• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらさんぽのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

還暦夫婦のへでなしキャンプ 略して✭へでキャン△✭ 日光『菖蒲ヶ浜キャンプ場』◇AI音声再編集UP版◇

還暦夫婦のへでなしキャンプ 略して✭へでキャン△✭ 日光『菖蒲ヶ浜キャンプ場』◇AI音声再編集UP版◇台風7号が去った翌日(2024/8/17)に奥日光中禅寺湖湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場へ1泊の夫婦キャンプをしてきました。
涼を求めての奥日光キャンプのはずでしたが当日は台風の影響で1200mの高地でも日中は35度近くまで気温が上昇し、猛暑の中汗だくのテント設営となりました。
かなり夏バテキャンプとなりましたが、朝夕湖畔の景色は正に絶景で人気のキャンプ場を楽しんでくることが出来ました。


12:30着 駐車場はほぼ満車


キャンプ場へ着いたら最初に受付、予約は不要
※受付前の場所取りとリヤカー使用は禁止


受付後にリヤカーを借りて荷物を運びます
※使用後は必ずいったんこの場所へ戻し、駐車場などでの又貸しは禁止


ロゴスナバホティピー400とナバホヘキサタープの組み合わせ


広いフリーサイトですが人気の湖畔側は全部埋まっています




キャンプ場人気の理由は何と言ってもこの景色



キャンプ飯はコーン炊き込みご飯とカップヌードル


食後は焚き火でまったりと


翌朝の湖畔


絶景です


今日も暑くなりそう


朝食は生ハムチーズカナッペ


後席を倒せばN-ONEでも楽々積み込めます

動画もご視聴ください。
よろしければチャンネル登録とグッドボタンをよろしくお願いします。
◇AI音声再編集UP版◇
Posted at 2024/08/28 05:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2024年04月01日 イイね!

BOOKOFF PULSでキャンプ道具売ってみた☆驚愕の買取金額⁈☆

BOOKOFF PULSでキャンプ道具売ってみた☆驚愕の買取金額⁈☆使用頻度がめっきり減ったキャンプ道具をBOOKOFFへ買取に出しました。

売りに出したキャンプ道具はテント・マット・テーブル・キッチンテーブル・2バーナー・アルパカストーブの全部で6点

BOOKOFF店舗は日光市にあるBOOKOFF PLUS日光今市店、アウトドア用品の取り扱いがあるこちらの店に持っていきました。

さて!買取金額やいかに!!
続きは動画をご覧ください。
Posted at 2024/04/01 18:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2023年09月25日 イイね!

ぼっちサイトで車中泊キャンプ✭ほったらかしキャンプ場【後編】

ぼっちサイトで車中泊キャンプ✭ほったらかしキャンプ場【後編】「ほったらかしキャンプ場」のぼっちサイトで2泊3日のハスラー車中泊をしてきました。今回はその後編です。

ほったらかし温泉は二度目の利用

2日目夕食は鶏めし。

実はこの鶏めし、調味料配分を間違えて味付けを失敗してしまいます。

インターバル撮影のためカメラ設定、星景写真はこの撮影をソフトで比較明合成したもの。

この日は雲も少なく星が綺麗でした。

高感度のビデオカメラが欲しい今日この頃

消灯時間30分前ですが早めに就寝します。

翌朝5:30起床!早朝からよく晴れて朝焼けの富士山が美しい。

肌寒いくらいの気温。

朝食はご飯とみそ汁、ベーコンエッグ。

帰りに受付横の売店を覗きましたがここでは何も買いませんでした。

お土産は山梨産シャインマスカット!3房買ったらおまけに試食品のパックをいただきました。このぶどう!帰ってから食べたらめちゃくちゃ甘くて美味しかったです。

2日目夜の比較明合成星景写真
Posted at 2023/09/25 18:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2023年09月21日 イイね!

ぼっちサイトでハスラー車中泊キャンプ✭ほったらかしキャンプ場【前編】

ぼっちサイトでハスラー車中泊キャンプ✭ほったらかしキャンプ場【前編】富士山と夜景が絶景で日本一予約の取れないキャンプ場として有名な「ほったらかしキャンプ場」のぼっちサイトで2泊3日のハスラー車中泊をしてきました。今回はその前編です。


買出しはほったらかしキャンプ場ご用達のスーパー「綿半」


チェックインまで時間があるので途中の笛吹川フルーツ公園で時間調整。清里牛乳のソフトクリームをいただきます。


もう少し時間があったのでほったらかし温泉へ寄り道。


ゆるキャン△に登場した温玉揚げをパクリ!絶品でした!


12時半のアーリーチェックインにピッタリ到着


ぼっちサイトはその名の通りソロキャンプ専用のサイト


初日のキャンプ飯は牛丼!最高に上手く出来ました!



夜景を見ながらゆっくり焚き火をして10時に就寝


翌朝の朝食はコンソメスープパスタ!これも上出来!


食後の散歩で山頂カフェまで散策に。カフェ手前にあるどこでもドア


気が付けばビデオカメラのメモリーが満タンに!PCに移します
ということで前編はここまで!この日の夕食から翌日帰りまでは後編に続きます!

Posted at 2023/09/21 16:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2022年10月24日 イイね!

✭新型ハスラーで行く【還暦夫婦のキャンプ場で初めての車中泊】再開!上栗山オートキャンプ場にて!

✭新型ハスラーで行く【還暦夫婦のキャンプ場で初めての車中泊】再開!上栗山オートキャンプ場にて!私たちが初めてキャンプをした日光市にある上栗山オートキャンプ場でしたが、コロナの影響でしばらく営業を休止していました。今年の9月にようやく再開となり、その記念に私たちは3年ぶりとなるキャンプ場ではじめて車中泊をしてみることにしました。

2時過ぎに到着しましたが、まだ2・3組の利用者しかいませんでした。営業再開が知られていないのかもしれません。


今回初めての車中泊!テントではなくコールマンのタープを持ってきました。これに虫よけとブラインドにタープ用の蚊帳とサイドウォールを取り付けます。


ハスラーに寄せてペグで固定すれば完成です!テントより簡単!


夕食は私たちが初めてこのキャンプ場で作ったやきそばをもう一度作ることにしました。


前回那須たかはらオートキャンプ場が豪雨のため焚き火が出来なかったので、この日はゆっくりと焚き火を楽しみました。


翌朝は肌寒さの中6時23分に起床!朝食のメニューです。


チェックアウトして帰る前に、管理人さんにお願いしてキャンプ場内を散策していくことにしました。このオブジェのような老木も3年経っても朽ち果てず残っていました。


帰りはお土産を買いに大笹牧場へ立ち寄りました。ついでにお昼も食べようと思いましたが、大混雑で諦めました。


この日は牧場も霧降高原道路も霧の中、紅葉が色づいていると思いましたが、全く見えません。

Posted at 2022/10/24 14:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域

プロフィール

「今年初!酷暑(;´Д`)栃木県栃木市2025/8/5/12:46 http://cvw.jp/b/2787957/48583322/
何シテル?   08/05 13:08
初代ハスラーから二代目ハスラーと乗り継ぎ、現在はHONDA N-ONEをメイン所有しています。 Youtubeぶらさんぽチャンネル登録もよろしくお願いします。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 12:41:15
インパネガーニッシュ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 12:42:18
ハスラーMR52Sで初のソロキャンプ「ふもとっぱらキャンプ場」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 13:36:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ハスラーMR52Sから乗り換えました。 H28年式・グレードG/Lパッケージ・車体色ミラ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初代ハスラーが台風被災のため2年半でやむなく手放し2代目と引き継ぎました。2023/10 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車日2017年4月8日 J-STYLEⅡ4WD/NA赤白 台風19号の被災により約二年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation