• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょりおのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

それでは行ってきます

・・・と言っても月曜日からですが関東方面へ行ってきます。

やだなやだなやだな・・・。

人前でしゃべるのは別に構わないんだけど
身内の前だからな・・・。

付け焼刃がボロっと崩れそうで怖いです(笑

更新は滞りますのでよろしこでつ。

ちなみに帰りは来週の木曜日です。
Posted at 2007/11/22 18:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月20日 イイね!

新しいおもちゃ

最近、新しいおもちゃ、デジカメを探しています。

今、うちで使ってるのは京セラのファインカムっつう、数年前の300万画素のヤツです。
セコハンで入手したんですが、起動が遅い、撮影後の記録が遅い、電池を食うっつうことで
かなりストレスを感じていました。

そこで、新しいコンデジをゲッツすんべ!ということで品定め。

うちの職場の先輩はいわゆるカメラお○く(笑
アドバイスによるとフジフィルムのコンデジは発色がいい、
カシオは意外と昔からコンデジやってっから信頼できる・・・
などなど教えてもらいました。

色々と見て回った結果、CANONのIXY DIGITAL 910 IS と同じく IXY DIGITAL 10 に候補を絞り込みました。


11/17土曜日、YMDデンキ(某大型電気製品専門店)に廉価版のIXY10を見に行きました。
頼んでもないのに「デジカメお探しですか?」と聞きに来ます。
で、こちらのYMDデンキではIXY10について「連射」機能の説明などを受け
知りたいことだけ聞いてさっさと帰りました。ごめんねYDMデンキ(笑

翌日、広角28mmという910ISに心が傾きかけ近所の
KJMデンキ(某大型電気製品専門店)に現物を見に行きました。
こちらの店も頼んでもないのに「デジカメお探しですか?」と聞いてくる。
いっそのこといいえと言ってみようかとも思いましたが
当然、装備されているであろう「連射」機能について店員某に聞いてみました。



ちょり
「あのぉ~、これって連射機能、どこで設定するんすか?」

店員某
「えぇ~っと、少々お待ち下さい」(走り去る)

店員某
「えぇ~っと、設定、判らないですけど機能はあります」

ちょり
「あははは(乾いた笑い)、そうですか。
 ちなみに、最近のデジカメって充電するとき、バッテリー外すじゃないですか?
 これって日付とか充電するたびにいちいち設定しないといけないんですか?」


当然、消えるほど不親切ではなかろうと思ったが素朴な疑問をぶつけてみた。


店員某
「えぇ~っと、少々お待ち下さい」(走り去る)

店員某
「えぇ~っと
 判りません・・・

ちょり
「あははは(さらに乾いた笑い)、そうですか。
 じゃ・・・(帰る)


ごめんね店員某氏。
いぢわるするつもりじゃなかったんだけど(笑


結局、価格.comで29750円で発注しました。



追伸:実は発注翌日、品切れになったみたいでウチの割り当てがあるかどうか
   未だ連絡が来ません(笑
   もうお金払ったのに・・・。
Posted at 2007/11/20 18:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月15日 イイね!

今日は無礼を承知で申し上げます

えぇ~っと、ここ数日、皆さんもご存知の華子さんところに噛み付いております。

正直、今はもうなんであんなに噛み付いていたのかどーでも良くなったところもあります。
かなり粘着質で自分でもヤなヤツだなと思います。

んで、実は再来週から本社出張で資料作りに追われ精神的にテンパってきましたので
長引かせるのも自分的にキツいので、ここらで思いのたけをブチまけます。

ただ、さっきも書きましたように自分の中では「もういいや」と半分
今回の件について放棄している気持ちも有ります。

それを念頭に読んでください。(なんか言い訳がましい?)


それでは本題に入ります。
まず、最初に華子さんに断りますが、かなり失礼なことを申します。
気分を害されることも十分予想されます。というかムカつくと思います。
ごめんなさい。謝って済めばケーサツは要らんのですが謝っておきます。


事の発端は華子さんの11/2のブログでした。


引用開始

次は先代レガシィセダンB4ターボです。
5ナンバーでシーケンシャルツインターボ+ビルシュタイン+AWD+HIDで派手にパフォーマンスを放ったアルテッツァに対して、たったプラス15万円で買えるのですから正しくバーゲンプライスです。
悪いですが、アルテッツァ買った人は知能指数低すぎ!((よ~く比較検討すれば理解出来るのでは?)

引用終了


率直に申します。これははっきり言って失礼です。「悪いですが」という前置きを
してもこれはないです。
華子さん、「アルテッツァ」の部分を「R32」に置き換え、読んでみてください。
それを華子さんじゃない人が書いたブログだと思って読んでください。
悲しくなるとかムカつくとか何か感じませんか?
11/13

引用開始

人の命に対して深く考えた事はありますか?。
人の命より、利益が優先ですか?。

引用終了


とありますが、人の気持ちを考えたことありますか?
人の気持ちより自分の気持ちが優先ですか?





そしてとどめは

引用開始

それに引き換え、プリウスは専用設計を言い訳に他社との勝負を避け、価格も不透明して低燃費と環境性能の一点張りで、肝心な足回りはリヤ固定式で乗る人の人命など考えてませんね((企業努力が足りぬ)

引用終了


前にも自分の考えを書きましたが、別にプリウスがトヨタ嫌いな人に
どう思われようが知ったこっちゃないです。
すべての人がトヨタ好きな方が異常ですからメーカーの好き嫌いも否定しません。
ただね、「肝心な足回りはリヤ固定式で乗る人の人命など考えてませんね」に
引っかかったんですよ。
ご存知のとおり、プリウスはウチのファーストカーです。
平日はかみさん子供が使います。これしか無いんですから。
でも、すげぇー不安になるじゃないですか?
自分の身は自分で守れるかもしれませんが自分の手の届かないところで
かみさん子供の身は守れません。
ま、そこが華子さんの仰る「クルマの安全性をケチるメーカーは許せん!」と
いうところなのでしょうが、肝心な「何処がどう命を考えていないのか?」が
提示されていません。
つまりは手の打ちようがないんです。使ってる人間としては。
人の命を危険にさらしているんなら何処がどう危ないのかまで踏み込んで
書いていただかないと、そこだけ読めば不安を煽るだけでしかありません。
つまり私に言わせれば無責任な発言以外の何物でもありません。
別に前言撤回を求めているわけでもありません。
ブログにアップする内容も安全性に関することだから否定しません。
おおいに結構だと思います。
ただ、11/13のブログにあるように

引用開始

私もクルマは多少心得は有るけど専門家ではありませんので、言葉足りない事や正確なデータを持ち合わせてません。

引用終了


とのお考えをお持ちであれば責任を持って、ご自分の発言する内容を精査した上でブログに上げていただけませんか?
ここまで厳しいことを書かれるからには正確なデータなりソースが無ければブログに書くのは無責任だとお思いになられませんか?
辛口なのは結構ですが、辛口なら辛口なりに出典を明らかにした上でブログを書かれるべきだと思います。



色々と噛み付きましたが本当はこの件だけが私の中で釈然としないので
毎日のように難癖を付けたんです。
不愉快な思いをされたと思います。
自分で書いたように謝れば何でも書いていいワケじゃないです。
自分で自分の書いたことに矛盾しています。
もう、過去に根拠を上げろ!と難癖つけていたのはどーでもいいです。
裏をとって責任のある内容のブログであれば誰も文句は言いません。


でも、実際に不安なんですよ。
私の知らない危険がプリウスに潜んでいるならそれがどこか
具体的に知りたいと思うでしょう?


私がお願いしたいのは二つです。
プリウスの何処がどう危険なのですか?教えて下さい。
雑誌に書いてあった、トヨタ関係者から聴いた、自分で危険な目にあった・・・
何かソース元があるはずです。ですからあそこまで思い切ったことを
書かれたのですよね?
それとアルテッツァユーザーへの謝罪をお願いしたいです。
お願いというのはちょっとぶしつけすぎるかもしれませんね。
少し考え直していただければそれでも結構です。

ぶしつけですが宜しくご検討下さい。

何度も申しますが失礼を承知でブログに書きました。
不快な思いをされたことと思います。
何卒ご了承下さい。
今日のブログをお読みになり不快な思いをされた方がおいでのことと思います。
大変申し訳御座いませんでした。


また、皆様からのお叱り、ご意見など御座いましたら
書き込み方お願いいたします。
Posted at 2007/11/15 18:53:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月14日 イイね!

休題

今日はいわば本社から厳しいご指摘があり、バタバタと後始末。
明日の夕方がリミットなのでなんだか落ち着きません。
またダメ出しされそうで。

やだなぁ~。気が重いっす。
Posted at 2007/11/14 23:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月13日 イイね!

あ、そうそう

昨日のネタについて華子さんから書き込みがありました。

本当にハイブリッドが最良であれば、なぜ欧州車がディーゼルで対抗するのでしょうか?と。

私は欧州車がハイブリッド車にディーゼル車で対抗していることも知りませんでしたので(笑)、
慌ててWebで調べた内容を参考までに返信したところでした。
(コメントにも書いておりますがWebで調べてきた話はすべて鵜呑みにするつもりはありません。こんな話もあるんだなぁ程度で読んでくださいね)
勉強になりました。ありがとうござんす<華子さん


で、その話をうちの若い衆(笑)に話したら
「確かにそういう(Webに書いてあったような)話もありますが、
 ハイブリッド車はさらなるエコな車両にたどり着く途中の技術だと捕らえ
 燃料電池なんかに力を入れてる経緯もあるらしいですよ」
とのことでした。

へぇ~~。知らなかった(笑

ま、確かにプリアスちゃんの構造っつうかシステムっつうかジャンルっつうか
成長過程かなぁ~と思います。


なんで欧州車がスーパークリーンディーゼルで対抗してるか教えて下さいね。
楽しみに待ってます♪
多分、私が調べた以上のものをお持ちでしょうから勉強になります。
だって昨日今日で調べた知識しかないんですもの(笑)<私
Posted at 2007/11/13 18:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「革細工職人(嘘)として疎まれながら生きています。
嗚呼、乗物から遠ざかっている・・・(笑)」
何シテル?   12/05 00:36
妻一人子一人恋人なし(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今のヤツです。 まさか自分がオートマに乗るとは(笑 生涯マニュアルって気概だったんですけ ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速号にして実質的なメインの乗り物。
その他 その他 その他 その他
え?今所有のメインってこれだけか?/笑 トレック社のMTBです。 もう10年になるなぁ~ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハの89’FZR250Rです。 高校2年のときにバイトしまくって親ローンで買いました ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation