
こちらの海鮮丼はフグの漬けやらブリやら輪島らしい内容で大満足
ちなみにこちらはフグ漬け丼
お昼ごはんを食べた後は撤収作業中の朝市通りへ戻って再散策
永井豪記念館
マジンガーZ‼️
酒屋のおばちゃんにお昼ごはん美味しかった報告とお礼の挨拶
輪島塗職人さんには地酒を買った報告を済ませ
輪島キリコ会館へ
現役のキリコを展示
こちらは歴史的なキリコ
駐車場から車を出す前に
柚餅子総本家中浦屋さんで『ゆずぐるとソフト』をいただいて能登町方面へ出発

Posted at 2023/05/07 09:19:13 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記