• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M上のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

遠征 (2)

名阪は初めてでしたが、まず最初に思ったのが、

バンクきつい

ということでした。

スピード乗せたらそのまま吹っ飛びそうだよなー・・・、などと考えていました(この考えが本番までこびりついてしまいました)。

あと気になったのが、縁石が非常に高いことでした。

これ、まともに乗せたら車壊れそうだな―・・・、などと考えていました(この考えが本番までこびりついていればよかったのに・・・)


金曜日の非公式練習会は、残念ながら雨でした。

1本目はグリップ具合もわからないので、慎重に行きましたが、それでも滑る滑る。

走りながら、

“えー?”とか、”うそー!!”とか、”まじでー?”とか、叫びながら走ってました。

われわれのパドックの目の前でも、1本目から突っ込んでました。


土曜日の公式練習は、ドライで天気も非常によかったです。

2本走行でしたので、1本目と2本目で違うコンパウンドを試してみて、翌日の参考にしました。

タイムは相変わらず・・・でしたが。


日曜日の本番もドライでしたが、若干雲がかかり、土曜日よりは気温・路温も低めでした。

コース設定は、噂では聞いていた540度フリーターンが・・・。

若干めまいがしました。

1本目。

”懸念していたバンクその1” でうまくブレーキングできず、タイムロス。

”懸念していたバンクその2” でうまくブレーキングできず、大幅にタイムロス。

フリーターンはそれなりにこなすも、そのあともうまく乗れず、無残なタイム。


2本目。

”懸念していた縁石その1” に乗り上げ、スピンしかけ。

”懸念していた縁石その2” に再度乗り上げ、加速できず。

タイムはちょっとだけアップするも、見事に下位に沈みました。


帰りのフェリーの中で、ビデオで走行を検証していましたが、縁石に乗り上げて姿勢を乱してしまうと、直線加速がもたつき、0.2-0.3秒は簡単に差が付いてしまっていました。

また、直線からのブレーキングが激甘々で、たったブレーキング一発で0.7秒も差がつく始末。


以上、ジムカーナに関する感想です。

課題 (というほどのもんではない) ははっきりしていますので、来年につなげたいと思います。

あれほどの縁石やバンクは北海道のコースにはありませんので、知識・経験も必要かも知れません。

金曜の練習会でドライ路面を試せなかったのは残念でしたが、雨の名阪も経験できたとプラスに考えています。


さて、これからAD氏と慰めあってきます。
Posted at 2011/11/19 17:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年11月18日 イイね!

遠征 (1)

2年ぶりに車で本州に行ってきたわけです。

2年前は寂しい一人旅でしたが、今回はAD氏も一緒でしたので、気が楽でした。


まずは、大体のスケジュールについて書いてみます。

出発は11月9日(水)深夜の苫小牧発のフェリー。

翌10日(木)の20:30に敦賀に到着し、本州の狭い国道を通りながら、23時頃に拠点の伊賀市上野まで到着。

11日(金)は朝6時から行動を開始し、非公式練習会に参加。

12日(土)も朝6時には会場に到着し、公式練習に参加。

13日(日)も朝6時には会場に到着し、競技会に参加。

同日17時ごろに、閉会式を見ながら会場を出発し、23時ごろには舞鶴のフェリー乗り場に到着。

翌14日(月)21時頃に小樽に到着し、そのまま車を預けて、JRで地元に帰ってきました。


フェリーは、帰りが多少揺れただけで、非常に穏やかで快適でした。

今回は2等和室を使用しましたが、同室者もほとんどなく、広く使えることができました。

食事はすべてフェリー内のレストランで済ませましたが、思っていたほど高くはなく、味もまずまずでした。

拠点の伊賀市上野ですが、ホテルの周りにコンビニが無かったのにはびっくりしました。ですが、会場まで車で15-20分ほどで到着するので、非常に楽でした。


今回の旅程で、一番しんどかったのは、朝が早いことでした。

地区戦の時は8時受付開始ですが、今回は8時走行開始ですので非常に眠かったです。合間に現地で寝たりしてました。

もう一つしんどかったのは、現地までの移動でした。

自走はやっぱりしんどいです。ガタガタするし、やかましいし。


概要はこんな感じでした。

次は、ジムカーナについて書きます。
Posted at 2011/11/18 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年11月15日 イイね!

帰宅

ただいま帰宅いたしました。

フェリーの中で、動画を見ながらいろいろ考えていました。

後日まとめていきたいと思います。
Posted at 2011/11/15 01:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年11月13日 イイね!

本番

本番はなやかですわ~
Posted at 2011/11/13 07:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年11月12日 イイね!

再会

大阪の友人には無事に会えました。

大阪ジムカーナ界の話(?)を色々聞けました。

凹みました。


http://k-ryu.net/race/

さらに凹みます。タイヤ何使えばいいの・・・?


明日の本番コース・・・(N4たなべで検索して)

さらにさらに凹みます。

何回回ればいいのやら・・・。


感じ(漢字や!、もう疲れた)の間違いが多い今日この頃・・・、。
Posted at 2011/11/12 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【売りたし】 RX-7 FD3S ジムカーナ仕様(B車両) http://cvw.jp/b/278844/40457576/
何シテル?   09/23 08:40
大阪にいた時にジムカーナを知り、北海道でラリーを知りました。色々体験できて幸せです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678 910 11 12
1314 151617 18 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
師匠兼メカニックの凄い人から半分強制で買わされた一品です。後悔はしていません。と言うか、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
職場の先輩と取引先の方にそそのかされて購入。草ジムカーナを始めました。 もっと小さい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation