• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanukiv55のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

樹脂ウインドウ?

こんばんは~

またまた新開発!

『レクサスLFA、樹脂ウインドウの生産開始』の記事!


豊田自動織機は、トヨタ自動車が2010年末から生産開始予定の2シータースポーツ 、レクサス『LFA』向けに、森岡事業所(愛知県東浦町)で樹脂製クオーターウインドウとパーティションの生産を開始したと発表した。

車両を軽量化するため、同社ではガラスにかわる軽量新素材として、重量がガラスの半分程度になる樹脂ウインドウの実用化を目指している。今回開発して生産開始したLFAに搭載する樹脂ウインドウは、ガラス素材の製品と比べてクオーターウインドウで30%、パーティションで45%それぞれ軽量化した。

樹脂ウインドウの材料となるポリカーボネート樹脂は、太陽光により劣化するという弱点があった。同社は、新開発のハードコート塗料による表面処理を施すことで、耐久性を飛躍的に向上した。

同社では今後も、形状自由度の高さを生かした新しいカースタイリングの提案や、断熱性の高さなど樹脂ウインドウの特徴を生かした製品の開発を強化する構え。


さすがです! 
考えていますね~

みんなで、盛り上げましょう! 「頑張ろう~ 日本!」

Posted at 2010/09/30 21:53:06 | コメント(0) | 車、燃費、メンテナンス | クルマ
2010年09月29日 イイね!

圧縮比14の衝撃?

開発中の次世代パワートレーン技術「SKY」・・・

以下の記事は~

マツダの開発中の次世代パワートレーン技術「SKY」を一部の報道です。


マツダが、開発中の次世代パワートレーン技術「SKY」を一部の報道関係者に公開しました。SKYには次世代ガソリンエンジン「SKY-G」、次世代ディーゼルエンジン「SKY-D」、次世代自動変速機「SKY-DRIVE」の三つがあり、2015年までに燃費を2008年比で30%向上させるというマツダの目標を達成するための核となる技術です。

 このSKYシリーズで驚かされるのが、SKY-G、SKY-Dともに圧縮比が同じ14だということです。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの圧縮比が同じ、という事実は、技術に詳しい人ならかなり衝撃的ではないでしょうか。少し前まで、ガソリンエンジンの圧縮比は10程度、ディーゼルエンジンは20程度と、2倍の開きがあるのが常識だったからです。

 ガソリンエンジンでは、高い圧縮比を実現すれば燃焼効率が向上することは分かっていましたが、ノッキングの発生が避けられず、これまで14という高い圧縮比を実用化した例はありません。一方でディーゼルでは圧縮比を下げることで、燃焼効率は下がるものの、エンジン各部の強度を下げることができ、摩擦損失が減るため、燃費はむしろ向上するといわれていました。

 しかし、こちらは圧縮比を下げると低温始動が難しくなることが、これまで実用化の障害になっていました。詳細は日経Automotive Technology 2010年11月号をご参照いただきたいのですが、マツダはこれらの問題を、排気系の改善などによって乗り越えました。

 必ずしも圧縮比だけが理由ではありませんが、SKY-Gでは12~15%、SKY-Dでは20%程度の燃費向上を目指しています。これらにアイドリングストップ技術、車体の軽量化、SKY-DRIVEによる燃費改善などを組み合わせ、30%という高い目標を達成するのがマツダの戦略です。

 先に日産自動車が3気筒エンジンとスーパーチャージャを組み合わせて、CO2排出量95g/kmの実現を目指すエンジンを公開したり、富士重工業も、燃費を10%向上させた新世代の水平対向エンジンを発表するなど、ここにきて、エンジン技術を刷新する動きが相次いでいます。・・・


凄いですね~

Posted at 2010/09/29 23:08:24 | コメント(0) | 車、燃費、メンテナンス | クルマ
2010年09月29日 イイね!

レアアースを使わない!

『レアアースを使わないハイブリッド車用モータの開発に成功』

以下、Response.jpの記事より

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は29日、レアアース(希土類)を使わない新構造のハイブリッド車用フェライト磁石モータを開発したと発表した。

北海道大学の研究グループと共同で開発に成功した。従来のハイブリッド車用希土類モータに匹敵する出力である50kWを発生できる。

生産量の90%が中国に偏在するレアアースを使わず安価なフェライト磁石だけで構成されたモータであるため、次世代自動車の開発で日本の産業競争力を高めると期待される。

開発した新しい構造のモータは、フェライト磁石と圧粉鉄心を非磁性の支持部材に交互に組み込んだ新構造の「ロータセグメント形アキシャルギャップモータ」を採用した。この構造により、レアアースを磁石に添加しなくても、高い出力性能を出すことに成功した。

研究成果は9月30日の「イノベーション・ジャパン2010-大学見本市」で報告する。



頑張れ! 日本!

訳の分からない国(なのか?)の理不尽な発言・報道に振り回されず!

自国で!自分たちの手で!、新しいものを開発・生産して、内需拡大!

見せて欲しい! MADE IN JAPAN の底力を!



Posted at 2010/09/29 22:18:48 | コメント(2) | 暮らし、趣味etc | 日記
2010年09月28日 イイね!

Max?

Max?家の車のエンジン?

回転数は~ Max8,250回転?・・・

ATモードで~

6,500回転程しか回った記憶がありません。

スポーツ・モードでは? 出せる腕&公道もありません。



本当に回るのか?

試すのも、リスクが高そうなので出来ません。

理論値なのでしょうかねぇ~?

Posted at 2010/09/28 22:44:11 | コメント(0) | 車、燃費、メンテナンス | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ついでに~

ついでに~こんばんは~

昨夜は、通院ついでに~

のど風邪の診察をして頂きました!

何と!

7種類のお薬を頂戴?致しました・・・



その中で~

初めてのモノが、このお薬!

効き目が・・・

Posted at 2010/09/25 19:27:16 | コメント(0) | 暮らし、趣味etc | 日記

プロフィール

近年、車も人間もメンテナンスが重要課題! パジェロを乗り継ぎ・・・ 現在3台目! メインの現車は、大事に乗りたい~ 部品集めをしていますが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 6 7 89 10 11
12 13141516 1718
19 20 21 222324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

検証がてら踏んでみた❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:23:50
ネットNewsで〜 😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 21:50:51
豪雨レーダー - 日本気象協会 tenki.jp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 09:40:20
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
7年落ち(2004年)で購入! 😓 年々メンテナンスが大変~ 😖 製造から、既に ...
ホンダ その他 ホンダ その他
XL250Sの後に購入した中古車です。 日々の通学・買い物の足でした。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H7年(1995年)式6G74 DOHC-24 V6 3500のガソリンエンジンに感動! ...
ホンダ XL250S ホンダ XL250S
学生時代バイトして~ 免許取得後、即購入! 金欠の末、1年程で友人に売却… まだツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation