
私がこの冬に求めていたもの。。。。

昨年から装着しているアジアンスタッドレス「FEDERAL HIMALAYA ICEO」の実走レビューをすること。
ということで
午前中の用事を済ませた私は。。
北へと車を走らせる!
塩原を超えた頃には白くなりはじめ(°▽°)
到着したるはまずこちら^ ^
約一カ月ぶりの
「まりちゃん」
田島では3月までとの情報を頂きましたので
即座に来てしまいました(^◇^;)
いつものように安定のこちらを頂きました♩
美味しく頂きまして、そのあと30分くらいお話させて頂きました。
ソースはいつ何処で作ってるとか
震災前は夜中まで営業してたとか
なぜ移転するのかとか
来てくれる人のために休めないとか
やっぱりまりちゃんは凄い人でした(*´꒳`*)
若松に移転した後も伺う約束をして
白いのを目指します!
なかなか閉まらない踏み切りに引っかかりながら
「道の駅しもごう」の駐車場は完全に真っ白(^。^)
ガラガラだったのでちょっと場内をぐるぐる。。
攻めなければちゃんとグリップしてました(*゚▽゚*)
気を良くした私は。。。
県道290で那須を目指しました!
が。。。
フカフカ雪かと過信してましたが
実は下層がアイスバーン\(^o^)/
下りカーブで危うく。。。((((;゚Д゚)))))))
結果
「アイスバーンの新雪コーティングは危ない!」
決して無理しないようにします(^◇^;)
身体も肝も冷やした私
某イイ男が行かれているのを見て
こちらで温まりに^ ^
那須湯本温泉「雲海閣」へ🚗
ミシミシの床を進み
魔空空間に飛び込み
怪しげな洞窟の奥で
「あしもとをしらべる」
発動してみれば。。。
「なんとかいだんがあらわれた」((((;゚Д゚)))))))
間違いなくイイお湯であることを確信‼️
硫黄泉(男)
文字だけで白濁と理解でき。。。
とびらを開けてみれば。。。
どーーーーーんと、予想通りの濁り具合(゚∀゚)
残念ながら先客さんがおられたので
ネット画像で勘弁ください(^◇^;)
ヌルめとアツめの二曹式でした♩
先客の常連さんに入り方の講釈を受けた内容は以下の通りです(^◇^;)
①脱力して入れば身体中の穴が開いて硫黄分充填できる(?)
②真水の42℃より硫黄泉の44℃の方が熱くない(?)
③熱い湯の中では一切動くな!
まだ、他にも何か言われた気がしましたが忘れました(汗)
ともかく全身で白濁を受け止めました(笑)
なんにしてもお湯が最高なので、こちらもリピ確定!
今度はこっちの白いのを求めてくる様にしたいと思いますd( ̄  ̄)
最後はドロドロになった308号を洗いました^ ^
あーーー、まだ硫黄臭(笑)
終わり
Posted at 2019/01/17 23:20:59 | |
トラックバック(0) | 日記