• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかPのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

9月22日琵琶湖バスフィッシング

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
台風が過ぎた後めっきり過ごしやすくなりました♪

先日、琵琶湖に2ヶ月ぶりに行ってきました♪
今回のパートナーは、初心者の先輩2人・・・
接待フィッシングです(笑)

6時からスタート、台風による濁りもあることから
濁りのないエリア限定の釣りでした。
北西の風でしたので東岸はOUT、西岸を見て回ると
自衛隊沖が綺麗でしたので。ここを重点に!

先輩2人には『ドライブクローラー』のネコリグ
自分はアベラバ&スタッガーワイド。

↑こんな感じです


このリグは投げて、リフト&フォールで誘うだけ

投げて一投目でいきなりバイトが!!
しかし、ドラグフルロックにもかかわらず、ラインがどんどん
出されて痛恨のバラシ・・・多分60は確実です・・・

気を取り直して2投目!再びバイト!
サイズは一気に落ちましたが、コンディションの良い
45センチをGET!!


さー、もう一本と思っていた矢先に
濁りがどんどん広がってきたので

ネコリグにチェンジしボトム狙いに!
急な濁りが入ると、バスはボトムに落ちて
目の前を通過した物にしか口を使わなくなるので
ネチネチと、ドライブクローラーは匂いと味があるので
強制的に食わせることにしました!


今回は一応、接待フィッシングなので先輩方に釣ってもらわないと
いけないので一級スポットでは一切キャストはしていません(笑)
魚探を見ながら、釣りをしているといい感じでウィードとハードボトムが
映ったので自分のリグは即回収(笑)
すると、1人の先輩に強烈なあたりが!でも、ラインが出て行かない!!(汗)
折角自分が調整したのに勝手に締めていました。
慌てて、ドラグ調整、エレキ操作をしながらウィードに潜られない様に
格闘して上がってきたバスが



30センチも釣ったことない人がいきなり56センチ(笑)
口閉じお開きできっちり測ったので56センチでしたが
甘く見れば58はあったかも、でもそこは厳しく!

初めての大物に震えが止まらなかったみたい♪

と、この後は40ぐらいまでを全員で数釣って終了しました。

タックルデータ
ルアー:アベラバ&スタッガー 
ロッド:カレイド ブラックレイブン
リール:スティーズ103L
ライン:東レ スーパーアップグレード 14ポンド

ネコリグ①
ロッド:カレイド デジーノ マッハS-1
リール:07ステラ 2500S
ライン:東レ スパーアップグレード 5ポンド

ネコリグ②(ベイトフィネス)
ロッド:カイレド デジーノ スティングレイ66PRO
リール:レボSX KTF
ライン:ダイワ フィネスブレイブ 8ポンド

Posted at 2011/09/25 10:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 日記
2011年09月22日 イイね!

今日の

今日の今日は琵琶湖でした♪湖はババ荒れでしたが
初心者の先輩にドデスカンがでたので
良しとします。写真は今日の残骸っす!!
今から補充しに、釣具屋へ!!(笑)
Posted at 2011/09/22 18:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2011年07月09日 イイね!

日焼けの理由

日焼けの理由みなさんこんばんは♪変な日焼けして、レジで笑われた、たかPっす
実は昨日琵琶湖に行ってました♪
日焼けしたくない&スキンズ(アンダーウエアー)を試したい理由から
梅雨明けしたのに気づかず、34度のなか頑張ってきました!

今回は真野からスタート!しかし、行き成りの濃霧により動けない状態!
仕方ないんで、水深3m前後のウィードフラットでミドストすると


2ヶ月振りの35センチバスちゃんです♪


30分もすると霧が晴れてきたので、小野駅前まで移動して
バラパラ生えた水草の間をOSP『ブレードジグ』を通すと
ゴゴ!!と前当たり!リトリーブスピードを変えチドらせると
ロッドティップが『スコーン』と入ったのですかさずあわせを入れると
ぐいぐい引くが(笑)そこはカレイドの4軸ロッドパワーで楽に
寄せると、45センチのナイスバス!


北湖らしい、口が小さいながらよく潜るバスでした!


その後あたりが遠のいたので、琵琶湖大橋をくぐり佐川前まで移動
ここでは、一緒にいった先輩が大爆発!
0.9g+フリックシェイクのジグヘッドワッキーで
サイズは35までですが、15本と大量水揚げ・・
自分はやった事が無いのでミドストするが
ウィードに引っかかりまくって釣りにならず・・


数釣りをやめ、赤野井沖に移動
パンチングをするも前日の雨の影響で
バスがウィードマットから出て行ったみたい(汗)
バスがお留守なのでそのまま近くの真珠棚に行くことに!
自分は5gドライブクローテキサス、先輩はインチワッキー

フォール速度の違いを確かめる為にあえて違うリグを試すと
先輩大当たり!
実は真珠棚は濁りが酷い為アングラーが
避けるのですが、いつも濁っている事を知っている自分は
ここが好きで良く来ます♪

自分もスピニングに持ち合えてジグヘッドワッキーを
先輩にレクチャーしてもらうと、30センチをGET!
コツが分かったか?自分なりに答え合わせしながら
棚沿いを釣り進むと、テンポ良く38センチが出て
さらには42センチまでが!!

もっとここに居たかったのですが、ウエイクボードの引き波が強く
棚に何度もぶつかりそうだったので渋々移動・・・

沖に出ると爆風&波・・マリーナに戻れないといけないので
琵琶湖大橋をくぐり、朝一45が出た場所に移動
さらに風が強く、エレキを踏んでも進まない、しかも
スピニングが壊れて1時間掛けて修理するも復活しないので
ベイトフィネスするも・・・(泣)

帰着時間も迫った16時、最後のポイントに選んだのは
レンタルボートマリーナの水深3mのウィードフラット!
選んだ理由は、ウィードが程よく生え、水温が25度と
他のエリアより少し低い事!

朝45釣ったブレードジグをフルキャスト!!
ウィードに当てながら、通してくると
ロッドが持っていかれそうな当たり!!
フルパワーでフッキング、バットが有り得ないぐらい
曲がっているので慎重にやり取りすると
先輩が『ん~でかいんじゃない?』
慎重にネットインしてサイズを測ると



やったりました♪56cmのビッグワン!!

久々に気持ちが良かったっすよ~

先輩に写真を撮ってもらい
ラストチャンスに掛けるも
何事も無く終了

タックルデータ
ブレードジグ
ロッド エバーグリーン カレイド ブラックレイブン
リール ダイワ スティーズ 103
ライン 東レ スーパーアップグレード 14ポンド

ベイトネコ
ロッド エバーグリーン カレイドデジーノ スティングレイ66
リール レボSX&KTF 
ライン よつあみ FCディスク 7ポンド

パンチング
ロッド エバーグリーン カレイド スーパースタリオン
リール メタニウムMg7 
ライン 東レ スーパーアップグレード 20ポンド

ライトテキサス
ロッド エバーグリーン クロスファイア リベリオン
リール メタイウムMgDC
ライン 東レ スーパーアップグレード 10ポンド

ミドスト
ロッド エバーグリーン カレイドデジーノ マッハM-1
リール ダイワ イグジスト2506(死亡につきメーカー修理)
ライン 東レ 5ポンド      
Posted at 2011/07/09 20:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2011年05月24日 イイね!

2011年5月23日琵琶湖っす

2011年5月23日琵琶湖っすみなさん、今晩は♪夜勤入り、睡眠2時間で
琵琶湖まで行って雨の中釣りをした、タフでナイスな馬鹿男
たかPです(爆)

この日の釣行は、U先輩とバス釣り始めてのH後輩の3人で
行きました。U先輩はバス暦は僕より長いんでほっておけばいいのですが
Hは釣りは多少でバス釣りしたことなんてまったく無いど素人!!
でも『魚釣った感が味わいたい!!』と言うことで、琵琶湖に来ました。

この日は東岸の『烏丸F』から出船、まずは、アフターがついていそうな
下物の浚渫を探ります、初心者なので何をやらせようか迷ったのですが
ジグヘッドに決定!(これが後に大きく釣果にかかわります)

一通りレクチャー内容は
『投げてラインが止まるまで放置後はゆっくり引いて引っかかったら揺する』
初心者は何も分からないんで、最後まで遣り通してくれるんで結果が出るんですよね~

話は戻り、自分はライトテキサスで探りました。

まずは先輩がリップレスクランクで30cmぐらいの今年初バスGET!!

この日は9時から雨の予報がでてて、南風が強く釣りづらい状況
船がドンどこ流され2時間経過、後輩が
『これ、釣れるんすか?』と僕に投げかけてきたので

スピニングに持ち替えてキャストすると1投目で40うpを釣り上げると
後輩唖然・・・先輩の腕の差見せ付けました(笑)

あまりのも風が強く、釣りにならないので西岸に非難風が止むのを
待ちながら南下、自分、先輩にはポロポロ釣れるのですが
後輩には・・・

そこで総門川沖(3~4m)にコバスポイントに移動して、何とか初コバスGET!!
これで一安心でしたが、実は出船前に、後輩に『40UP含む5本』とノルマを
課していましたがこの時点で11時(汗)、このころから雨が降ってきて
風が止んだので、自分の中の一級ポイントである、烏丸半島沖3mラインのピンを
山立てで入って探ると・・・先輩に57cmが!!!やっぱりこのポイント釣れる!!

後輩がそのバスを見て黙々とキャストを繰り返す、それを見ながら、自分と
先輩は容赦なく48までを大量に水揚げ(笑)
するとそのときは突然やってきました、何気なく後輩がシェイクしているロッドを
煽っていました、『たかPさん!来たかも』とあわせを入れ
すると・・・ドラグが突然なってラインがガンガン放出、それを見た後輩、激あせり
2人でサポートして上がってきたのは、50ジャッソのランカーバス!!

『めっちゃ楽しいですね~釣りはまりそうです』だそうです(笑)

これでコツが分かったのか、結局ノルマはらくらくクリアー!
自分も51cm(写真)をあげこの日は終了~♪

結果は自分51、48、40アップ5本、35まで10本 U先輩57、41×3本 40×3本 30ぐらい4本
後輩 51、42、36、35、30×2、27、ギル と午後2時に上がったのですが
満足いく結果でした♪

タックルデータ
ライトテキサス(3.5g)スワンプ用
ロッド:カレイド デシーノ スティングレイ66
リール:レボSX × KTF
ライン:東レ 7LB

ジグヘッド用
ロッド:カレイド デジーノ M-1
リール:イグジスト 2506
ライン:東レ 4LB
Posted at 2011/05/24 20:38:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味
2011年05月01日 イイね!

4/28 琵琶湖釣行

4/28 琵琶湖釣行GW初日にマザーレイク『琵琶湖』に再び行って来ました!!
この日、初心者の先輩を連れての釣行で、あいにくの荒れ模様
ヤホー天気予報は9時から爆風予報であったので
①まずはポパイワンドでバスを触り
②東岸ででかいの狙い
③すぐに西岸に戻り風がやむのを待つ
④再度東岸ででかいのを仕留める
プランで行こうと
①を実行、初心者であった為ライトリグをレクチャー
ジグヘッドをセットしてもらい、ハングオフを実践しながら
教えていると・・・43センチをキャッチ
空気読めなくてすみません(笑)

さらに同行者も空気が読めず
41センチをキャッチ
でも、さすが先輩!後輩の意地悪をものともせずに初バスゲット!!

一通りバスに触ったので東岸に移動!!
先週から降り続いた雨のせいなのか、22日より水温が低下・・・
③プランを実行しようとしたら、予報より2時間も早く爆風が・・・
スプレーを浴びながら何とか西岸に帰還し
釣りをするも、南西の風でめちゃ釣りがしにくく時間だけが過ぎて行く展開が
2時間ほど、10時頃になると風が弱くなったので
自衛隊沖3mのラインに移動

ここでのリグはミドスト(これしかないのか!と突っ込みはなしで)
すると、自分に連続ヒットし、この日の最大をGET!!写真の魚です
いや~楽しいですね~

ここで、今期初投入の『ベイトフィネス』!!ラインはフロロ6Lb、ルアーはスワンプ
向かい風でキャスト、バックラ無し、操作性もOK。太いラインをスピニングで扱うと
ベイルを返したとき、ポロポロとラインが出てきますが、ベイトなのでそれも無し
と、ここでHIT!!サイズは40ぐらいですが、ベイトなので余裕でキャッチ!
ベイトフィネス極めねばなりませんね~

この後反応も悪くなり各所転々とするも、雨の影響で水温低下が著しく
唯一水温が高いポパイワンドに戻ると
先輩とダブルヒット!!で終了でした

今年の琵琶湖は一箇所でポロポロとしか釣れない感じで
なかなか群れを見つけることが出来ません(泣)

*見れなかった画像は」フォトギャラリーにUPしてます
Posted at 2011/05/02 19:49:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 琵琶湖 | 趣味

プロフィール

「@ゆきねこ さん、頑張ってますね^_^」
何シテル?   03/31 18:40
ようやく設定しました、たかPです。車ネタが少ないと思いますがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

陽のあたる歯科 
カテゴリ:友人
2011/07/22 16:35:03
 
池の平ワンダーランド 
カテゴリ:友人
2010/09/29 08:28:00
 
OSP 
カテゴリ:釣り
2010/08/08 10:18:22
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009、3月購入。フルノーマルです。コツコツ行きます♪

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation