
今回はフルチタンマフラーを製作しました。
フロントパイプ、中間ストレート、リア全てフルチタンで。
ワンオフと言っても、たいていはタイコ、フランジとかは市販品を使うのですが・・・
今回はタイコもオーダー。フランジも削り出しで。
一切、市販品は使わずに製作。
そして、更なる秘密が何点か。
1.見た目を良くするためにパイプは曲げずに全てエビ管に。レーシングカーのように見せるため。
2.チタン合金を使用。チタンの軽さ、強度をそのままに耐熱性を上げた材質を使用。
3.純正は途中で1本になりますが、フルデュアルで引き回しました。
その他も秘密、こだわりはあるのですが、ノウハウになるのでこれ以上は・・・
トルク抜けもなく、レスポンスも良くなりました。パワーも30馬力ぐらいup。
あまりにレスポンスが良くなったのでマニュアルモードで使用していると何度もレブ当ててしまって(汗)
音はアイドリング静かで、回すとV6エンジンとは思えないレーシングカーのような勇ましい音(高音)がします。
排気効率が良くなったので、ついでに吸気効率を上げ、更なるパワーを求めてエアクリを交換。
BLITZのソニックパワーを使用。
最初はSUSのカバーつけて入れたのですが、音だけすごくてイマイチ。
そこでSUSのカバーはずして、フィルターむき出しに。
びっくり。
体感できます。
マフラーとセットでこんなに変わるのかと。
友人やSHOPの方々に試乗してもらいましたが、みんなそろって
350ってこんなに速かった???
350で十分じゃん。
と。
体感できるぐらいパワー出ます。
TOM'Sのマフラーのときは体感できなかったので、マフラーの効果のほうが大きいのかな。
マフラーの写真はフォトアルバムにアップします
Posted at 2009/12/30 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ