
レースゲームはただリアルに走れれば良いというわけではありません。サブ的要素が充実して初めて「走る悦び」を感じ、愛着を感じ、長いことプレイしたくなるものです。
その要素のひとつがやはり「カスタム」ではないでしょうか!
パーツのアップグレードは勿論、塗装、エアロ、ホイール交換まで、できるだけオリジナルを追及できると嬉しいですね♪
スマホのレーシングゲームアプリのレビュー等でも、「エアロのカスタム実装して欲しい」という声をよく見ます。
forzaはほとんどの車種にフロントエアロ、リアウィングを装着できます。もちろん装着によって、ダウンフォースの効き具合も変わってきます。
そして一部の車種にはさらに追加でオプションパーツもあり、こちらは見た目に大きな変化があります。
今回は「湾岸ミッドナイト」に登場する車種をカスタムしていきます。
まずはこちら(ネットより拝借)

主人公車のS30Zですね!
なお、forzaではZ432として登場しています。
あまり詳しくないのですが、240Zとも呼ぶとか。初代フェアレディの高性能グレート版ですね。
しかし「湾岸ミッドナイト」ではよくこの古い車種をフルチューンして走らせようと発想しましたねぇ。

うーんレトロ♪
もちろんこのままエンジンやらをグレードアップしていけば速くはなるんですが、やっぱり見た目も大事です。
まずは通常のカスタムパーツを装備してみます。

だいぶ変わりました。でもちょっと物足りない。
「そのZは身をよじるように」走るんです。もうちょっとこう・・・地面にへばりつくような感じが欲しいですね。
そこでこちら。

「ボディプリセット」というものが設定されている車種には特別なエアロセットが用意されています。
こちらには「rocket bunny」のエアロが!
こちら通称「ロケバニ」とはチューニングショップ「TRA京都」からのエアロです。マイクロソフトさんの米国でも有名とは、良い仕事をなさってるんですねぇ。
こちらのセットを装着するとこんな感じ。
※ホイール径もインチアップしてます。

あらためて通常エアロと比較

並べると全然違いますね!
何より目を引くのは左右に大きく出たオーバフェンダーですね。
コレコレ、コレですよ!
塗装もミッドナイトブルーに変更すれば

おぉ〜。。それっぽくなりました!
好みでホイール色はゴールドにしてます。
ちゃんと探していないんですが、原作っぽいホイールもあると思います。

やはりこうなれば300km/hも出そうですね。
願わくば、ナンバープレートも再現したかったのですが、残念ながらペイント不可能範囲になっていました。
ちなみにコックピットビュー

シブーい♪♪
エンジンと足廻りもがっつり手を入れれば、ハイスペックマシンとも互角に戦えます。

マクラーレンさんと。風格ありますね〜。
なんと美しいフォルムか。
ではZの次は「ブラックバード」も作らねば。

(アニメより拝借)
ポルシェの収録車からそれらしいのをチョイス。911ターボであってたっけな?

さすがのポルシェさん、既に風格あります。
このポルシェにはボディプリセットが設定されていませんでしたが、もともとマッチョなボディなので通常エアロでも様になります。

フロントとリアのエアロ交換。ホイールの交換。ホイール径インチアップ。サス交換で車高下げ。タイヤ幅拡張。
こちらも良い感じです!

ライトオンするとなおGOOD。
こうなったら首都高を走らせたいですが、forzaに首都高は未収録です。。
日本車の収録を頑張ってくれているので、是非ともコースの拡充も期待したいところです。
今回もお読みいただいた方、ありがとうございました!
ブログ一覧 |
ゲーム | クルマ
Posted at
2017/11/15 23:41:08