• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょりおのブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

プリユス2

土曜日にディーラー逝きました。
他所のディーラー回って競合させたりすんのも面倒なので
単刀直入にこちらの要望を提示。
ま、ようは値引きトータル(下取り査定アップ、用品サービス、車両値引き込み)で20諭吉くらいになれば納得しますっつう旨、伝えました。
「最終的に競合することも可能ですが」とチラリズムしながら(汗

担当営業氏の顔色が変わったとかみさんが言ってましたが
私は顔を見ませんでした。

だって可愛そうなんですもの(笑

可愛そうなら向こうの言い値で買えよ
とかいう突っ込みは無しで。

氏は奥に引っ込んで15分くらい帰ってきませんでした。
あんまり帰ってこねぇから、帰ろうかなと思うぐらい待ちました。

最終的にトータル20諭吉+CD一枚分値引きで決着。
発注かけました!

納車はいつになるか全く判りません。
中越地震やガソリン高騰の影響で多少ズレがあるみたいです。


最後の印鑑押すときに
「リヤラゲッジマットが欲しいなぁ~」
と言ったら

「それは半分くらい忘れてください(涙)」

との返答でしたが、すかさずかみさんが

「納車のときに付いてるかもよ」


うちの奥さんって怖いな(爆
Posted at 2007/08/20 08:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月14日 イイね!

プリユス

うちの次期愛機であるプリユスcですが、
今のところボディカラーで悩んでます・・・って話をしましたよね?

淡いブルーにしようかと半分決まったんですが
パールホワイトも捨てがたいなぁ・・・と今更ながら思ってきました。
売り払うときの査定も考えるとブルーよか白かな?と(笑

それとうちの同僚の奥様の知り合いのトヨペットのセールスに
価格交渉中との話をしたら(現時点で見積もりは10諭吉値引き)、
「10万値引きっすか?まだまだ普通レベルですね。」
とのこと。
雑誌見ると限界値引き21諭吉とある・・・。

こりゃまだまだ交渉の余地ありだな(笑
17諭吉くらい引き出して用品サービスと下取り査定アップで19諭吉くらい
いきてぇっすね。

8月の段階での交渉ですが恐らく納車は9月下旬か10月あたまか?
Posted at 2007/08/14 08:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月08日 イイね!

次期主力戦闘機

某BBSでは発表しましたが時期主力戦闘機・・・いやあれは戦闘機じゃねぇな(笑
愛機を代替します。

プリウスです!

これでしばらくはマニュアル車ともお別れですが
オートマで初めて乗ってもいいかな?と思った車両です。

コーナリングするたびにスリリングな思いもできないし
下りで強い減速Gも感じれなくなりますが
機能満載の工業製品としては魅力を感じます。
VSCなんかの世話にはなりたくねぇけど興味をそそります)

まぁ家族が増えるとミニバンなんかにせにゃあかんのかなぁ?と
漠然と思っておりましたがハッチバックのくせに後座席広いんですよ。
乗り心地もいいし。

現在、ディーラーと価格交渉中で確定はしていませんが
ボディーカラーで悩んでいます。

車両は10周年記念特別仕様車なんですがシルバーにするか淡いブルーマイカにするか迷っています。

特別仕様車のみの設定がブルーなんすよ。パーソナルカラーだし。
なんか自分では淡いブルーになりそうな気もします。

S202のときも「限定車にしか設定されてねぇんなら黄色っきゃねーだろ?」
みたいな感じで決めた記憶があります。
というか鮮明に覚えています(笑

おいおいプリウスはねぇだろ?
という嘲笑は無し(笑)で皆さんなら何色がいいですか?
Posted at 2007/08/08 08:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年06月05日 イイね!

車検

うちの愛機も早いもので購入して3年。
ということはS202を降りて3年(まだ言うか/笑)。
実は未だにS202を見るたびに「俺のクルマ」と言う俺が自分で悲しい(笑

ネッツトヨタ北九州で購入しましたが、熊本に転勤してきましたので
ネットトヨタ熊本に車検を依頼することにしました。



5月下旬
車検を依頼したい旨、事前にアポ取り。
5月の末に車検依頼すると自動車納税証明書期限が5月末なので
ネッツも月末大変だろうから6月あたまの暇なときにお願いしたいと伝える。
↑優しいなぁ~俺/笑
(ホントは月末やっつけが怖かっただけだったりする)
ネッツの電話対応してくれたサービスフロント氏は
ネ「一応、6月4日予約で承ります。前の週までに見積もり金額のご連絡を担当から
 入れさせます」
とのこと。



6月1日
さて、6月4日に車検整備の予約を入れているが一向に見積もり金額の
連絡が無い。どーしよー・・・。



6月2日
うぅ~む。夕方になってもまだ連絡が来ない。
こちらから連絡してみよう。
嫁「6月4日に車検のお願いをしていますが、約束の見積もり金額の連絡が
  まだないようですが?」
ネ「えぇ~っと、クルマのナンバーとお名前をお願いします」
嫁「○○○(←クルマのナンバー)でちょりお嫁ですが」
ネ「そうしましたら、金額を計算して後ほどご連絡します」

てぇ~オイ!
ちゃんとサービスフロントから連絡いってんのか?
と小一時間問い詰めたかったが、そこは大人(笑)。

ぐっと我慢して6月4日に車検に出しました。

タイヤの溝がもうありません。
昔の馴染みの店にでも行って安い飛距離の出るハンコックタイヤでも買うか。
走り用のタイヤとホイールが要るなぁ~。
また出費っすか・・・。とほほ。



Posted at 2007/06/05 18:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年04月23日 イイね!

クルマでEnjoyの動画うpしますた

下記URLにクルマでEnjoyの動画をうpしました。
画質の割りに容量がでかい・・・。
心してDLしてください。
大きいので4Mくらいです。

タイムの考察をすると老兵さんはコンスタントに57秒台(ベストは56秒台)。
私は1.5Lの1t以下車で1分大台がベスト。
同僚のEvo3を借りて1分大台(初めて乗ったクルマにしては上等と自分を
褒めてみる/笑)。
同じく同僚のミラージュを借りて1分2秒台。

Vitzですが、ABSが結構介入してきて邪魔なときがありますねぇ。
それと気が焦ってハンドル真っ直ぐになる前にアクセルオンが早すぎて
滑るだけで前に進まない。
それを証拠に飽きてきた最後のラップにアクセル踏まない方がタイムが良かった。
っつかベストタイムだったし(汗
Fの純正トルセンは割りといい仕事してると思います。

Evo3はフロントもリヤも機械式デフでABS無しでタイヤがプアー。
アクセルオフで尻が出るテールハッピーマシン(笑
乗ってて楽しかったっすね。コーナー出口でパワースライドして向きが変わるし。
ブレーキングで向きが変えられるほど乗りこなせなかったなぁ。
一つ納得できなかったのはサイドで向き変えてクラッチミートで
ドンと前に出たかったのにサイドが効かないんでやんの・・・。
GDBのつもりでサイド引いても効きゃしねー(笑
Evo3ってドラムインディスクじゃなかったっけ????

ミラージュはエンジンよく回りますねぇ。Vitzと比べても
あんまりトルキーな感じはしなかったかな?車重で相殺してんのかな?
乗りこなせればこれも1分切れるマシンでしょうね。
これもあんまりサイド効かなかったなぁ~。そういえば。
三菱はサイドの効きがあまいの???


結論からいくと腕ですな。やはり(笑)。
今度Evo3借りるときは1分切りたいなぁ~。

でも3台乗り比べられたから非常にラッキーだと思います。
Posted at 2007/04/23 08:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「革細工職人(嘘)として疎まれながら生きています。
嗚呼、乗物から遠ざかっている・・・(笑)」
何シテル?   12/05 00:36
妻一人子一人恋人なし(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今のヤツです。 まさか自分がオートマに乗るとは(笑 生涯マニュアルって気概だったんですけ ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速号にして実質的なメインの乗り物。
その他 その他 その他 その他
え?今所有のメインってこれだけか?/笑 トレック社のMTBです。 もう10年になるなぁ~ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハの89’FZR250Rです。 高校2年のときにバイトしまくって親ローンで買いました ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation