• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

色々確認徘徊ライド~♪と、🌸桜伺い~♪

色々確認徘徊ライド~♪と、🌸桜伺い~♪

 

 初めに「-仕込みヒーター」を、
出発時朝9時頃は約10℃でした 風は無くちょっと寒いです


わかりやすい様に→あえて夏用グローブで出かけましょう


 モバイルバッテリー使用(タンクバック内に)作動はスイッチの明かりが見えて段階もわかりやすく✌(配線ポーチはバック内に) 走り出して5分程で高速で←祭日で混んでます😅 グリップを握る手の平が暖かく指の外側が冷たく(指先は暖か)不思議な感覚です 途中レベルを真ん中に←暖かくなく冷たくもなく普通レベル その上はやっぱり最強との中間でした バッテリーは意地悪く止まっても繋いだまんまで4時間近く👍こまめに止めて温度調整もしたら6時間近くはいけそうです やはり冬は冬グローブですね *今回は最強で夏グローブで間に合いました♪ 自分癖で親指と手の平で4本指は軽く添えてクルージングですが 冷たいので→軽くグリップ握り気味でマッタリです♪ *モバッテリーのみではなく、冬グローブと電源ソケットとを組み合わせて使えば十分な気がします♪


 クロモリアクスルシャフト/ナットですが、下上共に減衰/プリ手つかずですが・・・後ろの動きが柔らかくなった?粘りが出たような?リヤブレーキ(ドラム)が踏みごたえが柔らかくなった?→コントロールが増えた?特に下りはRブレーキの沈み込みが出た?後ろの柔らかさと相まって深い所からのアクスル開けが早く? それと常磐道は微妙に見えないギャップがあり→背中にきます(110K辺りまではわからない)が、これが微妙に感じない?5回が1回にみたいな? 


 今回のお伺いは何より!リヤアクスルシャフトのリヤブレーキコントロール/後ろの動きが優しく動く良き足になり 満足度200%⤴️です 峠の下りが楽しくなります(上りも同じく無駄なアクセル開閉が減りました)下りは以前より開けていけます←自分の中での自己満内ですが、寒い中楽しさいっぱいでした♪ お気に入りのアクセルグリップはそのままで♪→更に☀手があったかくて←幸せな気持ちになります♪ それから・・・何故か?高速での中間加速からの⤴️速度の上がりが体感ですが良くなった? 様に感じます? 普通に軽く○40超えます←こんな時にアクセル開度モニターが助かります😄✌


コイツが助かるぜぃ~♪
 チョイ立てたモンキーバイザーとのタッグで無敵!・・・だと?いいなぁ~♪-


 テストライドコースの「👺天空山の天狗コーヒー」です 本日祭日にて いつもガラガラの駐車場も結構埋まっています Rブレーキは触ってないのですが 深く感じて→帰ってからペダル位置をチョイ上げて 調整を2回転かけました😄


  帰ってからチェーン清掃/注油 各部点検のち軽く掃除をして 楽しかった道中のおさらい/反省をします→(今日は楽しかったなぁ~♪
 今回燃費は)24,7㌔でした 今日は何故か?トラクションの良さを感じながらの中で、必然的に開け気味になりながらも おかげさまで🙇いつも通りの燃費でした😄✌ *あ、それからモンキーバイザーですが、今までより立てたことにより↗️風の当たりが10センチ程上がりました♪
Posted at 2025/03/20 16:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

座頭市ヒーター&配線ポーチ

座頭市ヒーター&配線ポーチを、装備/装着固定して 実際の走行時のライディングスタイルでのハンドル回りの景色はトップ画像の通りでして ちょっと気になっていたライトケースに付けた配線ポーチですが 全く視界にはいりません♪ハンドル回りも違和感ナッシングです😄(強いて言えばキーケースの左上にちょっとコルゲートチューブが見える位👍) 通常走行時のメーター/ハンドル回りはこんな感じで走っています *表示部分は唯一温度計のみ首をずらさないとみえませんが、全く?納得です! 近いウチにリヤアクスルシャフト/ナット🔩を⇨クロモリシャフト💪に変更しますので→確認・認識徘徊ライドに出かけましょう♪ 😅

また、いつもの様に時間も無いので近場限定ですね😄 コイツです ラディカルさんありがとう🙇
Posted at 2025/03/18 00:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

座頭市ヒーターの配線ケースを・・・その2

座頭市ヒーターの配線ケースを・・・その2配線ケースのカッパです 自分はカッパ持たない人ナンですけど 電気機材はそうはいかないので雨天対策です
 最近はあまり無いのですが、長距離移動での途中であったに合うこともあるので念のために用意です ケースごとカッパの中に入れてロック下にしてマジックテープが有るので装着固定しますが、丸ごと外してそのままタンクバックに避難が濃厚?


 たたんでポーチに収納します
やはり以前ETCをタンクバック内で使用してまして やはり雨☔の時はカッパを被せてました
Posted at 2025/03/15 18:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

座頭市ヒーターの配線ケースを

座頭市ヒーターの配線ケースをタイトル画像が初代で ハード系のケースでしたので脱着が手間取ります
それに、見た目も・・・微妙⤵


 こちらが2代目です 大分小さくなりまして 柔らかさで脱着も楽になりました なかに乾燥剤も一緒にいれときます おかげさまで横見の違和感も小さくなりました♪


 コイツです 中はまだ余裕があるので 気長にもう少し小さい奴を探します♪


この厚みがねぇ~😅 
 半分くらいのが😄いいなぁ~♪
Posted at 2025/03/15 10:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

座頭市ヒーター( -_-)~♪

座頭市ヒーター( -_-)~♪とりあえず完了しました♪ 装着/格納/動作具合は、まぁまぁですかね♪
 ハンドルパイプに配線通し用の穴を開けたので-)もし?不具合が出ても😅次回はバーエンドを外すだけて本体交換が出来る様になりました あとは、「座頭市ヒーター」が 長持ちしてくれるのを願うだけです♪ 4輪のボレロ君や軽トラのシートヒーターは数年来使用していますが?全く壊れていません♪ 頼みますよ~😄 っね!


外観上で、唯一目立つのは左ライトケースの格納ケースだけです♪
 バラして組み立てるのが・・・ムズい😅 特にチョークワイヤー😱 ハンドル切り詰めたり角度等色々ありで😓 最終的には組み立てられるんですが👍
Posted at 2025/03/14 00:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SRV250 残りのリヤアクスルシャフト~♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8149724/note.aspx
何シテル?   03/16 20:54
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 5 6 78
9101112 1314 15
16 171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation