• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M上のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

逸脱

2008年大沼氷上走行会
本番の映像です。

本番1本目車載映像です。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=zZxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosx7NOmVQY4kkfliAP4n/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />






本番1本目車外映像です。
撮影はイエティ。氏。ありがとうございました。

MCの「M上選手、突っ込んでしまいましたー」
イエティ。氏の「ワイパーの動きが悲しいです」

が笑わせてくれます。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=bBxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOmVQY5bkiLE_VRiZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







本番2本目車載映像です。
見所は中途半端な運転です。
だっておっかないんですもの・・・。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=sSxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosq7NOmVQY4kkgnd82OpYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







練習・本番あわせて、とりあえず1本は完走できました。
来年はもっと練習して参加します。
Posted at 2008/01/30 23:02:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月26日 イイね!

衝突

2008年大沼氷上走行会
前日練習会の車載カメラの映像です。
多くは語りません、というか語りたくありません。

練習1本目。同乗はtypeRo氏。
真っ白でなんも見えません。
なんか笑ってるけど、車がいなくて良かった・・・。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=O1xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmVQY4kkdiEZUOGWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




この結果、車はこうなりました。





練習2本目。同乗は4ドアソニック氏。
真っ白でなんも見えません。
車がいなくて良かった・・・。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVQY4kkCJdYVWhdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



結局、2本走って2本共まともに完走できず。反省。
Posted at 2008/01/29 19:20:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月25日 イイね!

遭遇

明日稚内は大沼に向かいます。
同じ参加者の皆様、よろしくお願いします。

で今日ちょっとおかしなことがありました。
夜の9時前、明日の準備をして近くのガソリンスタンドに行ったときのことでした。
私が給油していると、2台のGDBが入ってきました。うち1台はレプリカでロールバーも入っており、“スゲー、気合入ってるな”と見ておりました。
そんな時、視界の片隅に見覚えのある姿が入ってきました。その瞬間は特に気にしなかったんですが、徐々に気になりだし、車のほうをじっと見ておりました。そしたら、ラリーストの鎌田卓麻氏でした。
ということは、あのレプリカ・・・じゃなくて本物のラリーカーでした(>_<)。

んで鎌田氏のほうを見ていると、向こうも“あーGDBだ”みたいな感じで見ていましたので、目が合いました。気まずくなって軽く会釈をすると、

鎌田氏「何処行くの?」
自分 「稚内っす」
鎌田氏「あ、じゃーまた明日」

みたいな、意味不明な会話がなされました。
その後2台のGDBは一緒にどっかに消えました。

終わり
Posted at 2008/01/25 21:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月21日 イイね!

検討

検討昨日の続きで、T氏の下に伺いました。
とりあえず昨日外れたバンパーをネジで強引にとめていきます。
結果、写真のように男前になりました。

んで、センターデフ(以下DCCD)とABSヒューズの関係について検討してみました。
とりあえずヒューズをとったりつけたりします。そしてタイヤがどう動くかを、ゼロ発進で軽くホイールスピンさせて見てみました。

①ヒューズあり
・DCCDロック → 前輪後輪共に駆動
・DCCDフリー → 後輪のみ駆動
・DCCDオート → まず後輪が駆動し、ワンテンポ送れて前輪が駆動

②DCCDロックの状態でヒューズを抜く
・DCCDロック → 後輪のみ駆動
・DCCDフリー → 後輪のみ駆動
・DCCDオート → 後輪のみ駆動

③DCCDフリーの状態でヒューズを抜く
・DCCDロック → 後輪のみ駆動
・DCCDフリー → 後輪のみ駆動
・DCCDオート → 後輪のみ駆動

という結果でした。
このことから、“ABSのヒューズを抜くと、DCCDがうまく機能せず、少なくともセンターデフはロックにはならない”ということが分かりました。
DCCDがうまく機能しない理由は調べてみないと分かりませんが(ヒューズを介してDCCDに電流が流れているのか?、ABSユニットからのシグナルが必須なのか?)、ラリーな方々はヒューズ抜いてABSをキャンセルしているという話がありますので、なんか方法があるのでしょう。

以上、参考までに書いてみました。
ちなみに私の車はGH-GDBのアプライドDでした。

終わり。
Posted at 2008/01/23 18:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

実験

実験ドライブに行ってきました。いつもの通りtypeRo氏と、今回はT先生も一緒でした。

T氏を横に乗せ、“アクション大きすぎ”とか“操作雑すぎ”など色々駄目出しをされながら走っておりました。そんなアドバイスに注意して走ってるとタイムも短縮されるわけで、調子に乗ってるとこんなんなりました。リアバンパーがボロッと。

前回落っこちたカーブで、教訓を生かせず左にリアが流れ、雪壁(たぶんポール入り)に、“ガッ”、と。とりあえず布テープで補修しますが1本走るごとに、バンパーがボロッと。
ちなみに現在のフロントバンパーもタイラップ・テープによるフランケン状態でして、この姿を見たtypeRo氏とT氏が一言・・・、
“ジムカーナ車両じゃねーな”
この言葉が一番堪えました。

んで本題です。カーブに進入するときのブレーキで、タッチが異常に硬くなる現象がよくありました。そのことをT氏に相談、運転してもらうと、ABSが原因とわかりました。

ABS付きのGDに乗っている方でしたらご存知でしょうが、運転席横のヒューズを抜くとABSがキャンセルされます。なので、ヒューズを抜いて走ってみることに。

まず、ヒューズを抜いてもセンターデフ(以下DCCD)のインジケータはちゃんと動きます。次にDCCDをロックとフリーにしてそれぞれ走ってみることに。
最初にT氏が運転。タイムはまったく変わらず。んで一言・・・“どっちも変わんねーな”
次に私がロックで運転。スタートしていつもの感じでアクセルを開けると、リアがふらつく。んでリアが、みぎ~、ひだり~、とふらついて簡単にスピン。
どうもDCCDをロックにしてもロックになってない、というかDCCD自体が機能していない感じ。けどABSはちゃんとキャンセルされてました。

翌日、ABSのヒューズとDCCDの効きの関係を調べるべく、T氏の下へ伺いました。
Posted at 2008/01/22 23:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【売りたし】 RX-7 FD3S ジムカーナ仕様(B車両) http://cvw.jp/b/278844/40457576/
何シテル?   09/23 08:40
大阪にいた時にジムカーナを知り、北海道でラリーを知りました。色々体験できて幸せです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 21222324 25 26
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
師匠兼メカニックの凄い人から半分強制で買わされた一品です。後悔はしていません。と言うか、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
職場の先輩と取引先の方にそそのかされて購入。草ジムカーナを始めました。 もっと小さい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation