前にも記載しましたが、出張でギリシャに来ています。
本日(9/3)、一番重要な仕事が終わりましたので、ちょこちょこ書いていきたいと思います。
ブログ自体の日付とあっていませんが、それまでの記事と前後すると訳わからなくなるので、書いた日の日付で記載しています。
ちなみに現在、9月3日18時38分で、車のクラクションがぷっぷかぷっぷかうるさいです。
出発は8月30日、北海道から成田空港へ向かい、近郊のホテルで一泊しました。
以前にも使ったことのあるホテルで、近くのセブンイレブンで、北海道にはない総菜を食べるのが楽しみです。
今回はチキンのトマト煮(だったと思う)を食べました。なかなかおいしかったので、北海道でも売れると思います(もしかしたら北海道にもあるのかもしれませんが)。
8月31日、成田空港から第1経由地のフランクフルトへ向かいます。
日本―ギリシャ間は直行便がないため、どこかのハブ空港を経由していくことになります。フランクフルト以外にも同じドイツのミュンヘンや、イギリス、ドバイなども経由地に選択することが出来るようです。
今回飛行機に乗って驚いたことは、エコノミークラスでも全席にビデオが付いていて、オンデマンドで色々と見れる事でした。
内容は、映画だけではなく、テレビ番組や、音楽関係のビデオ、さらにはゲームもありました。
飛行時間は12時間もあるので、これはかなり役に立ちました。こんなことなら本とか持っていかなくてもよかったです。
ちなみに私が見たのは、SP(野望編と革命編)、危ない刑事(テレビ版)、お試しか!(テレビ朝日の番組)、そうだったのか!学べるニュース(これもテレビ朝日の番組)です。
さらにはまったのがゲームです。
30種類くらい(それ以上かも)あって、定番のパズル系だけでなく、ラリーゲームもありました。
当然ラリーやりまくって、親指が痛くなりました。
そうこうして、第1経由地のフランクフルトに到着しました。
次の経由地のアテネまでは5時間ほどありましたので、せっかくなのでフランクフルト市街を観光してきました。
フランクフルト空港から市街地へは近郊電車(Sバーンというらしいです)に乗って行きました。10分少々でつきましたので、非常に便利でした。
こちらがフランクフルト中央駅です。
最初ついてびっくりしたことは、いわゆる地平ホームだということでした。地上とか地下ではなく、1階部分(というか2階というもの自体がなかった)に列車が並んでいて、しかもそれがすべて始発だということです。日本でいうと、上野駅とか、近鉄阿倍野とかとそっくりでした。なかなか壮観でしたので、思わず声をあげてしまいました。
ここからレーマー広場というところまでてくてく歩いて行きました。
気付いたことは、東洋人がかなり多いということでした。しかも、中国人ばかりでした(しゃべっている言葉からそう思われました)。また、中国系のショップなどはたくさんあるにもかかわらず、日本系のショップは皆無でした(ミュンヘンにはかなりたくさんあったのですが)。
そして10分ほど(だったと思う)歩くと、欧州中央銀行に到着します。
なかなか格好いいモニュメントだと思います。
日銀が同じことをしたら、どんな感じになるでしょうか?
さらに10分ほどテクテク歩きますと、目的地のレーマー広場に到着しました。
特に目的があってきたわけではなく、ガイドブックでここが観光地らしいということで来てみました。
すぐそばには、大聖堂Domがありました。
この大聖堂を知ってから初めて知りましたが、ドイツには大聖堂というのが幾つもあるようです。有名なのはケルンの大聖堂ですが、他のもみなDomと呼ぶようです(違ってたらごめんなさい)。
そして歩き疲れたので、帰りは路面電車でフランクフルト中央駅まで帰り、そこからSバーンで空港まで帰りました。
帰り道、フランクフルト中央駅でおじいさんに”電話のかけ方教えてくれ”と英語で聞かれました。わからないので、“外人だからわからん、すまん”と言って断りましたが、一緒に考えてあげたほうがよかったでしょうか?
そして、フランクフルト空港からアテネ空港への飛行機に乗りました。
アテネ空港着は現地時間で午前0時10分。次の飛行機は同日の13時30分でしたので、せっかくなので観光することにしました。ちなみにホテルをとっても良かったんですが、時間が中途半端だったのと、時差の関係で眠くならないだろうということで、空港で一泊することにしました。
空港は24時間OPENで、乗り継ぎ待ちの人が結構いました。コーヒーショップなども24時間空いていたりして、なかなか便利でした。そこでコーヒーを注文したところ、サイズを聞かれ、"regular? なんとかかんとか? "ときかれ、よくわからなかったので"regular"と答えたら、これくらいのコーヒーが来ました。
さすがにちょっと多かったです。
そして6時半過ぎに電車が動くのを待って、アテネ市街地へ観光しに行きました。
かなり長くなったので、続きはまた次回に記載します。
Posted at 2011/09/04 01:29:08 | |
トラックバック(0) |
日々の事 | 日記