• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかPのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

4/28琵琶湖人多すぎっす

GW真っ只中に行って来ました!琵琶湖!
人が多いの覚悟でしたが・・・下物沖なんて150艇ぐらい浮いており
びっくりしました~

今回は弟が昨年からバス釣り始めたので弟と、息子が久々に
釣りしたい!と言う事で3人です。

実はつりの前にちょっとした事故がありまして、レンタルボート屋さんで
準備していると駐車場から

『ガシャン!!』と、派手な音が聞こえたので見に行くと

若いお兄さんがアクセルとブレーキ踏み間違えたみたいで
石垣に激突してました、幸いにも怪我は無かったみたいですが
車の前方がぐしゃぐしゃでした・・・スバルの車でアイサイトが付いていた
見たいですが、石垣では止まらないんですかね?

釣りの話に戻ります、GWと言う事でプレッシャーは相当掛かっていると判断し
この日は終始ライトリグで行きました!(そこのあなた!いつもライトリグでしょとか言わないように)

最初のポイントは旧ポパイワンドの入り口の3mラインに入りました
自分の中では西岸はここしか釣れませんので(笑)

弟に釣り方を教える為、ジグヘッドをキャストしボトムに落としたら
細かくボトムでシェイクすると・・・




いきなり一投目のお手本フィッシュに、弟唖然・・・(笑)

初めてのボート、GWによるボートの走行時のうねりにも
慣れるとぽんぽんと数を量産し息子も何とか今年バスGET!!

この日京都チャプターがあったみたいで
急に人が多くなってきたのと、風が弱くなってきたので東岸に移動
人が多い中何とか下物の穴ぼこエリアに入れたので

周りを気にしながらヘビキャロ投入!
この穴ぼこはコリコリしてるからこれを感じながら
引いてくると・・・


 これは小さいほうですが、こんなんが周りを尻目にぼこぼこ♪
速攻で船団が出来たので早めの休憩。


ゆっくり休憩した後は、息子のリクエストの南湖一周をしながら
水温が上がってきて上ずっているであろう個体を狙いながら
ネコリグでぽろぽろといった具合で16時にストップ

数は弟のほうが釣りましたが、サイズでは兄貴が威厳を保ちました(笑)

しかし、久しぶりに祝日に琵琶湖行きましたが、平日に有給取って
いったほうが気楽です♪

タックルデータ
ジグヘッド用(1/16オンス) 
ロッド:テムジン カレイド デシーノ マッハM-1
リール:10ステラ2500S
ライン:東レ アップグレート 4ポンド
ワーム:キラーバイト4、常吉ADワーム

ネコリグ用
ロッド:テムジン カレイド カットインシェイク
リール:07ステラ2500S
ライン:東レ アップグレート 5ポンド
ワーム:カットテール5、イマカツ イールクローラー

スプリット用
ロッド:テムジン カレイド デジーノ スティングレイ66
リール:KTF アルファスフィネス
ライン:東レ アップグレード 7ポンド 

ワーム:センコー4

キャロ用
ロッド:テムジン カレイド スーパークーガー
リール:メタニウムMg7
ライン:東レ アップグレード 14ポンド
ワーム:スレンダーグラブ 

 
Posted at 2013/05/01 09:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2012年05月29日 イイね!

5/28夜勤入りの琵琶湖

おはようございます♪

昨日琵琶湖に夜勤入りなのに行ってきました♪
もう、ここまで来るとアホですね(爆)

朝5時からレンタルボートが出船可能でしたが、東名阪の工事を迂回する為に
久々に名神を走ったら道に迷い着いたのが、5時半過ぎ(笑)
6時ごろ出船!今回のパートナーは、某Dラーの営業マンをです。

最高が43センチということなので、コレは更新してもらわなくては!
と、張り切って行ってきました。

今回の場所選びのポイントは、ずばり!『ザリガニ等の甲殻類』が居る場所!

今の時期は魚が産卵を終えて、浅い所から、深いところへ移動し
水草や障害物に身を寄せ体力回復を行う時期です。

あまり体力がないので、スイスイ泳ぐ小魚を追えるほど
体力がないので、栄養価が高くそれほど動きの早くない
ザリガニ、手長エビ、ヌマエビ等甲殻類を食べて体力回復します。

で、この甲殻類が居るのは、自分の中では琵琶湖南湖東岸だと思います。
理由は南湖西岸は比較的クリアーな水質です。当然見つかりやすく、見つけやすい!

一方東岸は比較的濁りがあるので見つけにくく見つかりにくい!
コレを踏まえて東岸を選びました。

次に狙う場所ですが、この甲殻類が着き易い、水草がある場所を狙うのですが
水草の種類は『エビ藻』と呼ばれる、呼んで字の如くエビが好きな水草です
ただコレを選ぶだけでは釣れません。今年生え始めた『新芽』のほうがいいです
なぜ新芽がいいのか解りませんが、ピチピチしてた方がいいですよね(笑)
甲殻類も生き物ですから、自分の身を隠せる場所を選びますが、ただ
この水草が生えているだけでは、寄り付きません。コレが生えている場所にも!
それは、ハードボトム(硬い底)と呼ばれる、比較的底が石、岩等でゴツゴツした
所の方がいいです、この方が甲殻類が身を隠せれるので、のより安全ですから
一杯集まりやすいです!

上記を踏まえて、釣り開始!と
いきなり自分にHIT!!



最初は小さいと思い余裕でした、上がってきたら中々のサイズ!
60には少したりん子でした♪

Dラーマンにも釣って貰いたかったので、ワーム(ゴム製の疑似餌)を渡し
釣ってもらうと、いきなり自己新のジャスト50!


手が震えてましたね~(笑)


この後も、同じ条件をめぐって、魚が飽きないように、ワームを変えて
釣れ続けて結局2人で50アップ6本、45アップ5本、40アップ15本、それ以下10数本

と、爆釣でした~

バフフィッシング最高!!

嬉しい悲鳴ですが、コンだけ釣ったので指から血が・・・



Posted at 2012/05/29 11:57:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2012年05月07日 イイね!

5/2 琵琶湖釣行♪

GW真っ最中、嫁さん仕事、子供学校!行くしかないでしょ、琵琶湖♪

って事で、雨の中行ってきました♪
なお、天候には十分配慮して、14時には上がりました。
命あっての趣味ですから、無理は絶対しません!!

今回は上司2人を連れて来ている接待フィッシング!

この日は、雨&風&北湖からのうねりと、あまりコンディションが
良くないので、早いうちに釣ってしまおうと、志那沖2mへ行き
産卵に来ているであろう固体を釣っていくことに!

まずは、4インチストレートワームのヘビキャロをキャスト!
すると一投目からナイスコンディション!のプリバス!
 
このサイズをさらに3本追加!

上司の一人は、スワンプクローラーのジグヘッドワッキーで
49.5cm、もう一人は、AD常吉ワームジグヘッドで41センチ!

と、急に船団が出来上がってしまったため、赤野井沖に移動

風、うねりが酷くまともにエレキが進まないので
風に流されながら、スワンプをベイトフィネスで
要所要所に打ち込み数を釣るも、ピンと来ないので
志那漁港ミオ筋に移動!
この場所はプリバスのコンタクトポイントと
なっている為、デカバス実績が十分にあります。

この場所では自分は一切キャストせず、上司二人にお任せ♪

すると出ました!53センチ2400gのナイスバス!上司パーソナルレコードです!

もう少しこの場所でやりたかったのですが、風が酷くなった為
風裏&うねり裏になる、北山田シャローに移動し釣り再開

ここではミドストを行い・・・


やってしまいました、自己満足フィッシュです♪

このミドストがはまり、上司を差し置いてボコボコ釣ったりました・・・後先考えずに(爆)

と、先回、先先回の借りはキッチリ返しましたよ!




Posted at 2012/05/07 08:34:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2012年04月30日 イイね!

4月25日 琵琶湖先輩・・・厳しいっす・・・

4月25日 琵琶湖先輩・・・厳しいっす・・・4月25日に急遽リベンジで琵琶湖強行釣行!!
朝一こんなのが、3連発したんでリベンジ達成!?

でも、世の中そんなに甘くない・・・

結局夕方まで一切釣れず・・・返り討ちっす・・・

今年の春の琵琶湖は難しい!
Posted at 2012/04/30 16:18:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2012年04月28日 イイね!

4月20日 今年の初釣り♪

4月20日 今年の初釣り♪行ってきました!今年初釣り&初琵琶湖♪

今年は春が遅く、しかもこの日は大潮ですが、完全な雨しかも冷たい・・・

午前6時出船!まずは半年振りという事もあり状況が解らないので
春といえばシャロー!!と、言うことで西岸は自衛隊2m~3mに!

しかし、魚探には魚どころか、ウィードも映らず・・・
(後から知った話ですが、琵琶湖西岸は藻狩りで今年は不調らしい)

1本釣ったところで西岸を北上し、各ワンドを転々とするもいまいちパッとしない・・・

ここは一度リセットして、今後シャローに上がるであろう個体をターゲットに
ポイントを絞り、得意の下物浚渫に移動するも、船団が出来あっがっており
入る余地なし(泣)

しかし、この船団で自分の判断が正しいと結論付け、南へ船のバウを向け移動!

向かった先は、総門川と博物館間の3~4mライン、ここも産卵のため
上がってくるポイント。この選択が正解で同船者に50×1 50バラシ1あと多数
後は自分に43他40うpが5本で、ライトリグのみ
ハードでガツンっとは、いきませんでした・・・

でも、初釣りなので良しとしましょう♪

タックルデータ
ミドスト用 
ロッド:テムジン カレイド デシーノ マッハM-1
リール:10ステラ2500S
ライン:東レ アップグレート 4ポンド
ワーム:シャッドシェイプ各種

ネコリグ用
ロッド:テムジン カレイド カットインシェイク
リール:イグジスト2506
ライン:東レ アップグレート 6ポンド
ワーム:OSP ドライブクローラー 4.5
Posted at 2012/04/28 00:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味

プロフィール

「@ゆきねこ さん、頑張ってますね^_^」
何シテル?   03/31 18:40
ようやく設定しました、たかPです。車ネタが少ないと思いますがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

陽のあたる歯科 
カテゴリ:友人
2011/07/22 16:35:03
 
池の平ワンダーランド 
カテゴリ:友人
2010/09/29 08:28:00
 
OSP 
カテゴリ:釣り
2010/08/08 10:18:22
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009、3月購入。フルノーマルです。コツコツ行きます♪

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation