
10月19日(土)から3泊4日で瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の伯方島(はかたじま)へキャンプをしに行きました。
このブログは2日目以降の行程を記した「後編」になります。
2日目。
朝食後、キャンプ場正面の海(生け簀)で飼育されているイルカを見に行きました。
さすがに良く慣れていて、手が届きそうな距離まで近寄ってきてくれました。
イルカをここまで近くで見たのは初めてだったのですが、イルカ、本当に可愛い…(溜め息)
ドルフィンファームでイルカを見た後は、しまなみ海道を広島側へ渡り宮島口を目指します。
宮島口の駐車場に車を置き、船に乗って約10分。景色を見ていたらあっと言う間に宮島到着です。
宮島に到着し厳島神社方面に向かいます。が、何故か赤い大鳥居が視界に入ってこない。
何かがおかしい…
近付いていくと大鳥居の周囲には足場が組まれ、全体がネットで覆われていました。
現在、大規模修繕工事中とのこと。事前にチェックしておけば良かった。残念!
海に浮かぶ厳島神社の長い回廊と社殿。趣があって素晴らしい。
宮島の鹿と胡麻柴くん。
写真の鹿ではありませんが、胡麻柴くんは宮島散策中、普通に歩いていただけなのに2頭の鹿から突然攻撃(頭突き)を受けました。
鹿はあくまでも「野生動物」です。ワンコ連れの方はご注意下さい。
キャンプ場に戻ってまったりと海を眺めます。今日の夕暮れも本当に綺麗だ。
夕食の後は恒例の焚火タイム。
なお、キャンプ場や島内のホームセンターでは薪が入手できないため、焚火をされる方は薪を持ち込む必要があります。
3日目。
今日はしまなみ海道を愛媛側へ渡り、松山市の道後温泉を目指します。
道後温泉のシンボルとも言える「道後温泉本館」。正面は普段通りに見えますが裏へ回ると…
建物全体が綺麗にラッピングされていました。こちらも改修工事中です。(入浴は可能)
今回は道後温泉飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)に入ります。
入浴+2階大広間休憩のコースを選択しました。
平日の9時30分頃でしたが大浴場にいるのは私のみ。貸し切り入浴で心底リラックスできました。
道後温泉本館も同様ですが、「湯船が深く、お湯は熱く」でとても気持ちの良いお風呂でした。
入浴後は浴衣を着て大広間で休憩。
お茶菓子をいただきながら団扇もお借りして汗が引くのを待ちました。
お風呂の後は道後温泉の商店街を散策。とても楽しい時間でした。
キャンプ場への帰り道、今治市の今治タオル本店(テクスポート今治)へ立ち寄りました。
ここで購入した今治タオルをジムで使っていますが、肌触りも汗の吸い取りも最高です。
最終日。
撤収作業は9時前に完了。キャンプ場のすぐ近くに「伯方・大島大橋」へ上がる歩行者・自転車・原付用の専用道があるため、胡麻柴くんと徒歩で橋上まで散歩することにしました。
登り坂は比較的緩やか。10分程度で橋の上に到着。
キャンプ場とイルカのいる生け簀が一望できます。
橋上から大三島方面を望む。瀬戸内の素晴らしい眺望を目に焼き付け、帰路につきます。
帰りは松山道~高松道から瀬戸大橋を渡るルートで本州に入り、愛知県の自宅まで走りました。
4日間の走行距離は1544kmでした。
Posted at 2019/11/16 20:52:34 | |
トラックバック(0) | 日記