• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょりおのブログ一覧

2007年05月09日 イイね!

ビデオキャプチャ

ビデオキャプチャやっちまいました。
先日、8mmをPCに取り込みたいネタをうpしましたが
実は何も要らず、ハンディカム繋げばそのまま取り込めることが判明しました。
○| ̄|_

老兵さんありがとうございます。

実は以前に取り説読みながら繋いでみたんですよ。
まず最初がムービーメーカー起動してハンディカムとUSB接続。
取り込んだんですがwmvファイルでDVDへの焼き方がよーわからん。
ま、調べればエンコードの仕方くらいは探せるんでしょうが面倒くさくて挫折。
っつか、ファイルでか過ぎ。

んで、この前のジムカの後にピンコードで接続してみたんですが、どのアプリケーションを起動すればいいのか判らず、PCの画面には当然、再生映像も出ず。
多分、DVDファンスタジオかTVファンスタジオの入力切替あたりで出たのかもしれません。

そんで、このままじゃ取り込めないと自分の中で決定しちまったんで
ヤフオクでI・OデータのGV-MDVD2を落札したのが昨晩の8時半前。
今朝、書き込みを見たら老兵さんから「そのままでできるはず」っつう旨の書き込みハケーン。
ガビーン(死語)。
無駄な買い物しちまったズラよ。

でも、いいんです。この商品、結構高値安定なので、そのまま出品します。
落札価格しだいですが1k損くらいに収まれば浄財です(笑

しかし、スキルの無さを露呈しちまったなぁ(笑
Posted at 2007/05/09 08:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2007年05月01日 イイね!

迷える子羊に救いの手を

迷える子羊に救いの手を教えてクンでごめんなさい。
ビデオキャプチャが非常に敷居が低くなってトーシロな私でも手が出せそうな感じなんですがどれがいいんですかね?
散々調べてみたんですが必ずしもハイエンドモデルでなくても構わないとかWeb上では言われてるし。

ちなみに使用用途はハンディカムで撮影した8mmをPCに取り込んでDVDに焼きたいんです。
かなりテープたまってきたし。
PCは富士通のLX70Kでスペック的には動画の処理もドンと来いっつう感じなんですが(メモリが512Mなのが不安)キャプチャメーカーのHPでは対応してないんですよねぇ。
んなワケねぇーと思うんですが。
MDVD2あたりでいいのかなぁ?

どなたかPCにお詳しい方、宜しくご教示下さい♪
Posted at 2007/05/01 17:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「革細工職人(嘘)として疎まれながら生きています。
嗚呼、乗物から遠ざかっている・・・(笑)」
何シテル?   12/05 00:36
妻一人子一人恋人なし(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今のヤツです。 まさか自分がオートマに乗るとは(笑 生涯マニュアルって気概だったんですけ ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速号にして実質的なメインの乗り物。
その他 その他 その他 その他
え?今所有のメインってこれだけか?/笑 トレック社のMTBです。 もう10年になるなぁ~ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハの89’FZR250Rです。 高校2年のときにバイトしまくって親ローンで買いました ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation