
タイトル通りですが行ってきました。
ヤフオクドームで開催されました。
トヨタカローラ福岡からの手紙が入場券となるイベントでした。
台風の心配もあり、ドームの駐車場も無料だったので車で行きました。
渋滞はすごかったですけど。
午前中からすごい人だかり。
霞んで見えるのはコレのせい。
焼き鳥屋がモクモクと煙を出してて、時間が立つと目がしぱしぱ…。これは出店ミスだろと…。
子連れも多く、小さい子から小学生くらいの子供まで楽しめるイベント盛りだくさんでした。
トヨタカローラ福岡のキャラクター、あいむくんです。
たしか、ゆるキャラグランプリにでるとか…
キュウレンジャーショーがあったり、ドラえもんの交通教室があったり。
侍ジャパン監督の小久保のチャリティオークションがあったり、小林可夢偉のトークショーがあったり、86チーフエンジニアの多田哲哉氏のトークショー…
MCは福岡人はよく知ってる、岡本啓だった。
当然車も展示してありました。
AE86レビン

86

スポーツ800

トヨタレーシング車両
スポーツ800のナンバーが歴史を感じさせますね。
イベント以外にも普段は行けないドームの施設も体験。
ヤフオクドームには、レカロシートの観客席が。
ちゃんとしたバックヤードツアーもやってたので、それに参加したらベンチとかも入れてたみたい。
自分の担当さんには会えなかったけど、総じてオールトヨタカローラ福岡のイベントって感じでした。
帰りの出口も、大量の社員でお見送りしてました。
一日楽しめたいいイベントでした。
ただ、食事の店舗の列がすごかったですね。1時間半待ちしましたし。そうかと思えば全く列のない店もあったし。
イベント系の列については、「最後尾」とだけ書かれたカードを掲げたスタッフがあちこちにいて何の列だか分からないし、スタッフの方の立ち話で「最後尾どこですかと聞かれてもすぐ説明できなかった」というような話が聞こえてきました。
食事の列には手書きの紙が貼り付けてあったので、イベントの列も同じことすればよかったのになぁ。
イベントとは別の話で、駐車場へ入るところでの出来事。
駐車場へアクセスする道がかなり混んでいたのですが、面倒なので細かいことは省きますが…、
心の狭いヴェルファイア乗りに嫁も私もキレてました。
メンチ切られるし。脇見メンチ切りはやめろといいたい。事故るぞ。
駐車場内でも入り口付近の満車エリアは先のエリアに進むよう指示されてるのに、わざわざ警備員になんか言って入って行ってたし。
身障者マークはなかったし、警備員もコーンを避けるときわざとギリギリになるよう避けてた気がする(笑
この間後ろの流れをせき止めてます。
車の大きさや価格で態度がでかくなるユーザーはホントに嫌です。
一部の人間のせいで、その車種のイメージが悪くなることも悲しいですが…。
ホントはヴェルファイアにひっついてコバンザメしてたフィールダー乗りにもムカつきましたけど…(笑
Posted at 2017/08/07 00:06:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記