メーカー/モデル名 | カワサキ / W650 ダブル650 (2000年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
①何速からでも乗りやすいエンジントルクの為、ゆっくり走っても楽しいというか、エンジンが開けろと言わないところ ②それ相応の速度を出す時はきちんと出せる ③やっぱりキックはアゲアゲの気分になる ④もうスタイル、見た目は自分が大好き ⑤W1マフラーの音は少しうるさいが、やっぱり田舎道など乗っていると音色で気分が上がる。60キ口位でゆっくり流すのが最高です。風が心地よい。 |
不満な点 |
①鼓動感がない。 ②良い点にも上げたがバイクのデザインのせいか、高速で風を今までのバイクの中で1番強く感じる気がする。 今までのバイクで1番辛い。オフ車よりスピードが出る分、酷い気がする。 ③やっぱりブレーキが効かない。特にリアのドラム。スピードを出すオートバイではないがもう少し安心したい。 |
総評 |
もう、このW650で旅に行かない訳には行かないでしょう。数あるオートバイでもオーナーが距離を走るオートバイの理由が分かる気がします。 中古で54500キロを走ったW650は購入しましたが、スゴい綺麗でエンジンも絶好調。乗ってないバイクより乗って調子の良いバイクの典型です。 今までのオートバイの中でキャンプ道具の積載も1番しっくりきて乗りやすい。 これから沢山ツーリングに行きたいオートバイ。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最高!
メグロからW1、W3の系譜のスタイルは眺めてるだけで惚れ惚れ。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
必要充分。日本の峠道なら全然OKかと。但し、ブレーキがもう少し良ければ安心かな。
高速道路ではちとキツイ。 結論、飛ばしたいなら別バイクを購入しましょう。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーマルマフラーの時は、2.3速の3千回転以上回すとエンジンが不快な回り方をしましたが、poshW1マフラーに替えてから無くなりました。
300キロ位走るとお尻が痛くなったが気にしなければ大丈夫。 やっぱりもう少し鼓動感が欲しい。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今までのオートバイで一番キャンプ道具の積載がしっくり来てライディングポジションについても変化なしでいける素晴らしさ😊
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
大型排気量の割にすこぶる良いと思います。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ひと昔前に比べると高くなっている。あと色々なバイク屋を見て回ったがエンジンが掛からなかったり、そもそも掛けてくれず見るだけと盆栽バイクになっていたりした。
その中で距離は走っていたが綺麗なバイクとエンジンの吹け上がりも良いと思ったバイクを購入。タイヤを新品にしてくれたので満足です。 |
故障経験 | なし |
---|
イイね!0件
【忘備録】セロー君のオイル、フィルター交換 39541km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/18 08:44:42 |
![]() |
オイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/15 10:54:06 |
![]() |
ラピッドバイクイージー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/21 17:32:56 |
![]() |
![]() |
ダブロク (カワサキ W650) 2025年3月30日、本日納車! 2003年5月登録ですが、車体番号をみると2002年式 ... |
![]() |
トヨタ ヴォクシー 土日のお買い物、家族でお出かけ用 |
![]() |
ヤマハ セロー250 CRFを売却してから遠ざかっていましたが、気軽に乗れて何処にでも行けるトレール車が気にな ... |
![]() |
モンテッサ コタ 315R トライアルやる為に友人から譲って貰いました(^^) |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!