• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらんふろすとのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

宿題の再提出

すっかり年も明けて1月も半ば過ぎて
後半戦に入ってしまいました。orz
11月から更新せずに申し訳ありません。

年初めにヒカリノさんの情報を元に
クリマトロニックの配線の見直しをやりました。

結果としては、かなり良好でこのまま行こうと思ったのですが
予想外のフォルトが出まして、原因を探していました。
結果的に解決には至っておりませんが、現在
元々のクリマトロニックに戻すことで、ある程度回復しています。

残るはエアコンのコンプレッサー。新しいクリマトロニックを
取り付けてから接続が確立できずVCDS上ではエラーで
初期設定ができません。これが戻しても確立しない。

フォルトとは成っていないのですが気持ち悪いですね。
元々のゲートウェイ交換も原因の可能性が捨てきれず、
もう少し調べて再調整しようと思います。

そうそう、Blue tooth 電話の受信はできる様に成りました。
(RNSからかけることはまだできず)
現在 Walkman のペアリングに挑戦しています。

Posted at 2013/01/19 16:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロフィット | 日記
2012年11月01日 イイね!

終わらなかった宿題の片付け1

終わらなかった宿題の片付け1土曜日の宿題ですが、上手く行かず日曜日も延長、
結局完了したのはbluetoothの配線とマイクの設置、
音声入力の確認だけでしたorz

実は土曜日の明け方から昼頃まで緊急の出社対応があり
予定していた通院が出来なかった事も有り、
本日休みが貰えたので通院・その他私用の後の空いた時間に再挑戦。

取り敢えずELSA WINでの配線を駄目もとで調べてみました。
もともとELSA WINは持っていたのですが、RNS510の
説明にETC/VICSのコネクターの記載が無く、
配線図にも乗っていないと思い込んでいたんです。

で、見てみたらあっさり有りました。(爆

詳細は土日にアップしますが、RNS510のコネクタアサイン表記、
ピン番号だったんですね。6と12は6が5の印刷瞑れ、12が12V
だとおもっていました。本当は6番ピンと12番ピンの事でした。

しかもVP OUTとDIAGは接続し、これを5Vラインに接続。
sigと6番12番ピンは使用しません。

こりゃ配線図無ければ解りませんな。
折角日本語版持ってるんだからこれからはもっとELSA WIN
活用しようと思います。

あ、bluetoothはVCDSの設定が良く解らず完了してません。(爆


Posted at 2012/11/01 23:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロフィット | 日記
2012年10月25日 イイね!

土曜日の宿題

土曜日の宿題ここ2週間、RNS用にオークションで集めた部品を一気に
取り付けようと思います。
あんまりコンソールを明け閉めしたくないので。
さて、キチンと動くかな。
Posted at 2012/10/25 21:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2012年10月08日 イイね!

R***10 3兄弟(笑

R***10 3兄弟(笑こんな風に並べて写真撮るのは最後でしょう。
寄り合えず、RNS510に換装しました。

2008年前期までのGOLFでRNS510取り付けたのは
国内では私だけではないでしょうか?
何たって評判良くないですからね。
ここまで普通は手間かかけません。
(その代わりお金はあんまりかかってなかったりします)

幾つか問題(Fault)が残っているのはRCDの時と同じで
(と言っても内容が異なりますが)
一応使えてます。画像のイメージからするとGorillaっぽいですね
旧型のStrada使っている私からすると一寸複雑な心境。
取り敢えずStradaが2012版(実質2011ですが)の地図を
搭載しているので暫くは並装を続けます。

因みにおバカ度はあまり変わらないかも(爆

この後、vicsビーコンとETC、Bluetooth
を順に付けようと思います。

R***10
Posted at 2012/10/08 14:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロフィット | 日記
2012年10月07日 イイね!

一週間遅れのup!

一週間遅れのup!先週の休みに見に行く予定だったのですが
休みが取れず昨日見てきました。
本当の目的は、RNS510のセキュリティコード
の解除だったのですが、担当の整備の方に
先約が入ってしまい、時間つぶしにと担当の営業マン
が車を廻してくれました。

ファーレンが開業した時に合わせて発表された
最安値のゴルフに比べなんとすばらしい装備でしょう。
当時から比べて50万安いのに。最も、試乗車はグレードが
一つ上のhi up!ですが・・・



運転席に乗ったときの印象、ベースの板金が
露出している部分多いですねこれはミニやビートル、
チンクエチェントなども同じ味付けですが、
こちらのほうがコストを抑えた感が強いように思えますが
悪くは無いです。



オーディオ・エアコン等のスイッチは上級車種のものがそのまま使われてますね。
hi up!に関してはステアリングもレザー風だったり、ヒートシーターも付いているんですね。




助手席側を見た所。
コンソールの部分はスチールではなく樹脂製です。まあ事故の際ここが
鉄だと何かと問題が発生しますよね。



頂けなかったのがこの部分。PDA式のナビは良いのですが
シリコンのジャケットの質感があまり良くない。
ボディーカラーに合わせているのですが、いまいちシャキッとしないというか
ルーズな感じです。



後部座席の広さはそこそこです。運転席に177cmの私が乗ったときのいすの位置で
それほど窮屈には感じませんでした。問題は乗降でしょう。一寸狭いですね



上記前シートの設定だと27cmの靴でこんな感じ。
子供が小さい若い夫婦や普段は後にあまり人の乗らない年配のご夫婦には丁度良いと思います。

さて問題の走行。自分的には一寸惜しい感じ。シングルクラッチの問題も
有るようですが、アクセルを踏んだ状態で、変速時に減速するんですね。
丁度、ブレーキに足を乗せた感じの。これ国産の小型車から
乗り換えるユーザーが何て言うかな。
ブレーキ性能と動力もこんなもんじゃないでしょうか。
(リッターカー3気筒でリアはドラムブレーキ)
これさえなければ個人的には二重丸上げるんだけど。
最後に。格好は2ドアのほうが良いです。しかし私の行きつけの
Dでも展示用に入庫したのですが展示前に売れてしまい
入庫待ちだそう。   ただし輸入量全体の4%しかないらしいので
かなりレアな個体になるでしょうねえ


Posted at 2012/10/07 17:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「決定までに有ったこと http://cvw.jp/b/278723/48656392/
何シテル?   09/15 12:55
東京西部で生息してます。へそ曲がりなので まともな日本車を買ったことが有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パスワードを失ったトヨタナビゲーションのセキュリティを削除する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:08:44
? BIMMER CODE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:25:01
Uni Car Scan ucsi-2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:24:42

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ゴルフⅦ GTIから乗り換えです。 未だ暫く乗る積もりでしたが 湾岸線で大破。翌年の車検 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
無事25日に納車されました。 本当は未だ購入の予定は無かったのですが、 DMで好条件の ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
二十歳の自分へのプレゼント。(もちろん中古) 本当はポルシェ928が欲しかったのですが、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
84年型を中古で購入。好みの色が無く、オールペン させました。(黒)アメリカからの平行・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation