• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月11日

オーディオシステムの音量調整について

オーディオシステムの音量調整について ZB型含む現行VOLVOのオーディオシステムは、他のレビューにもある通り車速感応式(?)と思われる音量自動調整機能が常に有効になっているようで、私も事前にその存在は知っていました。

実際走らせてみると、確かに音量の変化が不自然に感じられる場合もあり、特にEVモードやハイブリッドモードでエンジンが停止している場合はそれが顕著になります。

どうやら特定の速度で音量が変化しているわけではなく、車内の騒音レベルに応じて音量が変化する仕組みのようでした。
その車内騒音は何処で拾っているのかというと、
運転席上に設置されたハンズフリー通話用のマイクを使用しているようです。




試しにマイクを手のひらで完全に塞ぐと、音量が明らかに大きくなりました。
また手をマイクから離せば元の音量に戻ります。

過去に仕事で使用していたJabraのヘッドセットにも、周囲の音に合わせて音量が自動調整される機能が付いていましたので、似たような動きをするのではないか?と思って試してみたところ正解だったようです。

このヘッドセットは、騒音検知用のセンサーにゴミが詰まって塞がってしまうと、外の騒音レベルが低いと判断して再生音量が極端に小さくなってしまうという持病がありました。

VOLVOのオーディオシステムの場合、この仕様を逆に利用し、マイクを塞ぐことでオーディオの音量自動調整機能を無効化、あるいは感度を低めることができるのではないかと考えています。
どうやってマイクを塞ぐかについても、色々と考える必要がありますが。

ただし、通話用マイクと騒音検知用のマイクが共用になっている可能性があるため、ハンズフリー通話の音量にも影響が出る可能性があります。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/11 23:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンズフリー通話のマイクについて
mulberry87さん

理想のUSBマイクを探して:WB- ...
JUPITERさん

USBオーディオデバイス
RE_Mさん

アクションカメラで遊ぼう vol.4
ゆぃの助NDさん

AKASO V50X 純正以外の外 ...
1985年式SR500さん

自作 RTTY端子への接続コード
MONSTERの移動運用記さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mcnです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Panlong OBD II Diagnostic Scanner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 11:11:46
CHINA インナードアプロテクターハンドルボウルパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 12:11:51
vgate iCar2 ELM327 obd2 Bluetoothアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 09:00:20

愛車一覧

ボルボ S60 プラグインハイブリッド ボルボ S60 プラグインハイブリッド
FB型S60の走行距離が8.5万kmを超え、 次回車検時に足回り・駆動系でかなりの出費が ...
ボルボ S60 IKEAカー (ボルボ S60)
長距離の運転で疲れない、安定感があるクルマを探していたところ、このクルマに出会いました。 ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
プジョー 307CC に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation