
菜の花畑を見に笠岡ベイファームへ行きましたら
とっくに菜の花は終わっていて残念でした
が、一面のポピーの花が咲き誇っておりました
♪車にポピー~♪
↑若い人には理解できないJGな歌(笑)
そこから三年ぶりに藤祭りが開催中の和気の藤棚へ向かいます
岡山県の西から東まで
BGMは昨日のRSK土曜番長をラジコで聴きながら
一気に移動
さあ、ついた!
と思ったら
金曜日の雨と風でかなり散ってしまった模様
無料駐車場から小さな川を渡り園内へ
それでもまだ先の方には花が残っており
藤の香りに癒されます
鬼滅の刃の世界観
ここには鬼が絶対これない(笑)
ここ和気神社は他にも鬼滅の刃のモチーフになったんではないか?と言われているそうです
和気神社に祀られている和気清麻呂さんは
天皇陛下を守る役目の方だったそう
僧侶道鏡が天皇になろうと事件を起こし
天皇を守った偉い方だそうです
天皇を守るべく敵から逃げる途中、歩けなくなった和気清麻呂をたくさんの猪が助けたということから
なんと狛犬ではなく
狛猪です!
猪之助のモチーフかも?
他にも敵が迫ってきた時に物凄い雷が鳴り
敵が逃げ出したという話もあるそうです
これぞ「雷の呼吸」
さらに和気清麻呂さんのお姉さんの広虫姫さんは
我が国最初の孤児を育てた方だそう

孤児を育てると言えば
蟲の呼吸を使う蟲柱・胡蝶しのぶさん
普通に考えれば「蝶の呼吸」になりそうな所ですが
なぜか「虫の呼吸」ですよね
これは、広虫姫さんから来てるのではないか?
と言われております
そして駐車場に渡る橋の名前は
霞橋 「霞柱」?
聖地巡礼とまでは言いませんが
そうではないか?
と言われているらしいです
そこから少し移動
和気の交通公園へ
ここも無料駐車場&入園料も無料
ゴーカート二人で乗って¥200
ミニエスエルは一人¥200
コスパ高いです
聴いていたラジオで紹介していた
チキンが美味しそうだったので岡山駅前商店街へ
ラジオを聴いたと電話注文したら
店長さんから手書きのメッセージ付き(笑)
帰って食べましたが冷めても旨かったです
以上です
ありがとうございました
Posted at 2022/05/04 07:58:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記