• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウイングフィールダーのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

食糧供給困難事態対策法



食料供給困難事態対策法
以下YouTubeより…
ーーー
これは少し改善を考えて見直してもらえればと思っていますが、もう難しいのでしょうか?
ただでさえ天候や燃料の値上がり等で苦しむ農家に手助けもない政府が凶作や有事の際に農家が従わなかった場合は刑事罰って酷くないでしょうか?

食料困難事態法が成立 異常気象や紛争時に供給確保
食料供給困難事態対策法が14日、参院本会議で可決、成立した。異常気象や紛争といった不測の事態時に食料供給が途絶えないよう、深刻さに応じた政府の対策を規定。事業者に対して出荷・販売の調整や輸入・生産の拡大を要請したり、その計画の作成を指示したりできるようにする。

基本理念に「食料安保」を明記 自給率、低迷長期化―改正農基法

 対象品目は、国民生活などへの影響の大きさで判断。コメや小麦、大豆、畜産物といった食料に加え、肥料や種子などの生産資材を想定しており、今後政令で指定する。

 同法ではまず、特定の食料の供給が難しくなる兆候が認められた段階で対策本部を設置し、供給目標数量や各省庁の対応方針を決定するとともに、事業者への要請を行う。

 重要品目の供給が平時と比べ2割以上減るなど、国民生活の安定に支障が生じると判断された場合には「食料供給困難事態」と認定。輸入・生産拡大や出荷・販売調整の計画作成と届け出を指示し、従わなければ20万円以下の罰金を科す。
ーーー
ことし4月から食料供給困難事態対策法という法律が施行されます。(昨年6月可決成立)
これは自然災害やパンデミック、有事などの緊急事態の際に政府が食糧の生産や供給などに直接介入し指示できるようになります。関係する農家や事業者などはこれに従わなければ罰金を課されます。またさらに深刻な事態になった場合には配給や割り当てなど80年前の戦時中を想起させるような文言も並んでいます。減反や種苗法、種子法改悪などでさんざん農家を潰すような政策を進めておいて増産指示に従わなければ罰金という都合の良い法律を作ってしまう日本政府。パブリックコメントが1/23まで行われていますが低調だそうです。当然このことが詳しく報道されることはなく中居くんに端を発したフジテレビのスキャンダルの裏でこういう法律が施行されていきます。


同じくことし4月から発足するのが国立健康危機管理研究機構(JIHS)。いわゆる日本版CDCと言われる組織で感染症対策を担う特殊法人。パンデミックの際に感染症対策危機管理統括庁とともに強力な感染症対策を行い、国民の自由や行動を大幅に制限してくるものと思われます。そのために感染症対策政府行動計画などベースとなる法令も改変済み。例えばSNS等の監視および情報統制や市中の混乱の際には警察への出動要請も可能に。
どちらもまるでパンデミックや食糧危機、果ては戦争など国家危機が起きるのを前提としているし、むしろそういった危機を起こすための準備にも見えます。風邪症状の5類化も4月から始まります。これらがすべてつながっているように思えるのは自分だけでしょうか?
このように改憲・緊急政令がなかったとしても政府は法律等を改変し国民をやりたい放題蹂躙してくると思ったほうがよさそうです。




実はこれらと関係してくるのが最近よく聞くSDGs。しかしSDGsの真の目的とは?表向きいいことを言っているように聞こえるけど実際にはどうでしょうか。移民問題や水道民営化、ジェンダーレスなどあらゆる問題の根幹にあるのがこのSDGs。特にコロナ禍以降世界が全体主義的な危険な方向に向かっていることを認識していただきたいと思います。

Posted at 2025/01/19 18:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

売国が進む宮城県




宮城県の村井知事、水道民営化などやることがおかしいと思っていたがムスリムのための土葬墓地建設推進を表明してしまった。移民利権にあやかりたいということだろうか。奈良県知事がメガソーラー建設に際して「県民の意見など聞く必要はない」と言ったがこの発言が追い風になっていると思う。また昨年は地方自治法が改変されて法律にないことでも自治体は国の指示に従わなければならなくなった。この土葬墓地建設が国の指示である可能性も否定できない。既に大分県日出町などで勃発しているムスリム土葬墓地問題。すべての自治体で起こり得る問題であり対岸の火事では済まされない。
これで分かるのは政府はおろか知事までもグローバリストの手先になりつつあるということ。これが最終的に国家解体につながるばかりかやがて国境もなくなり世界がひとつの国として統一される流れへと近づいているように思えてならない。水質汚染や土壌汚染、さらには日本文化の破壊…これは単なる土葬墓地建設の問題に留まらない。移民が入ってくるということは戦争とは違ったかたちでの侵略であり国家の存続に直結する問題であることを認識しなければならない。人手不足だからと安易に外国から移民を受け入れるという国の政策がそもそもの元凶。
宮城県民としてこれを許すことはできません。今年の知事選で村井氏にNOを突きつけなければ。



そして市町村単位でも売国が行われています。宮城県利府町が水道事業を民間委託するそうです。民間企業が上下水道の管理や更新業務、料金徴収など幅広く受託する、となっているが水質を維持できるかや料金の値上げなどサービス低下が心配されます。
今後各地で水道事業が民間に委託されるという流れが加速すると思われます。こうしてインフラが民間に売られていくことに対して危機感を持たなければなりません。宮城県も既にフランス企業のヴェオリアに水道事業の譲渡を決定しています。わざわざ海外の企業に公営事業である水道の運営を任せていいのか?何よりも命の源である水の管理を民間に任せるということは自治体が市民の命を守ることを放棄したも同然。これも日本のインフラを海外が握るグローバリズムの一環と見るべきで日本の国家主権を弱体化させる意図が見えるように思います。
新しい年に期待と希望を持ちたい一方危機感も持たざるを得ないのは残念ですが少しでもよりよい2025年になるようにみんなで頑張りましょう!
Posted at 2025/01/05 16:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

【再投稿】謹賀新年



あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします😌


自宅の近くで初日の出を見てきました。
2025年がよい一年でありますように。
(ナンバー編集を忘れたため再投稿しました。申し訳ありません)


Posted at 2025/01/02 18:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

中山美穂さん…安らかに




中山美穂さんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。第一報を見て思わず「え!?」と声をあげてしまいました。WANDSと一緒に歌った「世界中の誰よりきっと」は大好きな名曲。流行ったのはちょうど中学生の頃なので聴くと当時のことが思い出されます。
そして中山美穂さんはこの曲のヒットと同時期にN14パルサー(後期型)のCMイメージキャラクターも務めていました。当時リアルタイムでCMも見ていたし、特別仕様車のリーフレットにも登場されていたことを思い出して持っているカタログの中から探し出してきました。








モデル末期に設定された特別仕様車メインのリーフレット。車の紹介とともに中山美穂さんの魅力も詰まっており写真がふんだんに使われています。そして画像にある3ドアハッチバックM1-SVは思い出の一台です。専門学生時代、アルバイトしていた日産レンタカーの営業所にこれのMT車がありました。キャブレター車でしたが走りは必要十分でシフトチェンジもしやすく、MTの運転のしかたをこのパルサーに教えてもらいました。当時はまだMT車のレンタカーも多く、中でもこのパルサーは比較的ハンドルを握ることが多かったので気に入っていたし代替えになるときはバイト代をはたいて譲ってもらおうかと思ったほどでした。N14パルサーというとGTI-Rのようなホットモデルが注目されがちですがやはりこういうノーマルモデルも忘れてはならないと思います。自分とパルサーの思い出を語ってしまいましたが自分の中ではパルサー=中山美穂さん、というイメージです。まだまだこれからというときに亡くなられたのが本当に残念でなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2024/12/06 23:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月19日 イイね!

万能選手

コンパクトカーでは物足りない、でもSUVやミニバンはちょっとなぁ…という人にとってステーションワゴンは最高の選択。セダンよりも荷物が積めて4人乗っても快適に移動できる。フィールダーはそれを叶えてくれる一台。まさに万能選手。今は質素なEXシリーズしかないのが残念。
Posted at 2024/11/19 23:19:20 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「万能選手 http://cvw.jp/b/2787593/48095817/
何シテル?   11/19 23:19
ずっと放置状態でしたが少しずつ動かしていこうと思います。とりあえずパーツレビュー等をまとめてUPしていきます。CARTUNEもやってます。よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
Y12ウイングロードがCVT不調となり急きょNRE161Gカローラフィールダーに乗り換え ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
20歳で就職するにあたって購入した初の愛車。日産レンタカーでのアルバイト経験から自然と日 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
WFY10の車検を通そうと思ってたらエンジン本体からのオイル漏れが発覚。ちょうど70周年 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2012年式日産 ウイングロード。 グレードは15M Vリミテッドです。最初に奈良県のデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation