• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanukiv55のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

難しい・・・(;一_一)

難しい・・・(;一_一)
一眼レフのレンズを着けるも~

重い!
こんなに重かったか… (-_-;)

仕方なく、三脚を出して雲台に載せるも?
(レンズアダプターの三脚座…)

画像左のように、“カード/電池室ふた”が見事に雲台に大当たり~ (;゚Д゚)
SDカードは交換できても、バッテリー交換不可!

次に画像右のように、クイックシューを使って~
(センターは勿論ずらさないと駄目…)
何とかバッテリー交換可!

結果から、やはり手持ち撮影用ですね。

しかし、Mレンズは1台も持っていません。
購入も考えていません。



答えは、1つ…  (;一_一)
在る物で考えよう!





追記~

何やら、ゴロゴロと遠くの方で鳴っているような?
取りあえず、洗濯物は入れました。
30分位降りそうですが…
涼しくなるかなぁ~




Posted at 2016/07/31 16:47:01 | コメント(0) | 暮らし、趣味etc | 日記
2016年07月30日 イイね!

何とかなるもんですねぇ~

何とかなるもんですねぇ~
諦めず?(諦めが悪い?)
何度も充電を繰り返した結果~

充電が完了できました。

予備のバッテリーパックも完了!

一体何だったのか…

さっぱり分かりませんが~

2時間弱の充電で、結果オーライです!

やれやれ~




Posted at 2016/07/30 22:29:26 | コメント(0) | 暮らし、趣味etc | 日記
2016年07月30日 イイね!

初期不良か?

初期不良か?使えない… (-_-;)

ボディー横のバッテリーパック?
昨夜から何度充電しても~

満充電に至らず… (;゚Д゚)

本日も何度か充電に挑戦するも~


バッテリーチャージャーがオレンジの点・滅…

オレンジに点灯ではない?

初期不良か??

そう思い、予備に購入したバッテリーパックをバッテリーチャージャーに付けても!

同じように、オレンジの点滅???

流石に、イラッ (ー"ー ) と…

2~3時間充電して、ボディーに付けても!?
5分ほどで「バッテリーを交換してください」表示が出ます。



先程、再度(5~6回目?)バッテリーチャージャーに付けて充電開始すると~
オレンジに点灯していました。

もう2時間程様子を見ることに… (-。-)y-゜゜゜





〇追記~

同梱品の“使用説明書(ペラ)”
このペラって~
薄い紙のことでしょうか… (-_-;)


〇追記2~
2時間が経過しようとした時?

バッテリーチャージャーのランプが…
グリーンに点灯!?

何回か充電を繰り返すことで~
結果オーライになったのかも?!

あとは、予備のバッテリーが満充電になればOKですが… (-_-;)




Posted at 2016/07/30 18:53:56 | コメント(0) | 暮らし、趣味etc | 日記
2016年07月29日 イイね!

ミラーレス・デジカメ! 始~めましたぁ~

ミラーレス・デジカメ! 始~めましたぁ~久し振りに大人しくしていた趣味のカメラ再開です!

予てから欲しかった~
デジカメを新調!

本当は、昨年の暮れに購入しようと思っていましたが…
1か月待ち?と~
じゃぁ~ もう少し待ちましょうと…
この時季になってしまいました。

今までのは、P社のFZ1 35-420mm F2.8 200万画素
本体 318g /350g(メモリーカード、バッテリーパック含む)
コンパクトでよかったんですが…
発売が2002年11月ですから~ 既に13年!!!
マイカーは、19年目… (;一_一)

もういいでしょう~
そんなことで、古い一眼レフのレンズが使えるようにと…

家人には、「そんなモノに、〇万円もよう出さんわッ!  ~(-゛-;)~」

そんな嫌味を云われましたが、そこは聞こえない振り~



ボディーが約320g(+バッテリー約45g)
マウントアダプターが約110g
電子ビューファインダーが約43g
予備のバッテリーパックが約45g

新しいX80が約485g~

何とも言えません… (-。-)y-゜゜゜




Posted at 2016/07/29 20:06:21 | コメント(0) | 暮らし、趣味etc | 日記
2016年07月24日 イイね!

薄曇り?

薄曇り?
実は、昨日行く予定でしたが…
体調不良(お腹を下していました)~ (;゚Д゚)

そんなことで!
今日も今日とて~
職場に散水に行って来ました。 (^^)/

序に、調達済みだったものを~
交換しました。




ところで、潤滑剤もいろいろあり~

以前は、KUREのモノを使用していましたが…
WAKO'Sのモノは少しお高いので~
エステー化学の防錆潤滑剤で青い缶のモノを現在使用しています。

結構~錆たネジでしたんで、その潤滑剤を浸透させている間に!
散水をして来た次第です。

序に、先日のエンジンシステムコンディショナーの効果を知るべく?
マルチメーターを装着して確認~

・ステッパーモーター開度 0step(暖気完了後のアイドリング時)
・点火時期 9deg(暖気完了後のアイドリング時 若干低くなった?)
・バッテリー電圧 11.8V(始動前 12Vないのかぁ~)
・エンジン回転数 718rpm(暖気完了後のアイドリング時 700±50rpm?)

そして、アイドルアジャスチングスクリューを調整して~
Pレンジにて、750rpmにしました。
(暖気完了後のアイドリング時、基準値が700±50rpmだから、触らない方がよかったかも・・・ (;一_一) )




Posted at 2016/07/24 16:18:14 | コメント(0) | 車、燃費、メンテナンス | 日記

プロフィール

近年、車も人間もメンテナンスが重要課題! パジェロを乗り継ぎ・・・ 現在3台目! メインの現車は、大事に乗りたい~ 部品集めをしていますが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
1718 192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

検証がてら踏んでみた❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:23:50
ネットNewsで〜 😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 21:50:51
豪雨レーダー - 日本気象協会 tenki.jp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 09:40:20
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
7年落ち(2004年)で購入! 😓 年々メンテナンスが大変~ 😖 製造から、既に ...
ホンダ その他 ホンダ その他
XL250Sの後に購入した中古車です。 日々の通学・買い物の足でした。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H7年(1995年)式6G74 DOHC-24 V6 3500のガソリンエンジンに感動! ...
ホンダ XL250S ホンダ XL250S
学生時代バイトして~ 免許取得後、即購入! 金欠の末、1年程で友人に売却… まだツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation