• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-eskhのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

洗車とウォッシャー液 (2020年5月)

  洗車とウォッシャー液 (2020年5月)



ここ最近は犬の散歩が唯一の運動で、すっかり身体がなまってしまいました。
早く筋トレや水泳を再開したいと願う今日この頃です。






さて、今日は早起きして暑くなる前に頑張って洗車をしましたよ。(洗車機だけど)
alt


ホイールと下回りを手洗いした後、グリルやナンバープレート、灯火類に撥水コート剤を塗布して表面をツルツルに仕上げました。
これで虫や鳥フンがくっついても除去しやすいですね。
alt


午後、買い物のついでにルノーのディーラーに立ち寄り、ご商売の状況などを伺うと共にルノー純正ウォッシャー液を購入し、苦境にあえぐルノー様に僅かばかりのお布施を…
ちなみに2L入りで¥1,386也。 高っっっ!

このピンクのウォッシャー液、Perfume(香水)の名の通り、ウォッシャー液を噴射すると室内にも良い香りが漂ってくるという、意味があるのかないのかよくわからない代物。
さすがおフランス!僕はこういうの好きです。
alt

Posted at 2020/05/30 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

近場の緑地で桜を愛でる (2020年4月)

 近場の緑地で桜を愛でる (2020年4月)



公私ともに「3密」を避けて行動する今日この頃ですが、
満開の桜を楽しむため、ジムニーで近場の緑地公園へ
行ってきました。






目的地は豊田市の矢作川沿いにある水源公園。
到着は10:00過ぎでしたが、駐車場待ちの渋滞もなくクルマを停めることができました。
満開のソメイヨシノがとても綺麗!
alt

今日はとても風が強く、花吹雪が舞う中の散策となりました。
人出も思ったより少ない… 本当に寂しい春ですねぇ。
alt

 胡麻柴君が突然土手の一点を見つめて威嚇を始めました。
一体何を見つけたんだろう?
alt

胡麻柴君の視線の先には小さなヘビがいました。(赤丸内)
色が結構どぎついけれど、これ、何という種類のヘビなんだろう?
後で調べてみようかな。
alt

満開の桜と矢作川の流れを眺めながら、約1時間公園内を散策し帰路につきました。
これからも時々行くことにしよう。
alt 

Posted at 2020/04/05 16:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

 伯方島キャンプ&瀬戸内観光 後編 (2019年10月)

 伯方島キャンプ&瀬戸内観光 後編 (2019年10月)




10月19日(土)から3泊4日で瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の伯方島(はかたじま)へキャンプをしに行きました。
このブログは2日目以降の行程を記した「後編」になります。





2日目。
朝食後、キャンプ場正面の海(生け簀)で飼育されているイルカを見に行きました。
さすがに良く慣れていて、手が届きそうな距離まで近寄ってきてくれました。
イルカをここまで近くで見たのは初めてだったのですが、イルカ、本当に可愛い…(溜め息)
alt

alt

ドルフィンファームでイルカを見た後は、しまなみ海道を広島側へ渡り宮島口を目指します。
宮島口の駐車場に車を置き、船に乗って約10分。景色を見ていたらあっと言う間に宮島到着です。
alt

宮島に到着し厳島神社方面に向かいます。が、何故か赤い大鳥居が視界に入ってこない。
何かがおかしい…
近付いていくと大鳥居の周囲には足場が組まれ、全体がネットで覆われていました。
現在、大規模修繕工事中とのこと。事前にチェックしておけば良かった。残念!
alt

海に浮かぶ厳島神社の長い回廊と社殿。趣があって素晴らしい。
alt

宮島の鹿と胡麻柴くん。
写真の鹿ではありませんが、胡麻柴くんは宮島散策中、普通に歩いていただけなのに2頭の鹿から突然攻撃(頭突き)を受けました。
鹿はあくまでも「野生動物」です。ワンコ連れの方はご注意下さい。
alt

キャンプ場に戻ってまったりと海を眺めます。今日の夕暮れも本当に綺麗だ。
alt

夕食の後は恒例の焚火タイム。
なお、キャンプ場や島内のホームセンターでは薪が入手できないため、焚火をされる方は薪を持ち込む必要があります。
alt

3日目。
今日はしまなみ海道を愛媛側へ渡り、松山市の道後温泉を目指します。
道後温泉のシンボルとも言える「道後温泉本館」。正面は普段通りに見えますが裏へ回ると…
alt

建物全体が綺麗にラッピングされていました。こちらも改修工事中です。(入浴は可能)
alt

今回は道後温泉飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)に入ります。
alt

入浴+2階大広間休憩のコースを選択しました。
平日の9時30分頃でしたが大浴場にいるのは私のみ。貸し切り入浴で心底リラックスできました。
道後温泉本館も同様ですが、「湯船が深く、お湯は熱く」でとても気持ちの良いお風呂でした。alt  

入浴後は浴衣を着て大広間で休憩。
お茶菓子をいただきながら団扇もお借りして汗が引くのを待ちました。
alt

お風呂の後は道後温泉の商店街を散策。とても楽しい時間でした。
alt  

キャンプ場への帰り道、今治市の今治タオル本店(テクスポート今治)へ立ち寄りました。
ここで購入した今治タオルをジムで使っていますが、肌触りも汗の吸い取りも最高です。
alt

最終日。
撤収作業は9時前に完了。キャンプ場のすぐ近くに「伯方・大島大橋」へ上がる歩行者・自転車・原付用の専用道があるため、胡麻柴くんと徒歩で橋上まで散歩することにしました。
alt

登り坂は比較的緩やか。10分程度で橋の上に到着。
alt

キャンプ場とイルカのいる生け簀が一望できます。
alt  

橋上から大三島方面を望む。瀬戸内の素晴らしい眺望を目に焼き付け、帰路につきます。
alt

alt  

帰りは松山道~高松道から瀬戸大橋を渡るルートで本州に入り、愛知県の自宅まで走りました。
4日間の走行距離は1544kmでした。

Posted at 2019/11/16 20:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

 伯方島キャンプ&瀬戸内観光 前編 (2019年10月)

 伯方島キャンプ&瀬戸内観光 前編 (2019年10月)




前回ブログの予告通り、10月19日(土)から3泊4日で瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の伯方島(はかたじま)へキャンプをしに行きました。






初日は愛知県の自宅を午前3時30分に出発。
小雨が降る中、伊勢湾岸道~新名神を通り、明石海峡大橋を渡るルートで四国に入りました。
本日最初の目的地は香川県綾歌郡の「山越うどん」。行列回避のため、開店時間(9時)前の到着を目指します。
alt

渋滞等もなく、8時30分頃「山越うどん」の駐車場に到着。
2年半振りの再訪となりますが、ここは駐車場がとても広くて助かります。
alt

入口のある通りへ向かうとすでに行列が…
開店時間まで20分ほどあったのですが、既に営業中。ありがとうございます!
alt  

手入れが行き届いた綺麗な庭の一角で…
alt

名物の「かまたま(大)」をいただきました。美味しかった!
alt

続いてぶっかけの名店、善通寺市の「山下うどん」へ。
山下うどんには9時45分頃到着。混雑はしておらずスムーズに入店できました。
alt

こちらでは肉ぶっかけ(大)をいただきました。独特のコシがある麺でこれまた旨い!
胃袋に余裕があればおでんも食べてみたかった…
alt

大きく膨らんだお腹をさすりながら山下うどんを出発。
ここからは再び高速道路の旅。高松道~松山道~しまなみ海道を通り、伯方島の「ドルフィンファームオートキャンプ場」へ12時40分頃到着。
早速チェックインしてテントの設営、といきたかったのですが、13時のチェックイン時間まで車は乗り入れできず、ゲート外側での待機を指示されます。ご注意を!
alt

今回予約した区画サイト。テント1張りでは持て余す広さです。
alt

設営完了!チェアに座ってゆっくり海を眺めましょう。
alt

胡麻柴くんは施設内をお散歩。背景はしまなみ海道の大島大橋。
alt

初日の夕暮れは黄金色。
alt

我が家にやってきて23年目のレジアス。初日の走行距離は538km。お疲れさま!
2日目以降の行程は「後編」にて。
alt
 
Posted at 2019/11/10 06:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

 白馬でまったりキャンプ (2019年10月)

 白馬でまったりキャンプ (2019年10月)




10月初旬の週末、自然の中でまったり過ごしたくなり、カミさんとワンコを連れて10月4日(金)から2泊3日で長野県の白馬へキャンプをしに行きました。





キャンプ道具をレジアスに積み込み、午前6時頃愛知県の自宅を出発。
胡麻柴くんも自分のシートで上機嫌。
alt
 
東海環状道~中央道~長野道を通り、白馬を目指します。
途中、中津川付近で視界が真っ白になるくらいの激しい雨に見舞われたものの、塩尻まで来ると綺麗な青空に変わりました。
alt

安曇野ICで高速を降りた後、下道を約50km走って9時40分頃白馬アルプスオートキャンプ場に到着。
残念ながら雨が降ってきてしまいました。
alt

レインコートを着て設営作業を開始。
荷物を降ろすためバックドアを開けると、胡麻柴くんが外の景色を見て大喜び。
alt

設営完了後、昼食(餅入り鍋焼きうどん)を食べ、テント内で読書と昼寝。
天気は悪いが最高に贅沢な午後でした。
平日で雨だからか、夕方になっても他のキャンパーさんは「0」。
明日の朝まで貸し切りになりそうです。少し寂しい…
alt  

alt

夜になっても雨が降り続いていたため、夕食の調理は室内で。
羽釜でご飯を炊き、シチューを作りました。
alt

2日目の朝。今日は晴れの予報なので、午前中はキャンプ場から近くの山にある展望台までハイキング。
さすが白馬、山の斜面はゲレンデだらけだ。
alt

alt  

正午前、ようやく青空になりました。やっぱり晴れると気持ちがいい!
他のキャンパーさんも何組か到着しています。
alt

午後はキャンプ場から約3kmのところにある、長野オリンピックで使われた「白馬ジャンプ競技場」を見学。
本当はリフトでジャンプ台の上まで登ってみたかったのですが、ワンコ連れのため断念。またいつか!
alt  

夜は外でBBQ&焚火。
少人数の時は焚火台の代わりにネイチャーストーブで遊んでいます。
胡麻柴くんは山道のハイキングで疲れたのか、テントの中でぐっすり眠っています。
alt

alt  

最終日の朝、小雨が降ったり止んだりしています。
幸い、雨の合間を見ながら撤収作業を進めることができました。
alt

撤収作業と胡麻柴くんの散歩を終え、10時頃キャンプ場を出発。

帰りは松本市内で昼食を取り、松本ICから長野道に乗って愛知県の自宅まで走りました。
3日間の走行距離は583kmでした。

今回のキャンプは観光・買い物(スーパー)・お風呂等、全てキャンプ場から3km以内の距離で済ませることができたため、時間に追われず過ごすことができました。

なお、次のキャンプは瀬戸内海中部の島へ行く予定です。
我が家では珍しく「高規格」のキャンプ場を利用し、観光も楽しみたいと思っています。

Posted at 2019/10/12 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パンダ ポータブルナビの移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/2789480/car/3554716/7988830/note.aspx
何シテル?   10/29 17:30
taka-eskhです。よろしくお願いします。 花と虫と古き良き時代のロックが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ランドローバー レンジローバーイヴォーク]AUTOBACS GORDON MILLER(ゴードン ミラー) コーデュラ フロントシートカバー 耐久撥水加工 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:54:19
FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:03:26
ボンネット高さ調整ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 16:22:38

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025年7月18日、発注から7ヶ月待ちでジムニーが納車されました。 カングー&パンダク ...
ルノー カングー ルノー カングー
2019年12月13日、カングーが我が家にやってきた!
フィアット パンダ フィアット パンダ
2024年1月21日、パンダが我が家にやってきた! 最後の「Cross 4x4」を嫁車兼 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2017年3月4日納車。嫁車兼遊び車として購入。 久し振りの楽しい車。あちこち走り回って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation