MRワゴンのパワーウインドウの修理
右側の窓ガラスが開かない閉まらない。
こんな時にスイッチが壊れていたら、交換することで直ると思った。
早速、ネットで安物を注文して取り付けてみたら、回復しない。
そこで今度はレギュレーター交換を思い、中古を探す。
新品は2万円もするから、2600円で中古を注文した。
しかし、どうしたことか動かない。レギュレータのモーターを調べる。
新品の社外品が壊れているなんて信じられない。
モーターを直結にして動かない。不良品だ。返品交換してもらう。
今度のは直結で動いた。ここで私はひらめいた。モーターが壊れれのは
本体は殆ど壊れるはずがない。ブラシを交換すれば治るはず。
もとのモーターを分解して他のモーターを分解してブラシを取り出し
交換してみた。なんだ動くではないか。中古品なんて買う必要はなかった。
モーターが動かないのはすぐ直ると思い知った。無駄な金だ。
レギュレーター交換しても次の段階でも動かない。
社外品のパワーウインドウスイッチを疑う。
なんと運転席のスイッチが作動しない。腹がたつが仕方がない諦めた。
別の方法を思い出した。助手席のPWスイッチを代わりに使うことにした。
デーラーから回路図を取り寄せて工夫して改良してみた。
土台から切り取り、運転席のスイッチの前に穴をあけ取り付ける。
うまくいった。
三日間の苦労でしたね。成功して満足。
Posted at 2019/04/16 11:58:05 | |
トラックバック(0) |
修理編 | クルマ