• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AWA-DICEのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

昨日見かけたヤバイ運転…

昨日のこと。

テキストベースで長いので興味ない方はスルーしてどうぞ。


国道を走っていると、LUXESTエアロフルカスタムなアルファードが走っていてその後ろをついていっていたのですが、
http://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=1&c=1&p=619
(ホイールやバックドアのエンブレム、ステッカー、サイドデカールまで同じでした)

図のように、三車線の一番左の車線が別の行き先になる道を通りかかると、



そのアルが左車線へ。

同時にその前のノアも左車線へ。

更にその前にいたアルトは迷っているのか真ん中を徐行…。

アルがアルトの横を通りかけたとき、急にアルトが左に!

ぶつかる!と思ったら、アルは左に寄って急停止。
そしたら今度はアルトが元の車線に!=私の目の前に!

幸い、後ろも右も車は来ていなかったので、私は減速しつつ右車線にサッと避けて追い越しました…。

アルトは女性二人組の県外ナンバーで助手席の人のナビで運転してる感じで周りなんて見てない感じでした…。


で、

問題はこのあと…。

そのまま私の後方をついてきたアルト。

ミラーで確認すると、止まっていたアルが追いかけてきた!

おーこれは、Youtubeでよく見るパターンやつや!

信号停車で追いついたアル。

横に並び、後部座席の窓があき、なんか言ってる!

そしたら後部座席から男が出てきた!

男「※○△&■☓%!!」

運転手も出てきた!

運転手「あなた!ほんとに危ないですよ!」

女も出てきた!

女「ばーか!ばーか!ばーか!ばーか!」

…え?www女www


見た目や話し方からして、多分中国人のような感じがしました。

信号が変わると、アルトはガン無視してスタート。

三人「おい!!」

その後は気が済んだのか、次の信号停車で傷がないか確認に出てきて、先に行ってしまいました。

アルトの女二人組は変なやつに絡まれた!的な感じで車内で笑ってました…。

なんだか面白いものを見せてもらいました。



その後、信号無視して、ゆっくり左折してくるフィットにも遭遇したし…。



以前、一台後ろの車の運転手がバイク乗りに引きずり降ろされるところも目撃したこともあるし、

絡まれないような安全運転を心がけたいですね。
Posted at 2019/06/28 00:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:水垢が気になるので…

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/09 10:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月21日 イイね!

令和初日記

令和初日記今更ながらGWの話題を日記に。

GW初日は福岡で嵐のライブがあったので、嫁と娘でグッズを買いに。

翌日は嫁だけライブ参戦。

嫁、ライブから帰宅後「あぁー終わったー」と泣き出す(笑

※嫁は嵐デビューから以来ファンクラブ会員なアラシックです…


それから実家に帰省するも、雨続きで何もできず。

こちらは道中食べたおやつ。ドでかいカントリーマアムでしたわ。
ライブの興奮冷めやらないので、道中嵐のライブDVDが再生されています。


タイトル画像&何シテル?にも上げたように、ツツジの名所&展望の良いところに行ってみるも、霧が立ち込め、誰もいない…。





ただ車が汚れただけだった…。

それから若干天気が持ち直したので洗車して、近所の公園に。


帰福後は、3日間嫁が仕事だったので子供の面倒を見ることに。

公園に行ったり、プリキュアショーを見に行ったり、博多どんたくを見に行ったり。







どんたく見たのは5年ぶりくらいだろうか。

15年ほど前、県外出身者友達と3人で初めてどんたくを見に行ったときは、

見ず知らずのどんたく隊に「はいらんね!」と言われ、しゃもじと旗を渡され友人と3人で飛び入り参加させられた思い出(笑)

そんなGWでした。



最近は、テレビ西日本(TNC)の番組ゴリパラ見聞録のイベントが開催されていたので、それに行ってきました。



















Kids in Car のステッカーを買ってきました^^

ゴリパラの番組ファンのことを「キッズ」というのでそれもかかってます(笑)


ちなみにこのゴリパラ撮影隊がよく食事をするところで嫁が働いているのですが、その店に3月に宮川大輔とやべっちが関西の番組のロケできたとのこと。

最近休みの日にその番組が福岡で放送されており、

休み明けに娘が保育園の先生から、「お母さんテレビ出てたね!」と言われたらしい…^^;



そんなこんなな令和初日記でした。(?
Posted at 2019/05/21 13:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月18日 イイね!

自転車に。

ちょうど自転車が汚いことになってるんで、自転車で試したいです^^;


この記事は、[GW前緊急企画!モニターキャンペーン]第一弾 お出かけ前にきれいにしたいよね!『ゼロフィニッシュ』を30名にプレゼント!について書いています。
Posted at 2019/04/18 23:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月19日 イイね!

ひなまつり

ひなまつり先週土曜日に佐賀市で行われている佐賀城下ひなまつりに行ってきました。

今月末までやってます。

まず最初に行ったのが徴古館というところ。

ここで、全体をまわるための共通券を買いました。



佐賀の藩主鍋島氏によって作られた博物館だとか。

細かい細工が施された雛道具などがあり、すごかったです。


そこから、いきなりひな祭りとは関係ないですが近くのバルーンミュージアムへ。

徴古館の人に、焼き立ての丸ぼうろの試食をやってると言われたので…^^;



ちゃんと雛飾りありました^^



ミュージアム内までは入りませんでしたが、しっかり焼きたて丸ぼうろはいただきました^^

そこから、昼食をはさんで、

旧福田家

ここのお雛様は販売もしていました。







旧古賀銀行

ここは、完全に子供向けのシルバニアファミリーイベントです。









旧古賀家

ここもすごい数のお雛様と、殿皿・姫皿といった皿のお雛様?もあり、投扇興の体験もありました。






共通券で回れる最後が、旧三省銀行

こちらは鍋島緞通という、手織りの絨毯が展示・販売してありました。

絨毯のお雛様なんて初めて見ました^^



鍋島緞通の福笑いもありました。



ここはひなあられとお茶が無料でいただけたので、最後に一息つけました。



そこから、ちょっと遅めのおやつを食べに、もう一度バルーンミュージアムへ。



席は間仕切りがあって半個室みたいな感じでキッズスペースもあるし、子連れにはちょうどいい感じです。

そこで、日が傾くまで休憩したら、

今度は佐賀県庁の展望フロアで開催されているイベントへ。



午後6時30分から開催なのですが、まだちょっと明るい。



展望フロア一周の窓にプロジェクションマッピングで、映像を映したり、触れて遊べるようになっていました。

暗くなると、佐賀の夜景とプロジェクションマッピングがキラキラしてキレイです。







これがタダで楽しめるなんて、佐賀県やるやないか。



そんなこんなで、午前中から夕方まで1日佐賀満喫で帰りました。

ちなみにこの1日駐車場停めて300円だったのには笑った。安っ。

一応全ての会場をうまく回れば無料駐車場のみでもどうにかなりますが、だいたい徒歩10分圏内です。


途中も夕食を取って帰りましたが、

妙に寒気が。

家に帰って熱測る→39.0℃

そのまま道中で寝てしまった息子とともに就寝しました^^;チーン
Posted at 2019/03/19 18:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「正面顔はダイスっぽい印象に戻った感。
全体的にはフランス車な雰囲気漂う〜」
何シテル?   08/27 16:28
嫁が持っていた軽(ミラジーノ)を使用していましたが、家族が増え手狭になったため使い勝手のいいシエンタを購入しました。 あまりイジりはしないですが、使い勝手良く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車(嫁のミラジーノ)が手狭になったため、中古で購入しました。 購入時の装備 MO ...
その他 自転車 552 VORTEX (その他 自転車)
DOPPELGANGER 552 VORTEX 7速にモデルチェンジする(2011年6 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation