皆さんこんにちは!
一気に梅雨らしい天気でやる気ゼロのみィちゃんですorz
先週はエクステージの試しも兼ねて車中泊に行ってきましたよ!
行先は河口湖周辺とだけ決めて当てもなく出発です(^_-)
おいらの住んでいる埼玉から山梨は一応隣県ですがすんなりと行ける距離ではありません。
ましてや高速代をケチっているのでややこしいドライブでした。
本来自宅からすぐの首都高に乗り、中央道に入るルートが最速になるのですが首都高の¥1300を節約するために環八経由で調布インターを目指しました。
人生で初の中央道でしたが夜中なので景色はほとんど見えず、たまたまだと思いますが相模湖周辺はかなりの霧が出ていました。
また東名などに比べるとSAも少ない印象です。
八王子辺りまでは順調に走っていましたが相模湖を超えたあたりから内臓を揺さぶられるような小刻みな振動でちょっぴり苦痛・・・
関越道の関越トンネルを越えた湯沢辺りのガタガタに近い揺れ方だった気がします。
中央道は道が悪いのか、それとも減衰があっていなかったのでしょうか?
河口湖ICを降りて目的地の「道の駅なるさわ」を目指しましたが、一般道もなかなかのガタガタで胃が疲れてしまいました(^^;)
ちょうど自宅を出発してから3時間ほどで到着しイッヌと駐車場をぶらぶら

広めな道の駅でしたが車中泊をしていたのは5台ほど
この規模なら20台くらいはいてもおかしくない気がしますがガラガラなので自由にスペース確保できました(^^)
ビールやらつまみやらを買ってきましたが食事は済ませてしまったのと、仕事の疲れもあってか晩酌はなしですぐに就寝。
車内で晩酌するのが車中泊の一番の楽しみなのに(´;ω;`)
そして翌朝、
じじい現象なのか最近は5時過ぎには目が覚めてしまいます・・・
以前は車中泊にきても10時前後まで寝ていたのに(=_=)
やることないので富士山をバックにパチリ

昨夜は真っ暗で気づきませんでしたが、富士山の形が思っていたのと違います。
想像ではこんな形
おいらの住んでいるさいたま市からも富士山が見えていますが普通の形なのに・・・
頂上付近の形がいびつというか、山梨県側というか河口湖辺りからだと尖ったように見えるのでしょうか?
そのまま嫁は起きないのでイッヌと道の駅をブラブラ♪
ですが早朝でまだ店舗も開かないし退屈なので朝風呂だ!
ということでスマホをカチカチ
早朝から開いている温泉を探していざ発見。本当に寝てトイレに来ただけの道の駅を出発です。
車で10分ほど走って、やってきたのは「ふじやま温泉」

富士急ハイランドの系列なのか、富士急ハイランドの真隣にあります
通常の時間帯は¥1400となかなかのお値段ですが
朝風呂タイムに行くと¥620とお得でした(^^♪
こちらの施設「ふじやま温泉」という名前で富士山を眺めながら入浴できると勝手に思っていました
・・・(´゚д゚`)
見えない!!!
露天風呂の休憩スペースで頑張ってなんとか見えるくらいでした 汗
炭酸泉やらサウナやらを満喫して戻ると嫁も覚醒しており、朝ごはん探し
どうやら河口湖の近くで人気のパン屋さんがあるようです。
「ESOLA」えそら?と読むのでしょうか?

なかなか雰囲気のいいお店です。
オープンと同時の9時頃お邪魔しましたがすでに4組ほど来ていて人気ぶりが伺えます!
(自分はパンに興味がないのでカップラーメンが良いと駄々捏ねています)
甘いものが苦手なおいらはいくつかの惣菜パン?を購入し、イートインスペースで食べたいという嫁の意見を却下し河口湖へ♪
途中のコンビニでコーヒーを買い河口湖畔でのんびりと朝食を食べれました
パンを頬張りながら目の前には釣り人多数。
河口湖と言えばブラックバスで有名で、おいらも釣り竿の一本でも持って来ればと若干後悔し本日のメインイベントに向かいます
そのまま向かったのは以前からずっと行ってみたかった
「富士スバルライン」
富士山の麓から五合目までの有料道路です(^^♪
スバルラインの写真はありませんがガソリン車のみー号でも走りやすい道でした!
もっと峠の激しい道を想像していましたが舗装の状態も良いしカーブもあまりきつくなく
さすが通行料が¥2060もするだけはあります 笑
途中の四合目の駐車場で記念撮影

確か標高2000m前後だったと思いますがすでに雲より高いです。
五合目はここから200mほど標高が上がりますが四合目よりものすごく寒く感じました。
そしてどこかで記念撮影・・・
と思ったのですがアジア系の観光客の方々で大混雑でいい場所から撮影は出来ませんでした(´;ω;`)
皆さん~もう少し周りを見てくれよ~と言いたかった 泣
小腹が減ったので何か食べようかと思いレストランの前のメニューを除くと
溶岩ラーメンやら富士山カレーやらありきたりなネーミングセンス 笑
五合目では電気や水は貴重な資源との説明が載っていましたが、食べ物の値段も¥1000越えばかりの高額メニューでした
帰りはそのままスバルラインを一気に下山し中央道へ
昼食を取るのに談合坂SAに入りました。
昔は
談合坂にきたら味噌ラーメン!
と聞いていましたがフードコートに行くと
以前カンブリア宮殿で拝見した
「格之進」を発見!
熟成肉が売りのお店でハンバーグを頂きました。

¥1380 金格ハンバーグ定食
フードコートの食事ではなかなかのお値段ですが
ハンバーグを割ると小籠包か?というくらい肉汁が噴出しとても美味しかったです( *´艸`)
ちなみに嫁は
¥980 天ざるそば
こちらも半分以上おいらが食べてしまいましたが美味しかった( *´艸`)
(本当は味噌ラーメンを頼ませたかったけど・・・)
食後はお土産コーナーや地元の大学生?の催し物を見学したりドッグランで遊ばせたりでうちのイッヌ(ウズラちゃん)も満足な様子
最後にトイレ行き、改装中の看板の所で大きな「みちまるくん」を発見し
みちまるくんだ!と絶叫
人目も憚らず何度もパチリ

きっと傍からみると
あのオヤジはなにやってるんだ?と思われたに違いありません 笑
3時過ぎには帰宅し、そこから洗車して終了
ちなみに帰りの中央道は路面の状況が見えるので無意識に轍を避けているのか行き程の振動はありませんでした。
次回のお出かけは高速のみ減衰アップで挑んでみたいと思います!